3月14日に1年で最後の誕生会「おわかれ誕生会」が学年ごとに行われました![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
学年ごとに行う形でしたが、全職員でお祝いしたいという思いから、職員全員の写真とメッセージを掲示することで誕生会に参加できるようにしました![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/ba5819eb400f14a903e97da8d90978cb.jpg)
いつもと違う環境、先生たちの写真に子ども達も嬉しそうな表情で見ていました![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
全員が見守る環境の中、始まった誕生日会![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
まずは、3月生まれの誕生児の発表です![clap](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clap.png)
年少さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/458ab1c52e6f10c43c3f11bc79afbe0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/4831d8ba8bd1850ebc101250fc5cf726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/c15a001c2e958e9de73baf7829d725ea.jpg)
どきどきしながらも一人一人自己紹介を頑張りました![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
年中さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/373a24c8ee2212003e8770b5bc6f52d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/3468012e46e6ce1ffce238e9031a632f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/8e8545422bdf5fa904e2b8ac21105265.jpg)
中くらい組さんは、自己紹介で誕生日の日付まで発表を頑張りました![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
年長さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/0b199d7b5c6e3b73c808fc517f94df46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/0c751cdd9070f25eccc290cd9e65acfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/11d9f0da3d17d470633085f65c73b0f8.jpg)
さすが大きい組さん
堂々と発表しました![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
その後、もうすぐおわかれの大きい組さんが幼稚園にいた証、思い出を残すために作った卒園制作の紹介もしました
(パネルは通用門に、モザイク絵は園内の廊下に飾ってありまので、機会がありましたら、ぜひご覧ください
)
そして、今回は最後の誕生会ということで、出し物は、成長を子ども達と一緒に感じられるように絵本「おおきくなるっていうことは」の読み聞かせでした![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/cc97866757eea9851f8f7fa4a5e95155.jpg)
絵本の中の「おおきくなるっていうことは、、、」「すぐなかないっていうこと
」「ちいさなひとにやさしくなれるっていうこと
」などを見て、自分自身を振り返ったり、自分の姿と同じ姿を見つけたりしていた子ども達![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
![boy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/boy.png)
最後は「おめでとう」の歌に合わせて全員の誕生日をお祝いしました![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
この1年で心も体も大きくなりました![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
これからもすくすく成長していきますように![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
学年ごとに行う形でしたが、全職員でお祝いしたいという思いから、職員全員の写真とメッセージを掲示することで誕生会に参加できるようにしました
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/ba5819eb400f14a903e97da8d90978cb.jpg)
いつもと違う環境、先生たちの写真に子ども達も嬉しそうな表情で見ていました
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
全員が見守る環境の中、始まった誕生日会
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
まずは、3月生まれの誕生児の発表です
![clap](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clap.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/458ab1c52e6f10c43c3f11bc79afbe0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/4831d8ba8bd1850ebc101250fc5cf726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/c15a001c2e958e9de73baf7829d725ea.jpg)
どきどきしながらも一人一人自己紹介を頑張りました
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/373a24c8ee2212003e8770b5bc6f52d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/3468012e46e6ce1ffce238e9031a632f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/8e8545422bdf5fa904e2b8ac21105265.jpg)
中くらい組さんは、自己紹介で誕生日の日付まで発表を頑張りました
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/0b199d7b5c6e3b73c808fc517f94df46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/0c751cdd9070f25eccc290cd9e65acfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/11d9f0da3d17d470633085f65c73b0f8.jpg)
さすが大きい組さん
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
その後、もうすぐおわかれの大きい組さんが幼稚園にいた証、思い出を残すために作った卒園制作の紹介もしました
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
そして、今回は最後の誕生会ということで、出し物は、成長を子ども達と一緒に感じられるように絵本「おおきくなるっていうことは」の読み聞かせでした
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/cc97866757eea9851f8f7fa4a5e95155.jpg)
絵本の中の「おおきくなるっていうことは、、、」「すぐなかないっていうこと
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
![boy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/boy.png)
最後は「おめでとう」の歌に合わせて全員の誕生日をお祝いしました
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
この1年で心も体も大きくなりました
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
これからもすくすく成長していきますように
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)