Pixysのポジティブライフ

困難に立ち向かうアラフィフの日常
働いて働いて働いて働いて、たまに旅に出る

10分の散歩

2009-11-03 00:36:42 | 笑える話
うーーーーむ、寒い。もう深夜は冷え込みますなぁ。
部屋中、段ボール箱なんかでむりゃくちゃだから暖房つけようにも、危なくてつけられない。早く脱出したいぜよ、、、、。こんな時でも仕事はフツーにあるわね。
引っ越す前に家の写真撮っとこうとか思ったけど、そんな事やってる場合でもなかった。家の中で撮った写真ほとんどないんだもん。そんなもんかね。明日は更にぐちゃぐちゃになる予定です。
もっとぐちゃぐちゃなのが自分の頭ん中。もう訳わかんなくなってきた。やること多すぎてボーッとする。メモとってもそのメモどっかいっちゃうし。
パソコンの中、整理したかったけど、結局ぐちゃぐちゃのまま移動じゃ。こんな頭で設定なんかできるのかしら・・・・。

駐車場を移動した為、朝10分ほど歩いて駐車場に向かう。空は曇ってたけど冬って感じでなんだかとっても気持ちが良かった。朝から散歩。結構いいね。
ジョギングしているお姉さんとか、犬の散歩しているおじさんとか見ながら、「なんで走るんだろ、ダイエットか?それとも健康のためか?どっちにしても朝から走るなんて偉いよなー。私も年取ったら朝散歩を日課にしよう。」と思った。でもそのすぐ後に「・・・散歩できるって時間に余裕があるからだよなぁ、年取っても無理かも・・・65歳過ぎたらできるかな?70歳かな・・・75かな・・・。」と考えていたら、「きっとヨボヨボになるまで働きづめで時間がないに違いない。」という結論に達して、一人で勝手に落ち込む。そんな事考えてるうちに駐車場についちまった。・・・ったく、歩くのも早すぎるゼ・・・。
10分散歩で考えられる事は、まあ、この程度。

感動の再会

2009-10-04 22:33:30 | 笑える話
9月29日夕方、東京ドームに行ってきました!
すごい人、人、人・・・・。喫煙所でそれを眺めていたら、そばにいた女性が話しかけてきた。「すごいですねー。ほんとにおばさんばっかりですねぇー。」
その人もおそらく40は過ぎているんじゃないだろうか。まあ、自分も家族のみんなも自覚してるってことだね。
でも本当に面白かったのは、会場に入ってから。
私は早めに着いたので始まるまで1時間半くらい自分の席に座ってじっと待っていた。最初はあまり人はいなくて、おなかもすいていたしジュースでも買ってこようかなと思ってたけど、それどころじゃなくなった。
「あの・・・このチケットはこの席でいいんですか?」かなりいいお年のおばあさん。杖までついてます。チケットを見ると3塁側の席番号。私は子供の頃よく野球見に行ってたからわかるけど、東京ドームの座席はわかりにくい。
「三塁側の席ですね。」周りを見てもまだ時間が早く、ビール売りのお姉さんしかいなかったので、おばあさんをお席まで案内することになる。
自分の席に戻って、そういえば前回も同じような事あったな・・・と懐かしく思っていると、隣に人がやってきた。
「こんにちわぁ!!」「あ・・・こんにちは。」・・・誰だかわからないけど、ヨン様の家族はみんな元気に挨拶をするものである。
「楽しみですねー!早く始まんないかなー、あれ、入り口でもらったこのハンカチは何に使うんでしょうねー。これ、スカパーと契約しろってことですかね・・・・・」
挨拶ばかりでなく、ごく自然に、まるで知り合いのように話し始めた。一応相槌を打ちながら、話に付き合う。隣の席ってことは同じファンクラブの会員なんだろう。
さて、あと5分で始まるという時に電話がなる。「しまった!電源きってなかった。」見ると仕事先から・・・・着信拒否。
場内に「まもなく開演です」の放送が流れる・・・と思った瞬間、ドン!!という音が聞こえ、一人のおばさんが転げ落ちてきた。たぶん、3段ぐらい踏み外して・・・。「大丈夫ですか!?」と駆け寄ると「わたしったら慌てちゃって・・・ああー始まっちゃう・・・早く席に行かなきゃ!」おばさんはすっと立ち上がり、片足ひきながら前の席のほうへ去っていった。かなり痛かっただろうに・・・家族の愛は相当なものね・・・。(^_^;)

内容はというと、ヨン様、ジウ姫登場は感動だった!ドラマのワンシーンを見るように雪が舞い降りてくる中、2人は久しぶりの再会という設定で抱きあう。場内から「きゃーーー!」という声が上がる。テレビのワイドショーで誤解されて放送されるけど、それは決して「やめてー!」というものではない。ヨン様のファンはそれを大喜びするもの。「もっとやってー。」ってなもんだ。
最後には、気球に乗って会場を回ってくれたんだけど、近くで見るとほんとにチェ・ジウはかわいかった
ヨンヨンは手の届きそうなところまでやってきた。隣の人が「ヨンジュンシー!!ヨンジュンシー!!」と大声で呼ぶものだから、ヨン様も気がつきこっちに手を振った。・・・ああいう時は恥じをすてて呼んでみるもんだね。
胸の前で手を合わせて、また出会えたことに感謝しました。

今がお買い得だよ!

2009-09-28 00:57:40 | 笑える話
雨の日対策の軽いジャンバーないかなーと去年から探してた。
雨振ると洋服がビチョビチョ、下着までしみこむのよ、車に座れなくなるでしょ。
それで、お買物ついでにイオンやイトーヨーカドー、マルエツ、そしてユニクロ等チラチラ見てはいたんだけど・・・どこ探してもウィンドブレーカーって最近は売ってない。たぶん最近の流行じゃないんだよね。
スポーツ用品店にスポーツ観戦用なんかはあるけど、おそろしく値段が高い。プーマ、アディダス等々、6000円~12000円。
雨風がしのげりゃいいので、「ふんっ!」と鼻で笑って店をでた。

「さわだや」にあるって聞いたから、ダメ元で行ってみたっけ、なに、なにーーー?!すっごい種類いっぱいあるーーー!なんじゃこりゃ・・・。
もちろん撥水処理済み。価格は・・・なんと380円。即お買い上げ。

うーむ・・・。恐るべし!さわだや・・・・・・。

またもや遭遇!自然現象

2009-07-28 22:48:13 | 笑える話
虹が出た。昨日夕方、急に振り出した雨。子供は血だらけで家に戻り、しばらくして窓の外にカラフルな模様が。自然は神秘的で実に美しい・・・!
虹を見るのは、人生の中で何回ぐらいだろう。5回くらいは見たことある気がするけど、子供は「初めて本物の虹を見た。」と言っていた。
10年に一回位かぁ。だったらやっぱり5回くらい見ててもおかしくないね。
虹を見ると気分がいいよね、なんかいいことあるような気がする。ハッピーの象徴かしら・・・・・。

後悔

2009-07-27 23:11:30 | 笑える話
やっちまった証拠写真である。

なんでも体が飛んで一瞬空が見えたそうだ。
そして自転車が空から落ちてきたそうだ。

キズは深い。かなり痛むらしい。

しばらく立ち直れないだろう(もちろん踊れないだろう)

雨の日の走行には充分注意が必要だ。



土曜日の事

2009-07-01 22:35:40 | 笑える話
午後から葬儀屋で打合せがあるため、実家に向かう。父と弟と共に近くの定食屋に入り食事をとるが、ノドが痛くてあまり食べれない。
昼食の後、葬儀屋へ向かう。母に3回目のお線香をあげる。隣にはその日通夜予定の知らないおじさんが眠ってる。母の耳元で「おじさんと一緒でやじゃない?」と聞いてみる。もちろん返事はない、けど「あっははは!」と笑ってるような気がした。

会場へ移動して本格的な打ち合せがあった。細かい内容について決めていく。
返礼品のエコバックは私が選んだ。中身は大したものではないが、時代にあっていて使い勝手がいい。葬儀の返礼品とは思えないおしゃれなバッグだ。きっと母なら、母の友人達が喜ぶだろう、これを選ぶと思った。
話を聞きながら、マイクロバス代が高いな、写真代がムダだな・・・自分で出来るじゃん・・・などと思いながら、黙って聞いていた。私は他の家に嫁いだ身、だから席も一般の親族の席でいい、父と弟の好きなようにすればいい。
その後、実家に戻って、親戚や会社や友人や自分の関係者、母を知っている人たちにFAX流したり電話したり・・・いろいろ連絡をした。子供は学校に電話を入れて先生を呼び出す。「あのね、おばあちゃん死んじゃったから、月曜、学校休むよ。」
忌引きの連絡を自分でする小学生はうちの子くらいなものだろう。よく先生も親に変わってとか言わないよな・・・大した担任だ。

父が遺影用の写真を自宅に忘れてたので、再度、私だけ数枚の写真を持って葬儀屋に戻る。その中から、母らしさが一番出ている笑顔の写真を選ぶ。
額はベージュ。背景はオレンジ系のグラデーション、太陽のように明るく暖かい母にピッタリの色をチョイスする。父に任せたらきっと暗い葬式写真になるに違いない、こういう所は私のうでの見せ所だな。
まあそうは思っていたけれど、実際に遺影となったら、予想以上に生前の母を思わせる良い仕上がりとなった。キレイでかわいい母だった。

自宅に戻った後は、喪服出したりメール送ったり、葬式の準備をする。忙しいようでいて仕事してないから、いつもに比べると大して忙しくもない。
その頃からか、熱が37.5度を超え始めた。ノドはもうあまり痛くない、体がだるくて少しベッドに横になる。額にひえぴたを貼って夕食を済ませ、早めに床についた。
その夜、仕事でトラぶってる夢を見る。「こんな時に・・・悪夢だな。」夜中に目が覚めたので薬を飲んだら、咳き込んで飲んだばかりの薬を吐きだしてしまった・・・。

実家の引越し

2009-06-04 02:13:47 | 笑える話
今日は何曜日だっけ?木曜か。もう一週間たっちゃったのね。忙しくてしんどい一週間だったなぁー。

実家の引越し何とか終了・・・まだ少し荷物が残ってるけど徐々に・・・。
新しい家は全く臭いがない。最近の建築技術はすごいね。家具とか入れば木の香りがするのかな。

ガス屋がきてやっとお風呂に入れる状態に。ところが父はお風呂の沸かし方がよくわからないので説明する。「自動を押すだけだよ。」「そっかい。」・・・・わかすを押してるよ。「違うよ、水が入ってない時は自動ボタン、入っているときは沸かすボタン」「ああ、そういう事か。それでお湯はいつ取り替えたらいいんだい?」「・・・・。そりゃ好きにして。」
しばらくすると、「お風呂が沸きました。」と女性の声でアナウンス。「はーい!誰かきたなぁー。」・・・風呂がしゃべってるんだよ。「こりゃ!ばあさんいなくても寂しくないなぁー、わっはっはっ。」・・・・親父ギャグ?

次にリビングの床暖房。「・・・・しばらく使わないから触らないておき!」

グリルは両面焼き。「絶対水は入れないでね!」と念をおすがいれちゃうんだろうなぁー。「炒め物ボタンがついてるなぁ」火力が一気に強まる。「うぎゃー!そんなとこ使わんでいい!」

お年寄りにこんな最新設備あってもな、使いこなすことは至難の業。説明しても理解するまでに相当な時間を要する。かえってあぶねー。
トイレに入って鍵のかけ方から悩んでるし。慣れるまで相当時間がかかりそうですな・・・。



イベントな日々

2009-04-05 22:52:11 | 笑える話
実家に母が一時帰宅したので、午前中から引越しの荷造りの手伝いに出かけた。
子供、おばあちゃんと一緒に食器を新聞紙でくるむ。「こうゆう地味な仕事、大好き!」とか言いながら一生懸命コップをくるむ。・・・本心はお小遣い目当てであろう。実際の引越しはもう少し先です。

引越しもそうだけど、イベント続きでゆっくり休んでる暇がない。
写真は、横浜でイベントの際に取りました。海、船、そして意味なく走るプリンス達。
フラワーフェスティバルなるものをやっていたので、お花がきれいだった。いい季節に行けたな。写真もいっぱい撮ったよ、少しずつ公開します。
帰りは中華街の地味な店であんまり高くないコースを2つだけ注文し3人で分けて食べた。ギリギリの贅沢なのであった。

東京じゃない場所でのイベントは、観光を兼ねて楽しめるのでかなりいい。来月の鎌倉も観光したいけど、2回公演だと難しいかなー。時間ないからなー。
早朝に出発すっか。おいしい朝ごはん食べてからいくとか。うふっ(^^♪
食うことばっかですな。




雪が降ると?

2009-02-28 00:15:30 | 笑える話
ごぶさたっす!なんでこんなにごぶさたなのかというと、やっぱり忙しかったからです。いや、仕事のほかに確定申告が・・・ここまで引っ張った自分が悪い。急がねばなるまい。

一雨ごとに・・・と春来たなとか思っていたら、雪が降りやがった。(^_^;)
私が熱出した時以来の今年2回目だな。なんか珍しいことあったっけ?
そうそう、雨が雪に変わり始めた時、私は調度さいたま新都心辺りを駅に向かって歩いている最中でした。
そんでもって、ついやっちまった。ヨン様のまね。我に返って「はずかしー。」とあたりを見回すと、後ろにいたサラリーマン風のおじさんが同じしぐさ。「げげっ!」横の車道で信号待ちをしていた車の中のおじさんも窓から手をだして、横断歩道わたってるお姉さんも、みんなミニョンssiポーズ。
うーん・・・。ヨン様の影響がすごいのか、、、それとも雪が降るとみんな手を出してみたくなるものなのか・・・。
とりあえず、恥ずかしい事ではないのだな、いやいや、私の頭の中にはたしかにベージュのコートにブルーのマフラー、瞳キラキラのミニョンssiがいた。やっぱ私の場合は恥ずかしいのかも・・・。たぶんヨン様と同じ角度の目線、最高の笑顔(笑)
さいたま新都心はなんとなくソウルにも似てたし(ただのビル街)
ああ、もうー。くだらないことがおもしろい。絶好調だな!