・・・マレーシアで定年を迎えて・・・東京のお家を息子さんにまかせ・・・・矢掛町へ来られて10年以上・・・今はボランティアで矢掛本陣の通訳をされてます・・・
・・・・久しぶりに行くと柴犬の・・はなちゃんが喜ぶんです・・・北側のウッドデッキも昨年やり替えて(4m×3m)・・・海外から来られるお客様にも好評です
・・・二人では大きすぎ?
はなちゃん
北側のウッドデッキ・・・山の向こうに美星の天文台が見えます
・・・マレーシアで定年を迎えて・・・東京のお家を息子さんにまかせ・・・・矢掛町へ来られて10年以上・・・今はボランティアで矢掛本陣の通訳をされてます・・・
・・・・久しぶりに行くと柴犬の・・はなちゃんが喜ぶんです・・・北側のウッドデッキも昨年やり替えて(4m×3m)・・・海外から来られるお客様にも好評です
・・・二人では大きすぎ?
はなちゃん
北側のウッドデッキ・・・山の向こうに美星の天文台が見えます
卓球レポート4月号・・・・先日引退された藤井寛子さんの特集・・・・・感動で涙を流しながら記事を読みました・・・・・全日本とかの試合を観ても本当に礼儀正しく・・・感情的にならずプレーされてました・・・4年間並外れた努力で葛藤を乗り越えて・・全日本シングルス準優勝、ダブルス優勝・・・・・・・・つかんだ栄光・・・・・世界選手権代表
結婚されて環境も変わりますが是非・・・・・トップ選手の指導・・・卓球界代表で解説者にもなってください・・・
・・・超現実的になりますが、私的には31日で会社を退職・・・・・同好会のようなシステムでやってる卓球で・・・生計は成り立たず・・・・これからまだ頑張らないといけません
卓球界の裏事情・・・?
以前小学生張本君の特集があり・・・他の卓球教室の子と同じように練習してるだけで・・そんなに凄い練習量ではないように紹介されてましたが・・・・テレビ番組なので・・・編集が入ってますね
・・・競技でやってる卓球人からみて・・・・大人のボールにも負けない体幹・・・チャンスがあれば鋭い攻撃・・凄すぎる・週30時間?・・しかもかなりのボールを受けてないと・・
・・・・多球練習でかなり時間の短縮はできますが・・・・それだけでは、あのレベルは無理でしょ
・・・・矢掛も多球練習で小、中学生・・年配の女性の方、私、でチャレンジしてますが・・・・・・・・卓球に必要な筋力・・スピードが付くまでにはかなりの時間が必要です・・・・・やり過ぎると体が壊れますから・・・・・
・・・
・・・選抜で名電工が男子で優勝・・・・勉強とスポーツ両立されてるチームが優勝、素晴らしい
山田の時代は高校生なのに海外のリーグに参戦とかもありました
今日が準決勝、決勝戦でした・・・LIVEは観れなかったんですが三宅君が録画を探してくれて・・
・・・・野田学園VS名電工・・・どちらが優勝だったんでしょうか
今日の予選リーグ3戦目で決勝トーナメント出場校が決定します・・・・岡山の倉敷工業は11時から埼玉栄戦・・0-3で2勝1敗、予選リーグ突破ならず 関西高校は 予選リーグ東山に破れ突破ならず・・・・・
・・・・・ 女子・・岡山県の就実はトーナメント1回戦で四天王寺・・・どの試合もセットオールの接戦だったんですが惜しくも0-3でベスト16・・・組み合わせに恵まれませんでした
たまたま座ってた席に近いコートで決勝トーナメント1回戦・・・東山V富田の対戦があり・・・2-0の後・・富田高校ダブルスに岡山出身の1年生橋本君が出てました・・・・今は上位の野田学園、名電、東山などはチキータレシーブが主流で・・・・オーソドックスなサーブ、レシーブの富田のダブルスコンビはかなり面食らってました・・・残念ながら3-0で破れベスト8には入れませんでした
・・・17時まで観戦・・・・トーナメント2回戦は観ることができませんでした・・・・
・・・小学生、悠君も観戦・・・同じサウスポーの選手も多く・・・がんばれるいいキッカケになってくれればと思います・・・
・・子供はチョットしたキッカケで・・・突然ワンクラスレベルアップできます・・・・
・・・男子のペンホルダー選手は2名?しか見かけませんでした
全国高等学校選抜卓球大会 http://www.koutairen-tt.net/
瀬戸大橋を渡り・・・
・・・・瑛子さん、三宅君、悠君・・・
向かって左のサーブの構え・・・・橋本君
お昼は近くのうどん屋さんへ
・・・・・・練習があるので早く帰らないと・・・
すみません、今日から予選リーグ始まってました・・・・動画も配信されてます・・・・三宅君がチェックした結果だと・・・岡山の倉敷工業は組み合わせに恵まれ、予選リーグ2試合戦って2勝・・・関西高校は1勝1敗のようです・・・明日3試合目があり・・・1位のみが決勝トーナメント進出です
・・・明日は7時に出発・・・高松に観戦に行ってきます・・・・卓球オタク三宅君もいっしょに行きますよ~
男子団体組み合わせ http://www.koutairen-tt.net/H26mt1.pdf
倉敷工業VS大阪桐蔭(動画) http://www.ustream.tv/recorded/60370869
卓球情報がいっぱいありますよ~・・・クリック
フォア裏ソフト、バックイボ高のS君がプラスチックボール対策?で・・・・新しく発売されたグラスディーテックスの0,5ミリスポンジで練習・・・今まではスポンジ無しだったので0,5ミリでもかなり違うんだと思います・・・・・・5グラム重くなったようです・・・・・・・ラケットが180グラムから185グラム・・・・・・
・・・・・・Nittakuプラスチックボールで1時間位練習・・・・・・・知らないうちに・・・・元に戻してました・・・・効果が見られなかったんでしょうか???
・・・・S君は下がるとカットもするんですが・・・・SPIN ARTでドライブすると、前よりドライブが速くなったと言われ・・・・・よし当分このまま練習(粘着の中国ラバーのようにスマッシュは打ちやすいんですが、ドライブより遅いと言われます)
・・・・プラスチックボールでカット打ちの練習はやったほうがいいですね・・・カットのボールがかなり失速して十分引きつけて打たないと難しいです、切れてないカットは特に難しくオーバーミスが増えます・・・・勿論ツッツキは切れると止まります・・・・
THIBER グラスディーテックス http://www.tibhar.jp/rubber.htm
今週金曜日は・・・全国高等学校選抜卓球大会(高松市)観戦予定です・・・・夜はいつも通り練習やります
選抜のメイン競技の団体戦は抽選なんでしょうか組み合わせが決まってません・・・2部の個人戦(団体戦に出れない学校の中から選ばれた代表)は決定しています・・・
卓球情報満載のブログランキング、ブログ村クリックお願いします
卓球王国・・・・・・・・神選手の特集でスウェーデンのクラブでプレーした事が転機になったような記事が載せられてます・・・
・・・・・ワルドナーは今でもプレーしてるんです・・・・国内リーグ負け越してるようですが(当然ですね50歳くらいですから)・・・・・・ファンと卓球を楽しむ・・そんな価値観で・・神選手はいっぱいいいアドバイスを貰ったようです・・・名選手が今も若い選手と同じ感覚で(すばらしいキャリアも持ちながら)プレーしてるんですね!
卓球の指導者?
・・・・私の知ってる範囲内では・・・40~60代になると少しできる方は指導者に転向?(特に基準無し)・・・・卓球は教えてても自分はプレーしてない方が多いですね・・・・今更勝ち負けにこだわっても・・・少し練習しても現役のレベルまで戻らない・・・・等、大変なので
・・・・・卓球のレベルを落とさず現役で続けるには若い頃と同じように・・・技術革新・・努力が必要ですね・・・
・・・競争の激しい都市部では指導者の方も自分をアピールする為・・・全国大会に参戦・・成績を出されてる方も多いです(週3日くらい練習されるようです)
・・・・私自信は若い子、年配の方と両方にアドバイス・・・・一日2~3人なら一緒に練習したり現役でやってるので的確なアドバイスもできるかな~そんな感じでやってます・・・・
近くである大会はできるだけ観戦・・・・あの子はいい打ち方だ、サーブ上手いな~と言いながら一人で喜んでます<笑い>・・・
指導には卓球動画は重要でサーブの出し方、バリエーション、レシーブのタイミングの取り方・・・・台上処理・・・昔とは全然考え方・レベルが違いますから・・・・
・・・・動画を観てると最近の吉田 雅己選手は体のキレが抜きん出てます・・・・・・
全国高等学校選抜卓球大会http://www.koutairen-tt.net/
最近は・・年配の山室さん、柚木さん、稲美さんも1部へ参戦してるので・・・・・・少し慣れてきて勝ち星も上がってきました・・・・Aチーム、田尻、岡田、三宅、森チームは私が居る間は・・・・いい感じで勝ち星を挙げてたんですが・・・・帰った後は気が抜けたのか・・・落としてはいけないゲームを落とし順位を下げたようです・・
・・・・・今日は14時に帰ってよかったです・・・・予期しない方が3名来られ計7名で練習しました・・・・・マシンも使い・・・フォアロングからドライブのやり方まで3時間・・・・人が多すぎず・・・いい練習が出来ました
PING-PONG矢掛Aチーム
PING-PONG矢掛Dチーム
今日はすでに前日になりましたが・・・今日参戦決定・・・・
・・・・PINGPONG矢掛チームは1部へ3チーム、3部へ1チーム・・・・・1部はほとんど・・・練習場でやってるメンバー同士の対戦です・・・・
・・・・誰が本当に・・・練習場くらいできるのか・・・・・楽しみです・・・
・・・・・3部?5部?へ出場の・・・小5白石、60代女子高田、70代女子広瀬・・・・ハンディなしで頑張ります
・・・今日は小倉先生のご好意でNittakuのプラが手に入り・・・皆さんプラで練習・・・
・・・・Nittakuプラは・・・・失速したボールは・・・止まると言うより・・戻っていくような・・・
・・・練習しないとすぐには慣れません・・・・・・・調子よかったSPIN ART・・・今日はNittakuプラに苦しみました・・・ほとんど打球感がなく(食い込まないので)・・・・明日実戦で使ってみないと判りません・・・
・・・・プラになり、硬いラバーがいいのか・・・柔らかいほうがいいのか・・・私たちのレベルでどちらがいいのか・・まだ手探りです・・・・
岡山プロツアーリーグ http://protur.side-story.net/
水工の星ブログhttp://blog.goo.ne.jp/type_moon_fate_moon
午前中・・・てくてく歩いて矢掛屋の開店に行ってきました・・・・お風呂も11時の営業前だったので見ることができました・・・・・
・・・・・・凄いですね・・・矢掛のあの場所に・・・これだけのスペース(建物)があったんですね・・・・・駐車場も隣接してて使いやすいと思います・・・・
・・・・・・お風呂はあまり大きくないですね(後の維持を考えると、こんな感じでしょうか)・・・・・・・お酒が飲めるバー・・・・イタリアンのお店、お土産屋さんもあります・・・
・・・・宿泊は8000円位から・・らしいです?・・・
矢掛屋HP(ほとんど稼動してませんが)http://www.yakage-ya.com/
19日に発表になった岡山プロツアーリーグ弟80戦チーム戦・・・・・・岡山市の試合とも重なり・・・・少ないです・・・でも山室さん、柚木さんも参戦・・・
・・・・・メンバーの発表も遅く・・・・・・結構皆さん困ってると思います・・・・・・・・参戦どうしようかな~・・・・
岡山プロツアーリーグ http://protur.side-story.net/
ジャパントップ12 久しぶりに平野早矢香選手が優勝してますhttp://www.jtta.or.jp/result/2015/top12/15top12.html
来週の高校選抜(高松市)は金曜日予選 土曜日決勝 http://www.koutairen-tt.net/
昔、昔の国道2号線
再生可能?<笑>
今日はK山さん、T橋さん参戦してくれました・・・・・・さっちゃんと1時間練習後・・・
・・・・おじさん達とゲーム練習・・・・昨日練習してないのと・・・硬いSPIN ARTを試している最中で・・・・変えた時は凄くいいんです・・・気分的にがんばるんです
・・・・・ドライブが威力があり・・・変化も大きいみたいです・・・サーブも上手く出せれば・・・粘着系なので切れます・・・
・・・・使い古しで粘着が少し落ちて逆にスピードが出てるみたいです・・・・・エグイボールが入り・・・・久しぶりに調子が良かったです(あまり裏面にこだわらず、相手の予測してない場面で使ったのが良かったかもしれません)
・・・・・・明日もSPIN ARTで練習・・・・・・・・・
粘着が落ちたSPIN ART
宿泊、お風呂もある矢掛屋のOPENが近づいてます・・・・・21日は・・・中に入って見学できると思うんですが・・・・
・・・・昔、昔・・矢掛の街中を通ってる道路が国道2号線だったそうです・・・えっ・・本当です・・・・・倉敷よりも栄えていたとか?(地域の中心だったので高等学校が早くからできてました)・・・鉄道を通す際・・・米作りによくないとかで反対が多く南側(倉敷)に鉄道が通り、国道2号線も南へ変わったようです・・・・・・・・そのあたりから矢掛はしだいに衰退していったようです・・・・残念
本物です
矢掛屋関連・・・http://osumituki.com/hotspring/34028.html
矢掛屋本館
お風呂
バチタンⅡ・・・名前を聞いてもほとんどの方がピンときませんね・・・・ジュイックのチタン繊維が入った反転ペンホルダーです・・・・・
・・・・・ジュイック使用選手、N田選手が購入・・1Q、TARGET PRO貼ってテスト中のラケットです・・・カタログだと70グラム前後・・・・・同じ重量くらいのカーボンより弾むらしいです・・
・・・・・アリレートカーボン位の球持ちがあり・・・よく弾めば使えますよね・・・・・・
・・・・ジュイックのホームページを観ると・・・バチタンⅡは写真の撮り方も良くないですし・・・・異質、反転、裏面、ドライブ、速攻・・・・・どんなタイプの卓球に向いてるのか良く判りません??
・・・・・他にも変わった・・・ラケット、ラバーが多数載せられてます・・・・