お誕生日おめでとう☆

2009-04-30 17:53:00 | 行事
 今日は、4月生まれのお友達のお誕生会でしたkirakira2
 初めてのお誕生会に、ちょっぴりドキドキしている様子でしたが、上手に自己紹介もできて立派でしたclover 友達からも、たくさんの拍手でお祝いしてもらってうれしかったねheart 「せんせいとおともだち」の踊りも、上手でしたよsymbol7
 園長先生からは、手作りバッグ、クラスの先生からは手形やメッセージ、写真などが1冊の絵本になったものをプレゼントgift 大切にしてくださいねsymbol3

 これからお誕生日のお友達も、自分の誕生会が待ち遠しいようでしたよmeromero2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぎたて☆おれんじニュース

2009-04-28 18:00:00 | おれんじぐみ
すっかり「みすず先生(もう、みちゅじゅ先生ではありません!!)さようならbye」と言えるようになったおれんじ組さんmeromero2!!きっと、少しずつ友達の名前が出てきているのではないかなと思います。symbol3とっても元気でかわいいおれんじっこ。毎日・・・笑いが絶えません。先日、一緒に給食を食べたり、活動をしたりするグループも決まりました。「飲み物item5item4の仲間がいい!!」ということでどんな飲みものがあるかを出していきました。オレンジジュース・・・りんごジュース・・・牛乳・・・ココア!!!(うんうんsymbol4symbol4かわいいwink)・・・と思っていたら、思わぬ方向へ・・・「お茶!!」「あああ!!!先生~ビールは!?」・・・いろいろ出てくる飲み物に大笑いした私でした。yellow25無事に決まり、給食もおいしく食べています。forkboygirl
そんなおれんじ組さんは、グランドでの体操のあと・・・鬼ごっこしたりsymbol5、かけっこしたりして遊ぶのを楽しみにしています。いっぱい遊んでクラスに帰る頃は・・・「先生~もう給食!?」と言っている子もいます。(確かに、かなり走るのでおなかがすきます・・・*^_^*)
いっぱい遊んで、いっぱい笑ってyellow12~大好きなおれんじ組さんと明日何して遊ぼうかな!?と考えるのが楽しみな毎日です。meromero2symbol4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大収穫!!

2009-04-27 18:30:00 | 年長
 園庭の飼育小屋animal1の横の花壇に、玉ねぎを育てていましたfutaba葉の下のほうに玉ねぎが少し顔を出すのを見ながら、子ども達も「いつ取るの?」girlと収穫を心待ちにしていました。
 
 さあ、今日はいよいよ収穫の日。大きな葉をつけていた玉ねぎは予想以上の大きさですbikkurikirakira2
園長先生も、バスの先生方も、子ども達に負けないくらいその大きさに驚きました。

 大きな玉ねぎを3人がかりで収穫する子ども達を見ると、「おおきなかぶ」kabuを思い出しました。力を合わせて楽しそうに収穫していましたよ。boygirl

 園長先生が一番大きな玉ねぎの重さを量ったところ、何と950グラムsymbol6もありました。
本当に見事な玉ねぎですwinksymbol5

 リズム室横の靴だなの上に、大きな玉ねぎが少しだけ並べてありますのでsymbol7、園にこられた際はどうぞご覧下さいmeromero2その大きさにきっと驚かれますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃走中 ?!

2009-04-24 17:12:00 | まつぐみ
 午後保育が始まって1週間が経ちました。
 この1週間で、クラスの友達とのかかわりもずいぶん広がってきたように感じますheart
 木曜日にグランドで遊びました。 何をして遊ぶか、みんなで考えていると・・・ 『逃走中しようよ!』との声。 私は何が何だかわからず、「逃走中って何?」と聞くと、「ハンターが逃走者を捕まえるやつよ~niko」とのこと。 簡単に言えば鬼ごっこなのですが、名前を変えてみるだけで、すごく張り切って走り回っていました。 「先生、僕最後まで捕まらなかったよpeace」、「私は先生を捕まえたよねwink」など、終わった後もいつも以上にイキイキkirakira2していました。 給食後にも、「逃走中しようよ!」と友達と誘い合って楽しんでいます。
 
 小さい組のお手伝いも、着替えだけでなく、集団リズムでグランドに行くときに手をつないであげたり、絵本を借りるときに一緒に絵本室まで行ってあげたりと、頑張っていますよgood

 おうちでも幼稚園の話を聞いて、たくさんほめてあげてくださいねsmile
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての事だらけ

2009-04-24 07:00:00 | たけぐみ
 午後保育が始まって1週間symbol3 
幼稚園にいる時間が長くなり、少し寂しくなってしまう子どもたちもいますが、遊んだり、絵本をみたり指遊びをしたりしているときは、みんな笑顔でたくさん遊んで楽しんでいますnikoitem3
 
 初めてな事も多いですが、年長さんが迎えに来てくれたり、お着替えを手伝ってもらったりしながら、毎日楽しく過ごしていますnikoheart年長さん、いつもありがとうboygirl
 
 給食も美味しくて、みんなニッコリですbeautyたけ組の子どもたちは、おかわりをたくさんしてくれますrarmenお友達の中には、「おかわり!」といって、3回4回している子どもたちもいますwinkforkみんなで食べる給食はとてもおいしく、苦手な食べ物もがんばって食べている姿もたくさん見られますmeromero2peace 
 
 これからもっと友達をつくって、たくさん遊んで、笑顔たくさんのたけ組にしていきたいと思いますgirl2                                  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする