家に帰るまで時間はなく、かといってそのまま行っては早すぎる。そんな時、次の仕事まで30~1時間ほど時間が出来た時は、近くの大型スーパーの駐車場でよく休憩をする。無料だし、夏場は太陽を避けられる。それでも最近は結構暑いので、少し上層階にあがり、風通しの良い場所に窓を開けて駐車する。トイレも近くにあるし、実際どうしようもなく暑ければ店内に入ればいい。
何して時間を過ごすかというと、主に本読んだり、パン買ってきて食べたりとか。結構時間ある時は、携帯で動画見たりも出来る。これ、最近の私のリラックスタイムになりつつある。
ところが最近気がついたんだけど、そういうサラリーマン風の人が結構いるのだ。止まっている車の殆どに、誰かが乗っていて、それぞれ車の中で何かしている。電話をしている人もいれば、書類を書いている人、パソコン操作している人、椅子倒して寝ている人・・・。
「まるで新興住宅地のようだな・・・」と思う。ふと頭のなかに「ハウルの動く城」が浮かぶ。走っている時は車だけど、止まっている時は、みんな自宅にいるようだ。その動く家が、同じ時間に同じ場所に集まってくるわけで・・・。そしてしばらく休んで、時間になると、1台、また1台と車は出て行く。
自分も駐車場を出る時、「今日もリラックスできました。ありがとさん!」と思う。1日14時間働く日が続いても事故を起こさないのは、この休憩時間のおかげかもしれない。毎日感謝しておりまする。
何して時間を過ごすかというと、主に本読んだり、パン買ってきて食べたりとか。結構時間ある時は、携帯で動画見たりも出来る。これ、最近の私のリラックスタイムになりつつある。
ところが最近気がついたんだけど、そういうサラリーマン風の人が結構いるのだ。止まっている車の殆どに、誰かが乗っていて、それぞれ車の中で何かしている。電話をしている人もいれば、書類を書いている人、パソコン操作している人、椅子倒して寝ている人・・・。
「まるで新興住宅地のようだな・・・」と思う。ふと頭のなかに「ハウルの動く城」が浮かぶ。走っている時は車だけど、止まっている時は、みんな自宅にいるようだ。その動く家が、同じ時間に同じ場所に集まってくるわけで・・・。そしてしばらく休んで、時間になると、1台、また1台と車は出て行く。
自分も駐車場を出る時、「今日もリラックスできました。ありがとさん!」と思う。1日14時間働く日が続いても事故を起こさないのは、この休憩時間のおかげかもしれない。毎日感謝しておりまする。