goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなまつり集会

2025-03-03 16:05:36 | 預かり保育

3月3日はひな祭り リズム室にみんな集まりひなまつり集会を行いました

園長先生のお話

お楽しみ 劇「準備はいいかな?ひなまつり」

 

この日に向けて、女の子と男の子は互いに秘密の準備をしたり、みんなで雛飾りを作ったりして楽しみにしていました

女の子の秘密は「『うれしいひなまつり』の歌の踊り

男の子の秘密は「リズム室の飾り付け

~男の子達の秘密の準備~

女の子達にサプラ~イズ

 

各学年の雛飾り

つぼみぐみさんは袋に色々な色の花紙をいれたりシールで顔を作ったりしました

小さい組さんは折り紙を折って着物を作りました

中くらい組さんはじゃばら折りをして屏風を作りました

大きい組さんは廃材を使って作りました

楽しいひなまつり 大成功~

給食もひなまつりメニュー

ちらし寿司に青のりのすまし汁、カラフルカニサラダ、デザートは桜餅でした

「美味しくてほっぺたが落ちそう~」と大満足な子ども達でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みスタート!!!

2024-07-22 11:53:37 | 預かり保育

今日は夏休み預かり1日目

みんな元気に登園してきました

事務の先生が「スイカが大きくなっているから、食べる」とのこと

やったーーーーーーーーーーっ

 

ありがたく、みんなでいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お預かりの時間♪

2024-05-20 17:19:45 | 預かり保育

5/20(月) 今日は『預かり保育』の取材をしました

鹿児島幼稚園では、保育時間が終わってから、お仕事をされている方や、病院に通院されている方、用事ができた保護者の方のために、14時30分~18時までお預かりを実施しています

たくさん利用していただいているので予約でいっぱいになることもあります

今日は、お預かりを利用している『年中さん』の子どもたちが、どのように過ごしているか取材しました

↑ 上の写真は、お預かり登録のある年中さんが14時30分になると決められた教室に集まり、出席の確認をしているところです。「お名前呼ばれたら手をあげて返事をしてね~」と先生が大きな声で呼びかけていました。年中さんは、お預かりも慣れた子が多く、大きな「は~い」が聞こえてきました

↑ 出欠を確認した後は、みんなでトイレを済ませ手を洗い消毒をします

↑ 手を綺麗にした後は、おやつタイム 先生が「お店屋さんオープンいらっしゃいませ」と呼びかけ、手のひらにタッチして架空のお金を払い、おやつをゲット

「今日は暑いから、きちんと水分もとってね~」 みんな「は~い」と良いお返事でした

↑ みんな好きなやりたい事を選んで、遊び始めました

↑ 少し日が落ちてきて、気温も少し下がったかな~という時に、トマトの苗と、朝顔の種を植えた鉢に、たっぷり水をあげました。

「大きくな~れ、大きくな~れ」とかわいい声でおまじない

↑ 水やりの後は、お預かりの先生たちが見守る中、園庭の遊具で体をいっぱい使って遊びました このように、お預かりの時間も『これやりたい』とチャレンジしたり、お友達と仲良く遊ぶ姿がみられイキイキとした子どもたちでした

次は、また違う学年のお預かりを取材しますので、お楽しみに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お預かりの時間 ♪

2024-04-24 19:11:29 | 預かり保育

4/24(水) 今日は『預かり保育』の取材をしました

鹿児島幼稚園では、保育時間が終わってから、お仕事をされている方や、病院に通院されている方、用事ができた保護者の方のために、14時30分~18時までお預かりを実施しています

たくさん利用していただいているので予約でいっぱいになることもあります

今日は午後保育が始まって3日目です。お預かりを利用している年少さんの子どもたちが、どのように過ごしているか取材しました

↑ 上の写真は・・・ まず預かり利用の子どもたちの出席状況の確認です 一人一人名前を呼んで確認します。「は~い」と元気なお返事の子や、まだ慣れていなくて、小さい「はい」の子もいましたが、しっかりと確認できました その後は、一度みんなトイレを済ませ、きれいに手を洗います

↑ 上の写真は・・・ きれいに手を洗えた次は、楽しみなおやつの時間です 少し不安そうにしていた子も、おやつの時間になるとニッコリ笑顔で美味しそうにおやつを食べてくれていました

↑ おやつの時間が終わると・・・ いつも先生が絵本を読んでくれます 先生たちは、子どもたちの年代に合わせて絵本を選んで読んでくれます 子どもたちのリクエストに応えてたくさん読んでくれることもあるみたいですよ

↑ 年少さんは、まだ幼稚園生活に慣れていない子もいるので、安全を考慮してお預かり時間の最初はたくさんの先生が付いてくれています。今日は、鹿児島国際大学の学生さんも、預かりの先生として来てくれました

みんなが遊び始める前に、先生は大切なお話をします 先生と子どもたちとの間のお約束です (学年によって内容は変わるそうです。)

①保育室の中は歩こうね! ②「かして」「いいよ」を言って仲良くあそびましょうね。 ③先生が声掛けしたら、水分補給はしっかりしましょう。トイレも一緒に行きましょうね。

 

みんな、それぞれ好きな遊びを選んで、楽しんでいました クラスが違う子とも仲良く遊んでいましたよ

次は、違う学年のお預かりを取材しますので、お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島幼稚園預かり保育 ≪アンサンブルこだま≫ミニミニコンサート

2024-04-12 17:30:14 | 預かり保育

鹿児島幼稚園で春休みのお預かりの時間に開催された「ミニミニコンサート」の取材をしましたのでご紹介します

『アンサンブルこだま』の高校生たちが演奏にきてくれました 

お預かりを利用している子どもたちは、見慣れないお兄さんとお姉さんが来たことに興味深々

コンサートが始まると、素晴らしい歌唱力で¨アイドル¨を歌い上げたボーカルのお兄さん

子どもたち、先生たちはコンサートに夢中でした 

おもちゃのチャチャチャの演奏と共に、子どもたちもタンブリンや鈴を鳴らし演奏に参加 子どもたちはリズムにのって、と~っても楽しそうでした

子どもたちにも馴染みのある曲がたくさん ぼよよん行進曲となりのトトロ名探偵コナンの曲などを歌い演奏してくれました

お兄さんたちの話も楽しくてアッという間のミニミニコンサート 楽しいお預かりの時間になりました 

最後に子どもたちから折り紙のお花のプレゼント コンサートしてくれてありがとう また来てね

もうひとつ素敵なお話し サックスを担当している男の子と、今回、写真を撮ったりサポート役をしていた女の子は、同級生で鹿児島幼稚園の卒園生なんです

二人は大きい組の時はさくら組で、その時の担任の先生はさやか先生だったそうです 

このようなご縁があって、今回のミニミニコンサートが開催されました

大きくなった教え子たちに会えた、みすず先生もさやか先生もとっても嬉しそうでした

アンサンブルこだまの皆さんありがとうございました またぜひお歌と演奏楽しみにしていますので来てくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする