今日は藤井先生の紹介で・・・かなり打てる若い方が来られます・・14時からの練習です
タイプがシェーク攻撃選手で・・・なんとラバーが表、表 ・・・えっ~・・見たことが・・・ない
そんなタイプで大学時代かなり勝ってたそうなので・・・・かなりエグイかなぁ~
・・・・・・・・・・・とても楽しみです・・・・・・・・・・
・・朝は白・・夕方になるとピンクに変わります・・・・
・・・・・・・・・・・夕方・・・・・・・・・・
今日は藤井先生の紹介で・・・かなり打てる若い方が来られます・・14時からの練習です
タイプがシェーク攻撃選手で・・・なんとラバーが表、表 ・・・えっ~・・見たことが・・・ない
そんなタイプで大学時代かなり勝ってたそうなので・・・・かなりエグイかなぁ~
・・・・・・・・・・・とても楽しみです・・・・・・・・・・
・・朝は白・・夕方になるとピンクに変わります・・・・
・・・・・・・・・・・夕方・・・・・・・・・・
昨日も子供達と一緒に多球練習に参戦
1回1分に設定してるフットワーク練習が多いんですが・・3人で交代でやると4分毎くらいになるので・・私の年齢だと、きつ~い
昨日は子供達の半分以下で、やっと7セット??
でもラケットがペンなのに170グラムもあるので・・これを継続してやっていかないと重くて動けないですし何試合もちゃんと出来ません
フォア、バックともラバーが特厚・・・これは少し下がって打っても威力があり、チキータもどき、も速い・・ラケットも大きくブロック、打球も安定・・押される感がありません。
でも取り回しが大変、連打しようとするとかなりのフットワークが必要です、体力の消耗が激しい、重い・・・練習をやってて、それがわかります
それで練習で重視してるのが多球練習なんですねスピードアップ、持続力アップ、練習量アップができます・自分だけでやろうとすると、のらりくらり、になるんですが子供達と一緒だといいとこ見せようと、がんばれます<単純>
初心者の子と一緒にすると・・・少し速いピッチ・・美優ちゃんとは半分のピッチ・・そんな感じです。
にほんブログ村・・ポチッとお願いします
森君が練習にやって来るのも今日まで
明日、徳島に帰る予定です・・・今回、橋本君はゲーム練習で森君に勝ててないようです
私は、まだ対戦もしてませんが・・昨日、橋本君は0-3後、土下座はしてませんが<<涙>>泣きの2セット・・
実は矢掛では実力差があるようなゲーム・・大人 VS 子供 とか若者 VS 年配者等では練習も兼ねて・・勝利した方にお願いして勝敗に関係なく5セットマッチをお願いしてます
惨敗後・・力が抜けると普段のいいプレーもできるんですね ・・・・ご協力ありがとうございます
・・・・橋本君は正統派的なフォームで打てるようになってきてるので相手にとってはやり易くなったかもしれません・・これからレベルアップは相当頑張らないといけません
00000
昨晩は私がディグニクス青木さん(サウスポー50代男性)の練習相手でした
弾いてロングを打ちましょうと言うのですが、なかなかシェークハンドで弾いて打てない
昔人間の私とかですと・・弾けないのは軸足が正しい位置に動いてないからですと ・・思うんですよね~
で、15分以上バッククロスを打ちました、細かいフットワークが大切なんですと説明
その後フォアハンドでドライブの掛け合いとか練習・・・若い三宅君とゲームをしたら・・久々??初??青木さんの勝利・・練習が良かった<<笑>>
私達のレベルだと・・無意識に対戦相手によって、思い切って打てたり・・ちょっと勝てる相手だと思うと・・しっかり動こうとしないんですね~
毎日、いろんな方の練習を見てると、それがハッキリと見えてきます
昨日は子供達に混じって多球練習やりました~
・・・今日、撮った動画を見ると・・相変わらずフォアハンドのフォームが大きい ・・・中ペンはフォアハンド、裏面も親指のみで打つので(表面でショートをしない)人差し指に力が入らないようグリップを削ってみようと思います
そうすれば・・・親指だけでラケットを操作でき・・コンパクトになるのではと思います・・・今回は親指の関節は大丈夫かなぁ~
何人か中ペンで練習されてますが昔の方は、ほぼ人差し指と親指・・半々でラケットを握られてます・・中には、プレーの様子を見てるとバックを表面でショートするので人差し指のみでされてる方もおられます
・・・どうやって中ペンを人差し指のみで操作するのか・・不思議です。
・・・・背が高い・・・・・・・・・・
あれ~先日のパイナップルが台風で1つ傾いてたんですが
昨日見たら、どうも猪が柔らかい畝の辺りを・・・ミミズを探して掘り返してます ・・パイナップルは食べてないんですが倒れてます・・これはアカンでしょ
大学生の森君はもうすぐ徳島に帰り・・来週の土曜日、徳島県の全日本予選へ参戦です・・練習の成果が出て欲しいですね
先日、練習場で対戦してた若い橋本君、サウスポー山本君のゲーム
・・少しラリーが続くようになりました・・手の内の良く解った二人の対戦なのでどうしてもラリーになりそうな気がするのですが・・
今まではサウスポー山本君がパワーに頼り強引な試合になってました・・・
全日本予選一般の部結果http://okayama-tta.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/d142727bad0d12628ad7f64c956fc298.pdf
全日本予選カデットダブルス結果 http://okayama-tta.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/52a82f0e99224eb2a739ea7ad52d6821-1.pdf
岡山県マスターズダブルス結果 http://okayama-tta.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/b3b1ead51541a40ffaf02d2e48e55c14.pdf
00001
台風が明け方再接近・・風が強かった~
この辺りはまだ稲刈り前なので・・・・ご近所の事ですが・・どうなったのか心配です
昨日の全日本卓球選手権一般の部岡山県予選会・男子シングルスは大学生が強く熱戦でした
柏、田口、梅崎・・・最後まで観てないので1位、2位はハッキリしませんが・・大学生3人が代表になりました
とてもハイレベルな戦いで・・練習やってるなぁ~と感じました 本大会も頑張って欲しいです
・・・・・・・・・今日も14時からの練習です・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・女性の岡さん先週、練習に来ないなぁ~と言ってたら香川の大会で優勝したそうです・・
今日22日は昨日と同じ会場で岡山県の全日本選手権一般の部シングルス、ミックスダブルスの予選会が開催されます
今年は午前中観戦に行きます・・男女共誰が代表になるのか・・混戦だと思います・・大学に進学した子が、どの位卓球に取り組んでるのか・・チョット見てると判ります・・・楽しみですよね~
・・男子50代井原の村上さん(化繊ノズル)今年も参戦されてますね~<<笑>>・・確かに昔は大会が少なかったので普通の県大会のように開催されてました・・・試合数も多く決定戦までの道のりが長かったです
あの横山友一君でも現役の大学生が相手だと体力、気力が充実してないと・卓球競技は厳しいです
全日本卓球選手権一般の部岡山県予選会 http://okayama-tta.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/8ae4eceda7ad09380952c70c9ac1bb4b.pdf
散歩してたら近所の方の畑に・・パイナップル??できるんですね~
今日は暑くなくて良かったです
横山さんと組んだダブルス・・どうなるのかと思ってましたが大きく崩れる事はなく、無難にできました
・・ダブルスは、やっぱりシンプルにサーブを出さないとパートナーが、ちょっと難しくなるみたいで・・その辺りを改善してからは息が合いました
予選リーグ3戦決勝トーナメント3戦・・・全勝で優勝できました・・パートナーに感謝です
今日は合計年齢120-139では稲美、山尾組が素晴らしかったですね・・・ほぼ山尾さんのワンマンショーで切れが良かった
・・・・・・・・・・・・・・・2位を奪取した稲美、山尾組・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・女子100-119では小田、田尻組が3位入賞がんばりました、中央は優勝した岡さん<あれっ>・・・・・・・・
明日の土曜日は岡山県卓球協会主催のマスターズダブルス戦です
同時に中学生のカデットダブルスもあるみたいです
マスターズダブルスは・・・参加者が少ない・・土曜日なのと・・まぁ~この時期、きびじアリーナで開催と聞くだけで敬遠されます~
今年、私は横山パパと参戦・・・以前から、機会があったら組んで出ようと言ってたので・・やっとですかね。
2人の卓球が上手くかみ合うかと言うと・・今では打点がかなり違い・・相手もやり難いけど2人もやってみないと何とも言えない・・・そんな感じです <<笑>>
15時頃には充分、練習場に帰れそうです <<笑>>
・・・・土曜日の練習は、森君、山室さんにお願いしています・・・・
マスターズダブルス組合せ http://okayama-tta.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/694b968daa6bca4054913a62e9abd467.pdf
カデットダブルス予選会 http://okayama-tta.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/5a054f828390c7b2bdd576c7e1f6f765.pdf
にほんブログ村 クリックお願いします
昨日は人が少なく週末のダブルス戦に向けて自分の練習をやらせて貰いました
2ヶ月ぶりに2階で練習を再開・・・1階はエアコンを入れて多球練習・・これが理想かなぁ~
森君へ球出しをした後・・森君と橋本君に球出しをして貰い自分の練習
少し下がってドライブを両ハンドで打ち返す練習をしたのですが・・自分のドライブが入らない
まぁ~いつも球出しして貰ってるのに文句ばっかり言ってるんですが ・・初心者の方とか、あまりやった事がない人が注文はつけませんし・・おかしいと思っても、しかたなく対応されると思います、私が理解してないと無駄な練習になりかねません
・・ボールを打ちながらしゃべってるのは・・人が打つドライブになってないとブツブツ・・人が打つようなドライブならなんとか打ち方でカバーできるし、それが練習なんですが・・近距離で上から手先だけで回転を掛けると・・まぁ・・見た事のない軌道で・よく判らない回転で飛んできます・・・どうやっても対応できてません
少しやってみたSさんも・・見た事がないボールに・・ビックリされてます
多球練習は、威力、コース、、ピッチの速さ・・等・・必要ですが正確に入らないと意味がないと思ってます
自分でも球出しをして貰わないと判らない点が多々あります・・普段の打ち方とは違う技術が必要です<笑>
00000
youtubeへyakage001~800の名前でUpしてる動画・・・載せてるのはほぼ自分のプレイの再確認です
ユーチューバーではないので加工、受け狙いはできません
卓球教室とかだとパスワードを入れないと観賞できないようにされてるのでしょうね
・・・・・中級者用を目指してるyakageシリーズは・・今のところどなたでも観れます・・ご自身の動画を観られた事がない方ですと・・とても打球、動きが遅く感じますが ・・・ほぼ皆さんこんな感じで参考になると思います<<笑>>
でも矢掛の宣伝も兼ねてます・・これまで動画に出ていただいてる方には・・御協力、御理解・・本当にありがとうございます
800以降も、このスタイルでやっていこうと思ってます・・改善案、問題点があればご指導ください
日本ブログ村クリックお願い致します
前日、井上君が練習に来ると森君に言うと・・・今回は勝つと言ってましたが~
多分、半年ぶり位でしょう・・大学生の森君は徳島ですから・・徳島の方が読まれてたら申し訳ないですが・・半年でレベルが縮まるかと言うと・・日頃の練習環境、練習相手を考えると、余程、森君が卓球を理解できてないと難しいでしょう
なかなか自分の力だけではレベルアップしていきません、井上君は、ハイレベルなメンバーで練習をやってるし・・環境、練習相手・・で随分、違いが出ると思われます
・・・どうだったんでしょうか
井上VS森
今日は久しぶりにBERRYの散歩に行きました
・・・日頃、起きるのが遅い(7時頃)のでとても暑くサボってました
ちょっと見ない間に稲がとても大きくなってます・・とても暑いの背丈がとても高い・・豊作でしょう
2週間・・中国大連に行ってたHさんが・・・中国より日本が比べものにならない位、暑いと言われてます。
・・・・にほんブログ村クリックありがとうございました・・今現在、一瞬かもしれませんが1位です
・・練習場は土曜日若い人が2階でやってましたが・・・他はずっと1階でやってます・・暑い