夜9時頃、自分の部屋以外の電気は消し、パソコンに向かい仕事を始めたばかりの時である。
窓の外から何やらカワイイ声が聞こえる。
見ると向かいの家の2階の小窓から2~3才の女児が叫んでいる。
私の座っている位置から直線距離で約10m。
「おばしゃーん!!!おばしゃーん!!!!」
もうこれ以上は無理っていうくらい一生懸命に大きな声。・・・ん?おばしゃん?
・・・・て私のことかい?
ためしに手を振ってみると、「おばしゃーん!早くねんねして!!」と怒られた。
おいおい・・・かわいすぎるじゃねーか。
母親がその子を背面から捕まえズリズリと窓から引き離し、カーテンが閉まった。
夏日も今日でおしまい。明日からはきっと夜は窓閉めてしまう。
そしたらもうかわいい声も聞こえなくなるな。
中秋の名月なのに、夏の終わりのエピソードみたいな?
わかったさ、お嬢がかわいいかったから、今日は早くねんねするよぉー!
窓の外から何やらカワイイ声が聞こえる。
見ると向かいの家の2階の小窓から2~3才の女児が叫んでいる。
私の座っている位置から直線距離で約10m。
「おばしゃーん!!!おばしゃーん!!!!」
もうこれ以上は無理っていうくらい一生懸命に大きな声。・・・ん?おばしゃん?
・・・・て私のことかい?
ためしに手を振ってみると、「おばしゃーん!早くねんねして!!」と怒られた。
おいおい・・・かわいすぎるじゃねーか。
母親がその子を背面から捕まえズリズリと窓から引き離し、カーテンが閉まった。
夏日も今日でおしまい。明日からはきっと夜は窓閉めてしまう。
そしたらもうかわいい声も聞こえなくなるな。
中秋の名月なのに、夏の終わりのエピソードみたいな?
わかったさ、お嬢がかわいいかったから、今日は早くねんねするよぉー!
いきなりだけど、この間ふと気がついた事がある。
同じ人間の目や脳、そんなに大差ないはずなのに、何で霊が見える人とそうでない人がいるのかなぁーとずっと疑問に思ってた。
そりゃー、多少は感がいい人とぼーっとしている人がいるでしょうが、霊能者じゃなく一般の人ならそれほど大差ないのになと思って。
胸の上で手を組んで寝ると怖い夢を見る・・・という噂は、何人かが試したけど本当なんだよね。そうすれば殆どの人が怖い夢を自ら見ることができる。
(うそだと思う人、勇気のある人は試してみてくれ・・・)
そこからピンときた。
普通の人にも霊が良く見えるところはどこだろう・・・と思って考えてた。
そしたら、「暗闇の中で明かりがともる場所」が多いことに気がついた。
うーんと、例えば、夜、自動販売機前、電話ボックス、街灯の下、トンネル、家の玄関口、病院の廊下、月明かりで光る湖や池、海、鏡、窓ガラス、携帯画面やパソコン画面、車のライト、フラッシュの光に写ったりする・・・・
つまり、霊は光に反射して見られることが多いのだろうと思う。あるいは光や電気、そこから発してる電波かもしれないけど、そうゆう物で実体化できる。いや、死んだら明かりの方へ勝手に引き寄せられるのかも・・・何となくロウソクも線香もそんな使われ方なんじゃ・・・?
よーく考えてみれば、光や電波ってあるのは知ってるけど物じゃない。酸素も見えないけどある。見えないけどあるものって世の中には結構あるもんだ。
そこで、霊をみる一般人は、全く見ない人と比べて、もちろん無意識なんだけど、普段から歩いてて明かりの方を良く見る人なんじゃないかって気がしたの。
勝手な自論だけどー。
そんで、思いついたから意識的に明かりがある方を見ながら、夜中歩いてみようと思ったっけ、そう思うと怖くてできないのが難点です。はっはっは・・・!
自ら霊を見る方法となるか否か。でももしそうならいても見ないこともできるわけで。
夜中、霊のいそうな暗い道を歩くとき、ためしに誰かやってみて・・・。
結果が出たらぜひご報告をお願いします!
同じ人間の目や脳、そんなに大差ないはずなのに、何で霊が見える人とそうでない人がいるのかなぁーとずっと疑問に思ってた。
そりゃー、多少は感がいい人とぼーっとしている人がいるでしょうが、霊能者じゃなく一般の人ならそれほど大差ないのになと思って。
胸の上で手を組んで寝ると怖い夢を見る・・・という噂は、何人かが試したけど本当なんだよね。そうすれば殆どの人が怖い夢を自ら見ることができる。
(うそだと思う人、勇気のある人は試してみてくれ・・・)
そこからピンときた。
普通の人にも霊が良く見えるところはどこだろう・・・と思って考えてた。
そしたら、「暗闇の中で明かりがともる場所」が多いことに気がついた。
うーんと、例えば、夜、自動販売機前、電話ボックス、街灯の下、トンネル、家の玄関口、病院の廊下、月明かりで光る湖や池、海、鏡、窓ガラス、携帯画面やパソコン画面、車のライト、フラッシュの光に写ったりする・・・・
つまり、霊は光に反射して見られることが多いのだろうと思う。あるいは光や電気、そこから発してる電波かもしれないけど、そうゆう物で実体化できる。いや、死んだら明かりの方へ勝手に引き寄せられるのかも・・・何となくロウソクも線香もそんな使われ方なんじゃ・・・?
よーく考えてみれば、光や電波ってあるのは知ってるけど物じゃない。酸素も見えないけどある。見えないけどあるものって世の中には結構あるもんだ。
そこで、霊をみる一般人は、全く見ない人と比べて、もちろん無意識なんだけど、普段から歩いてて明かりの方を良く見る人なんじゃないかって気がしたの。
勝手な自論だけどー。
そんで、思いついたから意識的に明かりがある方を見ながら、夜中歩いてみようと思ったっけ、そう思うと怖くてできないのが難点です。はっはっは・・・!
自ら霊を見る方法となるか否か。でももしそうならいても見ないこともできるわけで。
夜中、霊のいそうな暗い道を歩くとき、ためしに誰かやってみて・・・。
結果が出たらぜひご報告をお願いします!
うちの子は反抗期まっさかり。
「そろそろ髪切ったら?」「やだ。」
「宿題終わったの?」「今はやりたくない。」
「痛いなら病院にいってくれば?」「めんどくさい。」
「暑いね、今日。」「別に・・・?」
何を言っても「やだ。」と一回は言う。
誰が決めたのだか、どこの医者が言ったのだか知らんが、反抗期は自立心が芽生えてきた証拠。・・・・とか?
なら自立してもらおうとほっとくのだが、小さい時より今の方がむしろ他力本願。何をするのも人に頼ってくる。しかたなく助言したり手伝ってやるとそれに対しても文句を返す。まったくお手上げである。
・・・つうか、彼の反抗期にどう対処しようかなどと考えた事はない。大人になれば自然に終わるものだから、いちいちムカついてても時間の無駄だし気分悪いし、彼のいう事は無視して、私自身が良かれと思うように行動するだけである。
だって、彼は反抗期かもしれないけど、私は更年期~~~
殴り合いになっても負けはしない。
そして今日も反抗期と更年期のすれ違いは続くのである。
「そろそろ髪切ったら?」「やだ。」
「宿題終わったの?」「今はやりたくない。」
「痛いなら病院にいってくれば?」「めんどくさい。」
「暑いね、今日。」「別に・・・?」
何を言っても「やだ。」と一回は言う。
誰が決めたのだか、どこの医者が言ったのだか知らんが、反抗期は自立心が芽生えてきた証拠。・・・・とか?
なら自立してもらおうとほっとくのだが、小さい時より今の方がむしろ他力本願。何をするのも人に頼ってくる。しかたなく助言したり手伝ってやるとそれに対しても文句を返す。まったくお手上げである。
・・・つうか、彼の反抗期にどう対処しようかなどと考えた事はない。大人になれば自然に終わるものだから、いちいちムカついてても時間の無駄だし気分悪いし、彼のいう事は無視して、私自身が良かれと思うように行動するだけである。
だって、彼は反抗期かもしれないけど、私は更年期~~~
殴り合いになっても負けはしない。
そして今日も反抗期と更年期のすれ違いは続くのである。
こわいもの見たさ・・・?なのか、昨日の記事のアクセス数、ずいぶん多かったのね。
今日は久しぶりにケガした。うーん、怪我して痛い思いしたのって何年ぶりだろう?
階段でけつまずいて、商品守るためそのまま正座でゴール。その時は痛いっていうよりも、「セーフ!!」って思ったけど、その後、何気に膝を付いたら一瞬激痛が走った!
長ズボンだからわかんなかった。両膝小僧、真っ黒、重症・・・。昔バイクでこけたときみたい。^_^;
昔と違って、あざができるとなかなか元にもどらないのよね。
保冷剤で冷却したらすぐに痛みは取れましたのでご心配なく。
ハデにこけてもこの程度のアザなら、まだまだ若いな。ふふふ。
今日は久しぶりにケガした。うーん、怪我して痛い思いしたのって何年ぶりだろう?
階段でけつまずいて、商品守るためそのまま正座でゴール。その時は痛いっていうよりも、「セーフ!!」って思ったけど、その後、何気に膝を付いたら一瞬激痛が走った!
長ズボンだからわかんなかった。両膝小僧、真っ黒、重症・・・。昔バイクでこけたときみたい。^_^;
昔と違って、あざができるとなかなか元にもどらないのよね。
保冷剤で冷却したらすぐに痛みは取れましたのでご心配なく。
ハデにこけてもこの程度のアザなら、まだまだ若いな。ふふふ。
風が出てきて涼しくなってきた。今夜はエアコンいらずだな。
最近、久しぶりに映画を観てきた。いわずとしれた「踊る大走査線」
復活を楽しみにしていたので、私にとっては今年の夏のイベントの1つだ。
映画、誰と行きます・・・?私はほとんど一人。誰かと一緒だとどーも集中できないから、やっぱ、映画は一人がいいね。
窓口でチケット買っても、一人だとね、直後の時間でも真ん中のいい席があいてるぞ!
大体、端から2名ずつ入れていくんだなぁー、そうすると真ん中1席あまっちゃうんだなぁー。なんで席が奇数なのかわかんないけど、そこゲット!
そんでもって、一人でコーラとポテト食べながら最高な時間を過ごしました。うふ
映画の内容はというと、期待してたほどではなかったけど、やっぱ、すみれさんが良い!・・・つうか深津絵里が昔から好き!泣ける女優第一位!
そして、今まではほとんど興味を持っていなかった小栗旬にやられた。織田裕二こえちゃったな、みたいなオーラあり。やな感じの役がピッタリとはまってた。まあ、旬だしね(笑)あとみんなおじさんになっちゃってるし。青島刑事もいい歳のせいか、演技に余裕出てきてるので以前より自然にはまってた感じでした。
ストーリーが前と比べると物足りない感じがした。簡単に言えばあんまりドキドキしなかった。たぶん、久しぶりの復活って事で欲張りすぎな部分が見える。んと・・・、ほら、例えばカップめんとかカエル急便とか、今までの作品の中に登場したありとあらゆるものをごちゃ混ぜにしているものだから(登場人物に関しても)、今回のストーリーとは関係のないところで気をひいたりするわけ。
スペシャルみたいな?ファンには喜ぶべきところだが、その分、今回のストーリーが単調なものになっていたように思います。ま、しょうがないっちゃー、しょうがない。
小栗旬がかっこよかったから許そう!
よっしゃー!!
最近、久しぶりに映画を観てきた。いわずとしれた「踊る大走査線」
復活を楽しみにしていたので、私にとっては今年の夏のイベントの1つだ。
映画、誰と行きます・・・?私はほとんど一人。誰かと一緒だとどーも集中できないから、やっぱ、映画は一人がいいね。
窓口でチケット買っても、一人だとね、直後の時間でも真ん中のいい席があいてるぞ!
大体、端から2名ずつ入れていくんだなぁー、そうすると真ん中1席あまっちゃうんだなぁー。なんで席が奇数なのかわかんないけど、そこゲット!
そんでもって、一人でコーラとポテト食べながら最高な時間を過ごしました。うふ
映画の内容はというと、期待してたほどではなかったけど、やっぱ、すみれさんが良い!・・・つうか深津絵里が昔から好き!泣ける女優第一位!
そして、今まではほとんど興味を持っていなかった小栗旬にやられた。織田裕二こえちゃったな、みたいなオーラあり。やな感じの役がピッタリとはまってた。まあ、旬だしね(笑)あとみんなおじさんになっちゃってるし。青島刑事もいい歳のせいか、演技に余裕出てきてるので以前より自然にはまってた感じでした。
ストーリーが前と比べると物足りない感じがした。簡単に言えばあんまりドキドキしなかった。たぶん、久しぶりの復活って事で欲張りすぎな部分が見える。んと・・・、ほら、例えばカップめんとかカエル急便とか、今までの作品の中に登場したありとあらゆるものをごちゃ混ぜにしているものだから(登場人物に関しても)、今回のストーリーとは関係のないところで気をひいたりするわけ。
スペシャルみたいな?ファンには喜ぶべきところだが、その分、今回のストーリーが単調なものになっていたように思います。ま、しょうがないっちゃー、しょうがない。
小栗旬がかっこよかったから許そう!
よっしゃー!!
毎日外に出ていると、社内にいるときとは違って様々な出来事に遭遇する。
面白いもの、変わった人など。今日は特に多かったのでいっぱい笑えた。
★本日の第1位
とあるマンションの4Fの通路を歩いていると、向かい側のマンション(おそらく5~6階)の外階段の一番上、こちら側を向いてサラリーマン風の男性が立っていた。
服装は白のワイシャツにネクタイ、左手には携帯電話を持ち、誰かと話をしているらしい。
足元まで見えるくらいあんまりギリギリの所に立っているからちょっと気になる。飛び降りるわけじゃないよな・・・・・。
・・・すると、彼は少し空を眺め、大きく深呼吸したかと思うと、とても通る低く太く大きな声でたぶん電話の相手に向かって言った。
「ここはぁー、アフリカのぉーさばくぅ・・・・!!」
「・・・・・・さいたまなんですけど・・・・。」
そうつぶやいたのは言うまでもありません。(役者じゃないよな);
★第2位
大通りから狭い路地に入る。昼の街中はベビーカーを押しながら買物する親子や杖突いて歩くおばあさん、OL風、学生風と結構な人だかり。道幅3M、対向車とすれ違えないような、車で走るのは無謀な道だ。でも私はこういうゴチャゴチャとした道を歩くような速さで走るのが結構好き。
すると、向こう側から麦藁帽子をかぶったおじさんが、自転車で走ってくる。
ハンドルから胸の辺り、初夏の光を浴びてギラギラと光っている。何か持っているようだが何だか良くわからない。超まぶしいー、心の中で「ビーーーム!ビーーーム!」と叫んでみたりする。
それは、超特大のこぎりだった。しかも刃にカバーしていない。
すれ違う人達みんなが、そばにくるとびっくりして微妙によけていく・・・。
おじさん悪気はないけどそりゃーまずいよ・・・・。くっくっく・・・・。
更に笑いが止まらなくなった・・・・。
★第3位
あるお店の駐車場の看板。
「当店にご用のない方の駐車は厳重にご遠慮下さい。」
・・・・・・意味がよくわからん・・・・。
はい!今日も楽しい一日でした!
面白いもの、変わった人など。今日は特に多かったのでいっぱい笑えた。
★本日の第1位
とあるマンションの4Fの通路を歩いていると、向かい側のマンション(おそらく5~6階)の外階段の一番上、こちら側を向いてサラリーマン風の男性が立っていた。
服装は白のワイシャツにネクタイ、左手には携帯電話を持ち、誰かと話をしているらしい。
足元まで見えるくらいあんまりギリギリの所に立っているからちょっと気になる。飛び降りるわけじゃないよな・・・・・。
・・・すると、彼は少し空を眺め、大きく深呼吸したかと思うと、とても通る低く太く大きな声でたぶん電話の相手に向かって言った。
「ここはぁー、アフリカのぉーさばくぅ・・・・!!」
「・・・・・・さいたまなんですけど・・・・。」
そうつぶやいたのは言うまでもありません。(役者じゃないよな);
★第2位
大通りから狭い路地に入る。昼の街中はベビーカーを押しながら買物する親子や杖突いて歩くおばあさん、OL風、学生風と結構な人だかり。道幅3M、対向車とすれ違えないような、車で走るのは無謀な道だ。でも私はこういうゴチャゴチャとした道を歩くような速さで走るのが結構好き。
すると、向こう側から麦藁帽子をかぶったおじさんが、自転車で走ってくる。
ハンドルから胸の辺り、初夏の光を浴びてギラギラと光っている。何か持っているようだが何だか良くわからない。超まぶしいー、心の中で「ビーーーム!ビーーーム!」と叫んでみたりする。
それは、超特大のこぎりだった。しかも刃にカバーしていない。
すれ違う人達みんなが、そばにくるとびっくりして微妙によけていく・・・。
おじさん悪気はないけどそりゃーまずいよ・・・・。くっくっく・・・・。
更に笑いが止まらなくなった・・・・。
★第3位
あるお店の駐車場の看板。
「当店にご用のない方の駐車は厳重にご遠慮下さい。」
・・・・・・意味がよくわからん・・・・。
はい!今日も楽しい一日でした!
あーあ。せっかく久しぶりに良い年末年始を迎えられると思ってたのに、そううまくはいかないわけね・・・。面倒なことがポツポツと起こり始めた。
今年はクリスマスもなしじゃ。クリスマスツリーも出してないし、ケーキはお客さんから頂いてもう食べちゃったし。明日は普通にカツオのたたきでも肴にしてワインのもーっと!
今年を振り返ると大変な厄年であった。・・・最近、毎年厄年な気がするけど。
でも悪いことばかりでもなくもちろんいい事もいっぱいあった。
個人的今年の重大ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
★ワースト
第3位=腰痛、肩こり、関節痛がひどくなる。
第2位=店が閉店。プーになり路頭に迷う。
第1位=とうとう母が逝ってしまった。
そのほかにも、自転車小学生と衝突、子供の不祥事、父が暴れる、手術する、何十年かぶりの発熱、卒業委員etc・・・・・・。
★ベスト
第3位=取引先が増え仕事が充実。転職先でも売上No1
第2位=駅まで近い、いい家に引越しできた。
第1位=ペ・ヨンジュンとの再会
そのほかにも、SECRET☆PRINCEデビューとか、JACKではお気に入りのお芝居、鎌倉の公演も観光できて楽しかったな・・・。
初めての事も多く仕事も変わったから、人との出会いや活動、関わりもとても充実していた。一年にこんなにいろんな事があって良いのかっつーくらい本当に多忙な一年だった。めちゃスピード感ある一年。脳ミソついていくだけで精一杯。
だから、笑いもため息も例年より多かったような気がするよ。
さて、来年はどんな年になることやら?
できれば平穏な一年間になりますように・・・!
今年はクリスマスもなしじゃ。クリスマスツリーも出してないし、ケーキはお客さんから頂いてもう食べちゃったし。明日は普通にカツオのたたきでも肴にしてワインのもーっと!
今年を振り返ると大変な厄年であった。・・・最近、毎年厄年な気がするけど。
でも悪いことばかりでもなくもちろんいい事もいっぱいあった。
個人的今年の重大ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
★ワースト
第3位=腰痛、肩こり、関節痛がひどくなる。
第2位=店が閉店。プーになり路頭に迷う。
第1位=とうとう母が逝ってしまった。
そのほかにも、自転車小学生と衝突、子供の不祥事、父が暴れる、手術する、何十年かぶりの発熱、卒業委員etc・・・・・・。
★ベスト
第3位=取引先が増え仕事が充実。転職先でも売上No1
第2位=駅まで近い、いい家に引越しできた。
第1位=ペ・ヨンジュンとの再会
そのほかにも、SECRET☆PRINCEデビューとか、JACKではお気に入りのお芝居、鎌倉の公演も観光できて楽しかったな・・・。
初めての事も多く仕事も変わったから、人との出会いや活動、関わりもとても充実していた。一年にこんなにいろんな事があって良いのかっつーくらい本当に多忙な一年だった。めちゃスピード感ある一年。脳ミソついていくだけで精一杯。
だから、笑いもため息も例年より多かったような気がするよ。
さて、来年はどんな年になることやら?
できれば平穏な一年間になりますように・・・!
最近、日曜日に余裕がある。そんでもって、今日は洗濯しながらテレビ見てのんびりしていた。いやー、ホームドラマチャンネルがずーっとコリアものやってるなんてしらなかったよ。昔のイ・ビョンホン。あんまり若くて笑える。今の方が全然かっこいいね。バラエティもおもしろい。へリョン大好き。ホドンも大好き。「夜心蔓蔓」が特におもしろい。こんなに笑い転げる番組ほかにないもんな。すごいストレス発散になる。ごめん超マニアックで・・・。しばらく日曜はコレにはまりそうだな。
今年もあと10日たらずで終わりなのにこの余裕。かつてない年末だな。次のダンスイベント2月だし、なんかやっといろんな事が落ち着いた感じです。
今年はいい年末年始を迎えられそうだわっ!
今年もあと10日たらずで終わりなのにこの余裕。かつてない年末だな。次のダンスイベント2月だし、なんかやっといろんな事が落ち着いた感じです。
今年はいい年末年始を迎えられそうだわっ!
あんまり寒いから冬になった・・・・。
この家、前の家より寒いです。たぶん3階ってこともあるんだろうけど、特に朝は布団の中からなかなか出られない・・・という懐かしい起き方をします。
夜は廊下がさぶい、トイレ行くときとか。お洗濯物干すときベランダに風が吹くと寒い。強い突風が急に吹いてバランス崩した。落ちなくて良かった。
カーテンないからかな?窓際に近寄るとさぶい。
けど、昼間から夕方にかけては日当たりが良くて気持ちがいいな。ボーッとできる。夕日もきれいだしー。毎日お天気ならいいのに。
ああ、そうそう。今日地震あったでしょー。あんまり揺れて子供がビビッて私の部屋までやってきた。「3階ってすごい揺れるんだねー。」って。
私は立って動いてたから揺れは感じなかったんだけど、なんで障子がガタガタなってるのかと思ったんだよ。誰かが窓叩いてるのかと思った。はっはっはっ!んなわけない、ここは3階でしたね。
この家、前の家より寒いです。たぶん3階ってこともあるんだろうけど、特に朝は布団の中からなかなか出られない・・・という懐かしい起き方をします。
夜は廊下がさぶい、トイレ行くときとか。お洗濯物干すときベランダに風が吹くと寒い。強い突風が急に吹いてバランス崩した。落ちなくて良かった。
カーテンないからかな?窓際に近寄るとさぶい。
けど、昼間から夕方にかけては日当たりが良くて気持ちがいいな。ボーッとできる。夕日もきれいだしー。毎日お天気ならいいのに。
ああ、そうそう。今日地震あったでしょー。あんまり揺れて子供がビビッて私の部屋までやってきた。「3階ってすごい揺れるんだねー。」って。
私は立って動いてたから揺れは感じなかったんだけど、なんで障子がガタガタなってるのかと思ったんだよ。誰かが窓叩いてるのかと思った。はっはっはっ!んなわけない、ここは3階でしたね。