16日と17日の2日間、子どもたちが楽しみにしていたお店屋さんごっこがありました
この日に向けて、1月下旬ごろからそれぞれ持ち寄った素材を使って色々な品物を作ったり、お店に必要な物(チラシや看板など)を準備したりしてきた子ども達。
前日のお店の見学をした後から「遊園地があったよ!面白そうだね」「マックに行ってハンバーガーを買うんだ」と会話をする姿が見られて、お店屋さんごっこを楽しみにしている姿が伝わってきました
当日はお店がリズム室や各クラスのお店がオープンすると「いらっしゃいませ」と元気なお店屋さんの掛け声が聞こえてきました。「おすすめがありますよ」「かわいい指輪があります」とお客さんとのやり取りをする姿は本物の店員さんのようでした。
お客さんになった子ども達も、自分の財布やお小遣いを持って「いくらですか?」「10円のお店はありますか?」と聞いて色々なお店を回ってお買い物を楽しみました。
すべてのお店が完売し、自分が作った品物が売れる喜びを感じることができた2日間となりました
子どもたちが持ち帰った品物を使って、ご家庭でもぜひ、お店屋さんごっこをして遊んでみてください
この日に向けて、1月下旬ごろからそれぞれ持ち寄った素材を使って色々な品物を作ったり、お店に必要な物(チラシや看板など)を準備したりしてきた子ども達。
前日のお店の見学をした後から「遊園地があったよ!面白そうだね」「マックに行ってハンバーガーを買うんだ」と会話をする姿が見られて、お店屋さんごっこを楽しみにしている姿が伝わってきました
当日はお店がリズム室や各クラスのお店がオープンすると「いらっしゃいませ」と元気なお店屋さんの掛け声が聞こえてきました。「おすすめがありますよ」「かわいい指輪があります」とお客さんとのやり取りをする姿は本物の店員さんのようでした。
お客さんになった子ども達も、自分の財布やお小遣いを持って「いくらですか?」「10円のお店はありますか?」と聞いて色々なお店を回ってお買い物を楽しみました。
すべてのお店が完売し、自分が作った品物が売れる喜びを感じることができた2日間となりました
子どもたちが持ち帰った品物を使って、ご家庭でもぜひ、お店屋さんごっこをして遊んでみてください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます