PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

頑張れ橋本選手!

2019年07月18日 | 卓球

全日本実業団卓球選手権大会は今日から予選リーグでしょう

・・・・・矢掛でやってる橋本君は予選リーグで使って貰えるかどうかが全てでしょう・・・チームの為に1勝できれば随分自信になると思います

何とか予選リーグを1位で通過できれば・・・多分、出番はないと思います・・・まだそんなにできないので仕方ないです・・練習すればまだ伸びる年齢です。

      

 

   

                  

        

 


明日から全日本実業団卓球選手権

2019年07月17日 | 卓球

明日から和歌山で全日本実業団卓球選手権大会が開催されます、兵庫県代表でイーグル工業が参戦・・・・勤務地は岡山ですが橋本君がメンバーに入ってて・・今日から和歌山に行きます

かなり本人は緊張してて・・・調子が悪い、調子が悪いと言ってました 

私たちは使って貰えるかどうかわからない位なので気にしなくていいよ・・・と <<笑>>  

 全日本実業団卓球選手権大会 http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/122/rptid/530/Default.aspx

 

全日本実業団卓球選手権 男子組み合わせ http://www.jtta.or.jp/Portals/0/images/tournament/International_Tournament/2019_pdf/20190627_zennihon69_guideline_m.pdf


難しいです!

2019年07月16日 | 卓球

3連休最後の昨日・・・昼の練習は2人・・・・14時を過ぎても2人なので貼り紙をして近くの矢掛駅へ青木さんとコーヒーに行ったのですが

その間にS君が来て貼り紙は見なかったそうで・・電話連絡もなく・・帰ったそうです ・・今まで1度も不在で、何の告知もしてない事はなかったんですが・・すみません 

結局、2人で1時間以上練習、16時、17時頃になって2人来られて19時まで4人でした

青木さんと基本練習を録画を撮りながらやりましたが・・ずっとラケットが重かったので、かなりフォームが大きくなってます・・・まだ慣れが必要です  

 

yakage756


何事もなくよかったです!

2019年07月15日 | 卓球

今日は祭日ですね・・・3連休・・・

昨日は犬の散歩をしてたら田んぼの近くの方が・・・何とかしてと言われて

玄関先に行って見ると・・何とマムシを捕獲されてます・・・ 

生きてるので役場、警察・・・誰も引き取ってくれないそうです 

近所の若い子に連絡して・・・マムシのお酒を作るとか・・飼ってる人(株内)に来てもらい持って帰って頂きました・・・・素手で首を持ってペットボトルに入れました <<きぇ~>>  

玄関横にいたので噛まれなくて良かったです・・・自然の中で生活してるのでしかたないです  

 

・・・・・今日は14時からと夜も19時から練習します・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

           これは、でかい

 

       

 

・・・・・しっかり草刈をしないと、これじゃダメです・・・・・・

 


何とも言えません!

2019年07月14日 | 卓球

オーストラリアオープン男子シングルス張本選手は本人も困惑状態・・先手を取って攻撃してますが相手にカウンターされて散々です・・・とても捕り易い球質のようです・・用具変えてあげて~もうダメ  

女子の石川選手は陳夢に逆転勝ち・・・好調の陳夢が粘られてイライラ・・・凄いですね~   

ちょっと距離を置いてのプレーで新境地を切り開いたような・今後が楽しみです

・・・・ラケットの軽量化をやってる私ですが・・・カーボン入りラケットなので木でできてるグリップの裏側だけコルクに変更・・・カーボンラケットでないと強度の低下、打球感で問題が発生すると思います   

4グラム軽くなり総重量156グラム・・・人に勧めるには重心がかなり変わるので相当打ってみないと・・何とも言えません  

 

    

  


完全にアウト

2019年07月13日 | 卓球

4,5人揃われると、たまにやってるシニアリーグ

・・・サウスポーペンホルダーのD川さん・・・表ソフトでのショートマンを目指してるタイプではなく

裏面に裏ソフトを貼りフォア表ソフト、バック、裏での前陣両ハンド攻撃を目標にやってるはずなんですが・・・この動画を観ると・・練習でやってる事を実践するのではなく・・相手のミス待ちでも勝てればいい・・・そんな感じですね・・・これじゃ相手の方も練習にならない・・・クラブ選手権メンバーなのに・・完全にアウト

00000


手に負えんな~

2019年07月12日 | 卓球

夜、YOU TUBEへ動画をアップしようとしたらデスクトップパソコンが立ち上がりません

・・・朝起きて、メモリーの抜き差しとかしてみましたが・・アウト

今日、午後にはパソコンドックに行かないと・・・このノートパソコンでは何にもできません 

・・・・保存してるデータも心配です・・旧車のパーツ整理をやってるので、かなりの映像を保存しています・・・ガックリです 


表使い

2019年07月11日 | 卓球

昨日のミックスダブルス戦が終わって・・考えてみると用具が軽くなったのが良かったのか・・カットウーマンYさんの裏ソフトでの変化カット、表でのツッツキの変化が上手く打てました  

重いラケットだと回転が判っててもスウィングが遅れたり・・・ラケットを振る事に気を取られて・・・ボールを呼び込めなかったり・・そんな感じでした   

自分の限界を超えた重さになると・・・打球の回転、スピードも落ちてしまいます <<笑>>

昨日対戦した・・女性のYさんの表でのツッツキは・・・・女子だと相当基本のしっかりできた人でないと打てないと思います   

そもそも回転量に変化を付けてる事を判ってなかった方も多かったと思います  裏と違いボールが飛んでくる雰囲気では回転量が判りません??・・・がっくり 

中国選手権一般の部男子50代で連覇した椿選手が表使いの名手で・・・対戦してみないと凄さが実感できません <<涙>>

 

・・・全く関係ないですが・・かっこいいキャリパーですね~・・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b400042278


皆さんのお陰です!

2019年07月10日 | 卓球

今日は7月のKスポーツ杯ミックスダブルス戦でした  

・・・・・何とラケットを忘れてて取りに帰りました・・私達だけ1時間遅れ  

皆さんにはご迷惑をお掛けしました  ・・公式戦ではアウトですし  ・・他の方の了解が頂けないと成り立ちませんでした  ・・・・ありがとうございます  

試合の方は瑛子さんの両ハンドがラケット変更でスピードアップし・・・私もラケットを軽くしたので・・・相手チームに先に強打されたボールを良くしのげました。

久しぶりに9戦全勝でした・・・横山、岡組(女子ダブルス)とも対戦しました   

 

 

     

 


粘着にドンピシャ!

2019年07月09日 | 卓球

ワールドツアー韓国オープン男子シングルスは・・馬龍 VS 許シン・・・・

許シン選手はラケットをダイナスティカーボンに変更して半年?・・・やっと慣れてきたのでしょうか  

裏面でのドライブがとても冴え・・・特に右選手のバック側へ打った裏面ドライブに・・馬龍選手が全く合わず、とてもおかしくなっていきました  

フォアでの攻撃は相手のフォア、ミドルへドライブ・・ラリーになると裏面ドライブを多用・・フォアハンドはフォア側のみ待って強打・・・・焦って無理やりフォアで回り込む展開が減りました 

展開が良くなりました・・・バックが安定し、カーボンラケットで威力もあり、裏面選手のお手本になってます   

女子もカーボネイド45使用の陳夢選手が・・・別人のように両ハンドに威力があり・・丁寧に4-1で勝利 

STIGAの技術力を魅せつけてます・・多分、多くの一流選手がカーボネイド、ダイナスティに変わっていくと思われます・・・・契約で変われない選手は悲惨<<笑>>

カーボネイド45、90 ダイナスティカーボン・・これはフォア粘着にとても合ってます・・ボールの伸びが素晴らしい

馬龍 VS 許シン FINAL https://www.youtube.com/watch?v=8L_T-yqbwdI

 

STIGA http://stigasports.jp/product-category/%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-blades/


ディグニクス青木

2019年07月08日 | 卓球

最近、矢掛の動画がほぼ青木さんシリーズになってます・・・よく来られてるイメージもありますが・・好調なのでご本人もゲーム練習を嫌がらない 

私も練習の終わり頃に・・ゲームをやって・・とお願いしています   

・・・昨日は最後に若い橋本君とゲーム・・・撮影したと思ってたんですが・・・全くの勘違い<<笑>>  ・・・調子良かった~・・理想のゲームが出来たんですが御見せ出来ません がっくり  

橋本君は新発売のティバーの粘着テンション?でした・・・ゴールデンタンゴより癖が無かったですね  

・・・・・出川 VS 青木・・・出川さんはフォアのバックスウィンがないので力強さが感じられません・・動く際、片足のみ出すので安定性がないですし戻れない  ・・・・

00002


いつの間にか 

2019年07月07日 | 卓球

いつの間にか・・・ひまわりが咲いてます 

 

  ・・・・・2,3日忙しくて犬の散歩に行けてなく、雨も降り・・作物、花が成長してます・・・・・・  

  

       

   

・・・・・・・・・すいかも大きくなってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

      

    


あれから1年 !

2019年07月06日 | 卓球

あれから1年・・・確か水害前に練習場にも・・土のう・・を積んだのを思い出しました <涙>

・・・・今日は1年経って袋が破れそうなので・・1度撤去して袋を二重にしました 

山からの水が側溝から溢れて、丁度カーブになってる練習場の前の道路上を流れます・・・・少しでも効果があればと・・土のう・・を積んでます 

 

    

          

 

 

       

 

 


楽しい

2019年07月05日 | 卓球

中国卓球選手権の会場で同じクラスで裏面打法にチャレンジしてる山口のI選手にお会いし・・少しお話が出来ました

・・・・用具で重量、バランス、弾み具合・・・難しさを感じてる点は同じです・・・角ペン、中ペン、反転ラケットで・・加工せず70グラム位で弾みが気に入ったラケットがあれば・・・随分チャレンジしやすくなると思います  

・・・最初は70グラム辺りの各メーカーのラケットを購入するんですが・・似たり寄ったり・・上のレベルで使える物は、無いですね~・・・ここまでで10本ほど購入してます<<笑>> 

ラバーで何とかならないかと思い、ラバーも何種類も変更します 

ラバーはマークファイブでもテナジーでも同じ位の重さです・・・総重量を150グラムとかにしようと思うと・・面の小さい角丸系の先端を少し切るか・・・中ペンの周りを3ミリ程、小さくしていくか・・・加工が必要です。 

 

・・・・・加工すると重心が変わり・・まぁ~慣れない・・弾まない・・泥沼です  

カーボン系のラケットだと面を小さくしても比較的弾みが落ちないように感じます・・卓球グッズ2019で紹介されてた上位選手の方は・・・良く弾むカーボネイド90を加工して角ペンにし(弾みの落ち具合を考慮?)・・グリップはコルクの角ペン用を取り付けられてました・・・バランスが自分好みであれば70グラムにはできると思います・・・ラバーも小さく貼れるので150グラムに収まるかも知れません・・・ 

私が裏面ドライブ、チキータレシーブを必死で練習すると・・親指の関節が痛くなり・・限界が来るので辞めるんですが・・・ペングリップで重いラケット・・・これは厳しいみたいです 

 

でも・・I さんも新たな技術にチャレンジするのが楽しいと言われてました・・・私も同感で、用具を理想に近づけて・・・練習も工夫し、より上を目指すつもりです・・まだこれからと思えるのが・・楽しいです