ペンホルダーかシェークハンドか・・・レベルは中学生の頃、部活で2年卓球を経験・・その頃はペンホルダー・・・
それから全く卓球をせず・・・・今、現在58歳・・・・う~ん、どうなんでしょう
昨日、相手をしたシェークハンドの青木さん・・・ご本人も中学3年間部活でシェークハンドを練習・・・だったと思います・・フォームを見てペンホルダーだと言われてます
どこを目指して練習するのか・・・ありますよねぇ~・・皆さんのお世話をしてる私的には・・技術がハイレベルになって若い子がドライブを掛けてもブロックができ、中陣でドライブの引き合いができ、切れたカット、切れてないカットがドライブで打てて、決めは切れたカットがスマッシュできる
バックハンドは下回転、上回転に対してのドライブ、イボ高系のナックルボールをドライブで粘れる、ドライブはブロックで対応できる、どの技術も10本はミスなしで対応できる安定性は必須です。
・・・・昔のようにオールフォアで動いてドライブができるようにとは言いませんが <<笑>>・・・・・
技術がアップして若い人に練習相手をして貰えるようになれば・・・・・どんどん上手くなっていきます・・・・自分ばかりミスしてるようでは練習相手に声が掛かりません。
・・・・理想ですね~・・・その男性の方も一応ベンホルダーもやってみてフォーム、重量、やり易さをご本人に確認して、どちらにするか決めた方がいいかもしれません・・・ペンホルダーで10年も練習してるとシェークではフォアハンドが難しいので元のレベルまでは年配の方だと到達できないと思います・・・・レベルアップを望むのであればペンホルダーのまま、技術を磨いた方がいいと私的には思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・倉敷の洋服のはるやま内にある・・ファイテンに行ってきました・・いろんな商品があるのにビックリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ スタアバックス?・・・・・