goo blog サービス終了のお知らせ 

★園外保育★

2009-10-22 19:27:00 | 行事
 今日は、待ちに待った園外保育でしたnikoheart 朝のバスからテンションが高い子どもたちmeromeroup_slowup_slow 楽しみにしている様子が伝わってきましたsymbol1symbol1


 年中は、科学館へ行きましたwinkkirakira2 寒い部屋snow暑い部屋sun風の部屋symbol6があり、子どもたちは「キャ~寒いよ~hisnow」「風で飛ばされる~hisymbol6」と、とても楽しんでいましたnikokirakira2 他にも地震を体験できる所があり、最初は、怖がっていた子どもたちも「全然怖くないよ~symbol7」と自慢気でしたbikkurikirakira2
 お昼は、待ちに待ったお弁当タイムforksymbol1 みんなでおいしくいただきましたmeromeroheart 


 年少と年長は幼稚園の近くにある東公園・カメ公園・ニュー慈眼寺公園に行ってきましたsymbol2
 みんなで手をつないでなかよく歩き、それぞれの公園へ行きましたよniko
 公園へ着くと、秋の自然がいっぱいsymbol7 落ち葉を集めたりどんぐりを集めたり、たくさんの秋とふれあうことができましたkirakira 他にも、たくさんの遊具で遊んだり、ふれあい遊びをして楽しみましたpeace
 お弁当は幼稚園のグランドでいただきましたfork とても心地よい風が吹く中、一緒に遊んだお友達とシートをくっつけて楽しく食べましたitem6 お父さんお母さんが一生懸命作ってくれたお弁当を外で食べるのはまた格別でしたねmeromerook

 どの学年もとても楽しい園外保育でしたboygirl
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆よいこの安全の日の集い☆

2009-10-20 19:04:00 | 行事
 今日は、よい子の安全の日の集いがありましたcat4kirakira2 子どもたちも、赤十字のバッジを付けて、安全に気を付けようとしている姿が見られましたmeromero2peacekirakira2

 縄跳びやボール、バスケットゴールなどの使い方についての話を真剣に聞いて考えていましたwinkgoodkirakira2

 その後、園庭に、縄跳びやボールbaseball、バスケットゴールbasketballを出し、子どもたちも色々な遊びを楽しんでいましたmeromeroheart 男の子boyに人気だった遊びは、やっぱりサッカーsoccerballexclamation2 女の子girlは、縄跳びで「いろはにこんぺいとう」や縄跳びで蛇をつくってニョロニョロと動かし、ジャンプする遊びを楽しんでいましたribbonkirakira2

 また明日からも、安全に気を付けて、色々な遊びを楽しみたいと思いますmeromerosymbol1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットコンサート

2009-10-16 16:16:00 | 行事
 15日(木)に、幼稚園にロボットが来ましたitem11

 幸田先生のお父さんがロボットを連れ、鹿児島幼稚園に来て下さり、フルートの演奏を聞かせてくださいましたsymbol7

 おおきなロボットやきれいな音を出すロボットに、子ども達の目はキラキラkirakira

「崖の上のポニョ」や「ドラえもん」の曲に合わせて子ども達も一緒に歌ったり楽器を鳴らしたり、とても楽しい時間を過ごしましたsymbol4

 「どうやってロボットを作ってるんですかquestion2」「ロボットはお話できないんですかquestion2」など、質問にもたくさん答えていただきましたboygirl

 いつかまた、他のロボットができたときにも来てほしいねと、次を楽しみにしている子どもたちでしたclover
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかよしクラス 運動会ごっこ

2009-10-16 00:00:00 | 行事
 今日は、なかよしクラスとちびっこクラブがありましたsymbol3今回のなかよしクラスは「運動会ごっこ」で、運動会で行った競技や遊戯などをしましたexclamation2exclamation2
 
 運動会では、競技になかった大玉ころがしや障害物競争、跳んだりくぐったりの国もみんな楽しそうに挑戦していましたよkirakira
 

 初めて挑戦した大玉ころがしの国では、大きなボールビックリしながらも上手に転がしたり、障害物競争の国では、ネットに体が引っかからないようにゴソゴソと頑張って進んだりしていましたよwink
 
 年長さんが、ちびっこクラブのお友達の手を引いて、いろいろな国をまわりました。さすが年長さんで「次は、どこの国に行きたいeq」「次は、あっちの国に行ってみようかmeromero2eq」など優しい言葉をかけながら、案内して一緒に遊ぶことができましたanimal1

 年中さんと年少さんはペアになり、年中さんは困っている年少さんに「一緒にやってみようかquestion2」と誘い、年少さんは「こっちの国行って見たいexclamation2」など自分の思いを伝えながらたくさんの国をまわることができましたsymbol3symbol3
 
 最後には、年少・年中さんでクラス対抗全員リレーもしましたnikoリングバトンを片手に同じクラスのお友達のところまでみんな一生懸命、走りきることができましたsymbol5

 ちびっこクラブのお友達も、バスに乗ったり、幼稚園のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊んだりと、とても楽しくすごすことができたと思います
 幼稚園で待っているのでまた、遊びに来て下さいねsymbol4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まってた!まってた!運動会♪

2009-10-11 16:40:00 | 行事
 今日は、みんなが楽しみにしていた運動会でしたrunflag1 

 創立80周年、再興40周年をお祝いして、開会式では、子ども達が書いた手紙とアサガオの種を入れて、バルーンを空高くとばしましたnikokirakira2とんでいったバルーンを見て、子どもたちは空を見上げて、とても嬉しそうでしたmeromeroheart 誰かに届きますようにsymbol1

 年少さんは、ドキドキ、ワクワクexclamation2始めての運動会symbol1 踊りや、かけっこなど最後まで、一生懸命頑張りましたnikopeacekirakira
 年中さんは、おばけに大変身exclamation2して踊ったお遊戯obake 鈴割りでは、中から40周年にちなんだ、お祝いの言葉が出てきましたboysymbol1girl
 年長さんにとっては幼稚園最後の運動会。みんなで力を合わせて頑張ったリレーexclamation2先生チームは完敗でしたhiさすが年長組さんexclamation2早くなっていたなぁkirakira2 太鼓も、とてもかっこよかったですmeromerosymbol1

 今回の保護者競技は、保護者の皆様も頑張っていただき、先生たちが、いろいろなテーマに基づいてとてもかわいく、アイディア溢れる姿に大変身しましたsymbol1 どのクラスも、素敵でしたmeromeroheart

 子どもたちは、今まで練習をたくさん頑張ってきましたniko みんなで力を一つにし、とてもすばらしい運動会となりましたmeromero2kirakira2 たくさんの応援やご協力、本当にありがとうございましたsymbol1symbol1symbol1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする