Pixysのポジティブライフ

困難に立ち向かうアラフィフの日常
働いて働いて働いて働いて、たまに旅に出る

昭和の光景

2008-12-17 02:25:16 | 笑える話
来年用の年賀状を作ったので、実家に届けにいった。いつもの駐車場に車を止めて、実家まで歩く。いつものようにむさしの公園の中をつっきる。

その公園は私が実家にいた時からそこにあった。小さな公園だが、もうおそらく25年以上前からそこにあるんじゃないかな。この公園では定期的にミニ鉄道が走る。うちの子も何度か乗った事がある。私は一度も乗った事がないんだけど。乗るよりも線路に寝そべって、写真を撮るほうが面白い。ミニチュアでも地面から見上げると、本物の線路の上にいるような感じで外国にでも行ったような気分になるのだ。
枯葉に被われた坂道を下っていくと、ブランコがある子供の遊び場のベンチに座った女性とそのそばに立っている女性が2人、なにやら楽しそうに話をしていた。ベンチに座った女性は、ひざに新聞紙を広げている。よく見ると肩にも新聞紙が・・・。「ああ、髪をカットしてもらってるんだ・・・!」

古びた公園、錆びたブランコ、枯葉の落ちた砂場、ペンキがはがれ落ちたベンチに座って、髪をカットしてもらっている女性の姿は、昭和の時代を思わせるようなモノトーンの風景に見え、懐かしい光景だった。
しかも女性は年配者ではない。髪をカットしてもらっているのは私と同じくらいの年齢(いやもっと若い、30代位)の女性で普通なら美容院にいく年代だと思う。なのに女性達は楽しそうに話をしながら、おしゃれしているみたい。どこに行っても付けまつげをした茶髪の女性しか最近見かけないのに、彼女の髪は真っ黒で軽くパーマがかかっている。・・・貧乏なのかな?と思いながらも、なんだか微笑ましい風景であったかい気持ちになった。

最近、団地内は次々と建て替えられ、小学校も新しく建った。周りの建物はどんどん変わっていくけど、この公園だけは以前のまま。更に今の日本にこんな女性達がいる事になんだかほっとしてうれしかった。




運気UPだよ!

2008-12-11 21:43:13 | 笑える話
子供から携帯の待ち受け画面を美輪明宏にすると、金運UPするという噂があると聞き、早速ネットで探してやってみた。
・・・なるほど・・・すごい金運よくなりそーな感じ。マジ効果あるんじゃない?と思わせるようなオーラを感じます。(笑)
不運を抜けるには何でもやってみるべし。

子供のお熱は下がりました。吐き気は昼近くまであったものの、水のようにジャージャーとしていた下痢も夕方にはおさまり、夕飯はおかゆと肉じゃがが食べれるまでに快復。今回は熱さましや下痢止めは使わない方がよいので、飲んじゃ出して飲んじゃ出してだった。
苦しかったようですが、体の中の毒は全部きれいさっぱり出して、夜にはすっきりした顔で就寝しました。彼の学校では6年生は今日学級閉鎖になったそうです。



今日の独り言

2008-12-01 02:11:19 | 笑える話
このブログもずいぶんアクセス多くなってきたな。1日170人以上だって。いったい、誰が読んでるんだろう・・・・?芝居もんか、ダンス野郎か、主婦か?私の独り言など読んでも、そう面白いことないと思うが。まあ、いっか。

そういえば今日、子供の顔チェキ、久しぶりにやってみた!毎年変わるからね、子供の顔は。したら1位:神木隆之介くんだって。
腹抱えて笑っちゃったよ。似てるかぁ~?似てねぇ~だろ~。
大きくなるにつれてだんだんかわいくなくなるもんだ。あたりまえだけど。
自分の子供がどんどん変なおじさんになっていっちゃったらショックよね。

あっ、気がつけば12月1日になりましたね。忙しいばかりだった1年ももうあとひと月。今年の年末もいろいろと反省の日となりそうです。借金は増えるし事故は起こすし、なんの目標も果せてない・・・。
でもまあまあ、子供は頑張ったし、そんなに悪い1年ではなかったように思います。
良いこともあれば悪いこともあるもんで・・・・。
ま、ボチボチいきましょう。










単純すぎる子

2008-11-25 00:40:42 | 笑える話
子供のブログ、4日目まで書いてあった。どうやら3日坊主ではなかったようです。かなり楽しいらしく、毎日カメラ持ってウロウロ散策しています。
早くお芝居の事とダンスの事も書きたいと、次の練習日を待っている様子。まあ、どこまで続くか見ものですが・・・。
去年までは、ひらがな入力で書いていたんだけど、5年生になるとローマ字を習うので、今年からはローマ字入力。もうずいぶん慣れたようで、キーボードを打つのもだんだんと早くなってきた。子供のうちからパソコンなんて、良い時代になったもんだ。

それから、今日は冬休みまでの勉強計画表なるものを作って机にはっていた。
漢字ドリル等をいつまでに終わらせるかの計画表。自分で漢字が弱いことを知っている。クラスの半分の子達は塾通いだから、ボーッとしてるとどんどんついていけなくなるのです。うちは貧乏でダンスも塾も・・・というわけにはいかない。どっちを選ぶかというとダンスがいいと言うので塾には行かせてない。
でも頭が悪いと芝居もダンスも上手にはならないと知っているから、自主的に勉強するしかないのだ。まあ、勉強ができるかどうかは大人になるとあまり関係ないような気がするが、学生のうちは大問題なのだろう。

今のところ成績は普通。でも5年になってからは大人が見ても難しい内容なのだ。教科書見ても「これが何の役に立つんだろう?」と思うようなものばかり。記号とか計算式とか、いったい大人の社会のどこでこれが活用されているのか、私にはわからない。専門分野では使われてるのかもしれないけど、TVのクイズ番組位でしか見たことがないなー。(笑)

勉強はいまいちだけど、特別人当たりが良い事と人の役にたとうと行動すること、それが彼の一番の良い面であると思っている。「褒められる」のが大好きなので、単に褒めてやればもっと褒められようとする単純な子供なのである。
「ほっぺのえくぼがかわいいよ。」と言うとその日ずっと笑顔のままでいる・・・・。「料理できる男はかっこいいな。」というと、しばらく夕飯の手伝いをすすんでやる・・・。たまに「バカじゃん、こいつ・・・(^_^;)」と思う。実に扱いやすい。騙されやすい大人にならないためには、今後、社会勉強が必要だな。
あと人生には挫折も必要だ。まだ挫折するまでに至っていないが・・・。
毎日肯定している彼に、ちゃんと反抗期はやってくるのだろうか・・・。

ブログ始めるってさ

2008-11-21 00:18:58 | 笑える話
ひゅうさんも周りの皆さんに影響されたらしく、明日からブログを始めるそうだ。最近は小学生ブログというのも流行っているらしい。まあ、写真を撮ったりするのは好きなので、それを載せたいと言っている。掲示板などへの書き込みは結構しているけど日記をつけるのは初めて。3日坊主にならなきゃいいが・・・。
「みんな読んでくれるかな?」と心配してたので何日か書いたら公開しますね。

彼に貸してるパソコンは古いし、ダンス映像だらけになってるので空が足りない。
毎レッスンをビデオに撮って、それを見ながら振り付けを覚えたり復習したりしてる。もう何年分かあるから整理しなきゃ・・・。また面倒な仕事が一つ増えたな。
「ブログあるってかっこいい!」とか言ってる・・・。
しばらくほっとこう・・・・・。


お宝発見!

2008-11-11 23:28:49 | 笑える話
写真は、私が子供の頃から大事にしているモンチッチです。
子供の頃、悲しいことがあるといつもこの子に話しかけていました。
そして今でもリビングで家族を見守ってくれている。
・・・てことは、30~40年位前からあったという事だ。しかもタグを見たらセキグチ製で、TAKARAの景品用と書かれている非売品だった。
えー、だってその当時、UFOキャッチャーとかいうゲームはなかったし、いったいTAKARAは何の景品としてこれを出したんだろう?
ネットで検索してみたけど、そんなモンチッチはどこにも見当たらず、もしかしてこれって超レア物だったりして・・・・!数回、洗濯してるけど。(笑)
お宝探偵団に出してみよっかな!2万円位で売れるかな?もしかして。(^^♪
「保存状態が良くないですねー」と言われちゃうかにゃー。

老人かい?

2008-10-29 02:41:19 | 笑える話
なんていうか、やっぱり歳のせいでしょうか。最近頭の回転、いやもっと具体的にいうと脳から肉体への伝達がうまくいかなくなってきました。
例えば、遠くにいる人を「大きな声でよばなくちゃ。」と頭では考えているのだけど、実際自分が出す声が思った以上に小さかったり、舌かんで痛かったり、段を上がろうとしたら、思ってたより高かったり、エスカレータで降りるタイミングがうまく合わなかったり。(笑)メール送ろうと書いてる時、途中から全然違うこと考えてて、気がつくと違う人宛にそのこと手が勝手に書いてたり。送信する前に相手確認するクセつけといてよかった・・・。
ああ、歯に食べ物が挟まってて舌で取ろうと舌を右の方に動かしたら、あごが外れそうになったこともあった・・・・。
こんなはずじゃなかったと思うことが頻繁に起こるようになってまいりました。
やばいっす・・・・・。

歳といえば、最近エイボンで「白髪を自然に染めるリンス」というのを購入しました。うん百円の安いのだけど。「白髪染め」はずっと前からあこがれてて、今ビゲンヘアカラーとかいいのいっぱい出てるでしょ。だから早く年取って使いたいなーと思ってたんだ。それで「いつの間にか自然に染まるなんてステキ!」と思って購入したのです。お風呂場に置いてあるの。
でも実際、まだ白髪染めするほど白髪はない。んなわけでもったいないから開けてないんだけど、ずーっとお風呂場に置いてある。今日か今日かと白髪が増えるのをずっと待っているんだけど、待つと生えてこないらしい。最近白髪が見つからない。1~2本じゃ、子供が抜いて楽しんで終わりだから、せめて10本くらいはないと封開けられないよねー。季節的なものもあるのかね?
早く使いたいなー。楽しみ、楽しみ・・・・。
歳とってならではの楽しみというか、そういう物がある事がうれしい。

夜食と管理人

2008-10-11 00:22:28 | 笑える話
今日は11時位からものすごくおなかがすいたので、すごい夜食になった。
実は最近、夕飯をあまり食べれてない。・・・というのもウチは3合炊きの電子炊飯ジャーなのですが、子供が最近大人以上に食べるようになったため、ご飯が足りなくなるのです。かといって、もう一回炊くのはもったいない。だから私はご飯抜きにしているわけ。どーせ夜食食べるし・・・。
ラーメンにしようとか思ったら、甘いものが欲しくなり、パンケーキも食べてしまう。ダイエットにはなりませんな・・・・。(^_^;)
叔父のうちから梨が送られてきたから後で食べよう。

梨といえば、昼間手が空いたときに管理人さんにおすそ分けしようと管理人室へ行くと、管理人さんにつかまった。なにやら最近、韓国ドラマにはまっているらしく、韓国ファンは私くらいしかいないのか、うれしそうに話し始めた。しばらく話を聞いていると、住民に呼ばれ管理人さんは話し途中でお仕事に戻ったんだけど「また、今度ゆっくり話すから楽しみにしててね!」と言っていた。暇なときはあんまりないんだけど・・・。でもまあこういうのも平和な感じがしてなかなかいいかなと思った。管理人さんは母より少し若いくらいの年で、私はその年齢くらいの人が一番気楽に話ができる。私が年取ってんのか?だから姑がいないことを寂しく思えるときもあるくらいだ。(姑にいびられてる人には悪いけど・・・・・)
60超えた女性は表面も中身も無理して飾ってるとこがないじゃない。そこがいい。若い人は固いし隠しているし飾っているのが普通だから、年下だとこちらも心を開くのは相当仲良くならないと難しい。吉永さゆりのような美しい60歳はあんまりいないよな。目指そうかなー。
(そこで笑ってるのはだれ?)





五十肩で将来を考える

2008-10-10 03:14:57 | 笑える話
うーん・・・忙しいだけでお金にならない仕事があまりに多過ぎる。体がもちましぇん。全然増やしたくないのに、知り合いから知り合いへ、そのまた知り合いへと仕事がどんどん増えていってしまう。知り合いの紹介だから余計に断るのもなんだし、できる限り安くしなきゃと思うし。けど、もうこれ以上無理です。だれも仕事もってこないで下さい・・・。
3つのホームページを同時に開けて、画像をそれぞれ作り、それぞれのファイルに保存し同時に仕上げるなんて神業のようなことをやっている今日この頃。だって作成ソフト開けたついでにと思うと、あれもこれも作らなきゃ・・・となっちゃうから。それでも調子のいい時はいいけど、疲れてたりほかに考えなきゃいけない事があったりすると、途中で頭めちゃくちゃ混乱して間違った所に保存して、結局あとから取り替えたりしてしまうのだ。同時に子供のレッスンのビデオやCDから曲取り込んだり、その横のテーブルで請求書書いてたり、年末近いから領収書日付順に分けてたり、洗濯物たたんでたり・・・・・いっとくが私は普通の人間です。一度に何人もの話を理解する聖徳太子のような事はかなり無謀と言えます。
その上、今日は肩がひどく痛んでまいった。物をかむと振動で肩が痛むので夕食もとりたくないほどだった。さすがに病院に薬をもらいにいこうかと思ったけど時間がないのでうちにある痛み止めでガマンした。パソコンは五十肩に絶対良くないよな、肩固めて肘から手までしか動かさない。
五十肩の痛みをこらえながら考える。私もいつまでも若いわけじゃない。このスピードで進化する時代についていくにはどんどん頭を切り替えて新しいものを取り入れていかなきゃいけないのだろうが、年を取れば取るほど容易でなくなってくる。まさか60になってもWebなんて作ってないよな。たぶん違う通信手段が出てきていて違う表現があるのだろう。ついていけるとは思えない、将来を考えると生活を変えなければいけない。
ほんとにいいものは、シンプルで変わらない、自分に合っているものだと思う。どんな仕事をしていても私の目指す所はそこなんだ。
パソコンやめて、書道家にでもなろうかな・・・・。



リラックスタイム

2008-10-03 23:28:59 | 笑える話
やっと公演の後片付けが終わり、子供部屋含め家の中がきれいになり、たまっていた仕事をかたずけ、本当の意味での日常生活が始まりました。朝、普通におきて普通に仕事して普通にご飯食べるっていう、当たり前な生活。
でも明日からはまたダンスリハーサルが始まるんだけど・・・(^_^;)
まあ、あたしは知らないってことで・・・。

結局、お誕生日の日は忙しくて、アジの開きだったもんだからワインも飲んでないし、パーティらしきことはしなかった。
だから今宵は2日遅れの誕生日ということで、旦那&子供からプレゼントされたいっぱいのマグカップでのんびりと紅茶など飲んで、金魚運動機でユラユラしながら、小説でも読んで長い夜を過ごそう。本読むのも久しぶりだな。
本は、父がフリマで買ってきて母が病院で読み終わったのものを私が引き取り読み、古本屋へ売りに行くというサイクルになっています。この超リサイクルに加わりたい方はご連絡を・・・。
しばらくの間、読めなかったので目の前に読んでない本が4冊ある。通勤電車などには乗らない生活の私には、読む時間を別に作らないといけない。以前は仕事終わった深夜、3ページ目標に読み進んでいたのだけど、途中で寝てしまうか、逆にはまって朝を迎えてしまうかどちらかだったので、これ体に良くないよーな。
とりあえず、今夜ははまらないように趣味の読書を楽しみたいです。