**玄関の花たちと小さな雑貨の部屋**

北向き玄関を飾る鉢植え・雑貨・ときどき ぬいぐるみのスマホ写真

12/18 ケーキではない 

2023-12-19 23:30:31 | 日記
 
 デパートにてエスカレーターで上の階を目指していると、
売り場へ続く 普段なら空きスペースの所に、
マトリューシカと常温保管のケーキ?!✨

ケーキを一つ手に取り底面を見ると
「星に願いを」
の文字が!
その脇には「花のワルツ」や「隣のトトロ」、、
オルゴールでした🎶

最近ちょうど「星に願いを」のオルゴールが欲しいと思っていたところだったので、
店員さんに「他にもありますか?」と聞いたら、
「これもです。」
なんと もう一人の方も両手で足りずに数往復!
じゃんじゃん運ばれて並んでいくではないですか😂

お花選びにもやる
迷ったら写真を撮って見る!
☝上の写真の お皿に乗っていない物と、
👇下の写真の物、
これ全部「星に願いを」です、、15個?


木製で、
生ケーキ同様にセロファン&金色シール止めの物があったり、
ハート型・丸型・四角形、
厚み部分までそれぞれデザインが異なっていて、
木工品、特に木目ファンとしては、離れられない魅力がありました😍


作家さんのパフォーマンス時のハガキも一緒に
購入決定記念撮影をして気が済んだので、
お会計💴


素敵なドレスも見ました🎄


袋へ入れてケーキの箱へ入れてくれての
こだわりも嬉しかったです😊

私は結局、最初に手に取った四角形のケーキに決めました。
断層が良く見えること、
このオルゴールはイチゴを引っ張ると曲が流れ、
紐で元の位置に戻り曲も止まるのですが、
リボンの真ん中へ戻る所が気に入りました🎀


 🌻

と思ったら、
あれ?🤭
キッチンに置いていた古い自作のオルゴールにもガラス製の似たデザインが、、
2018年にワークショップで作った物なので、
カビが生えてしまい、
去年しまう際に小さな飾りは外したものの、
クリスマス近くになると
くるみ割り人形のマーチが聞きたくなるので、
手放さずにとってあります。
好みは変わっていなかったんですね、
鳥はキミドリ色だし🤭🌻🤭


(Before 2019年12/23、12/19に動画有り)


(2020年12/23)

あら、小学5年生だった娘も ギフトボックスがキミドリ🎁



 🌻


イチゴのへたは、牛皮だそうです。
苺:パープルハート?👀
イチゴの色が、天然で艶出しとはビックリしました!!


📝ホームページを見てみたいよという方は、

「熊野洞オルゴール」で検索してみてくださ
い。
オンラインショップもあります。


 🌻

デパートへ行った目的は、祖母へのクリスマスカード


母が好きそうなのもあったので良かったです😊



 🌻 🌻 🌻

画像を見ていると
ケーキが食べたくなります、、、🍓




*パリアンパレット 11/7〜11/28

2023-12-06 20:08:12 | 

11/7(火)

 月曜日に新苗が並ぶことが多い花屋さんに行ったら、「明日 たくさん並びます」と聞きました。
火曜日は仕事で行けない週の方が多いのですが、
たまたま大丈夫の週&残業なしで終了、☔豪雨も止んだというラッキーが重なったら、
2日連続でも
もちろん
じっくり見られるようにしっかりお昼を食べて😋、向かいます🚙

 
アンティークビオラ 
サイズも揃っていて、リースやハンギングに良さそう!


ときめきビオラ 
惹かれましたが、黄色メインのビオラは既にいるのよー


フリル大きめの種類も いろんなブランドが出てきてますね👀
インスタの写真に写っていて気になっていたアプリコット色の苗は、既に不在でした😓


ヨコハマセレクション
1ケースに複数の種類が並んでいました


ビックリしたのはこちら👇



シエルブリエ 大 と値段フダに書いてありました
大きめのポットに2種類入っている シエルブリエは、初めて見ました
そして
色のバリエーションが豊かな苗ばかり
農家さんによってもずいぶん違うらしいです




 


すごく迷って決めたのは、
今年デビューとインスタで見ていた
ナラフラさんの パリアンパレット!

お店の比較的奥の棚に置かれていたせいか、
まだ1ケース満タンで、
いろんな色の苗のミックス


アンティーク系でも明るい雰囲気で、
特に複数の色のグラデーションのコに惹かれました


でもー
🤔茎が長いので背が高めの鉢に植えたい。
🤔🤔軒下に納まる鉢数にしたいし、今週の休日には別の寄せ植えに時間がかかるので、家にある鉢を使うなら、お迎えは1苗、、
🤔🤔🤔でも 2カラー気にいってしまった、、、、


うーーーーん🤔🤔🤔🤔

じゃジャ~ン🤭🎉
頭の水色にぴったりの色&
高さがあり、2苗入る軽い樹脂製鉢をお店で見つけました🩵
買った鉢には無料で植えてもらえるサービスがあるので、完成!


明るいうちに帰宅できたので、
撮影会まで
夕飯の支度前までに終えられました😆✌️










茎が長くて、ピョンピョンって感じに元気をもらえます😄


11/18

あごがピンク系のコの咲き始めは
濃い色が出るようです





11/19




11/22







11/28
最低気温がグッと下がると、
縮こまった形の花になったり、


最高気温が高めになると淡い色で咲いたりというのは分かりやすいですが、



👇ピンク系の株に黄色がいる👀


👇黄色系の株にピンクが入ってきた?👀









これからもっと寒くなると
そして
暖かくなっていくと
どんなふうに咲くのか とても楽しみです😊🌻















結婚記念日

2023-11-10 20:57:19 | 

9/27

 久しぶりにオジさん(母も出店するフリマに出店する木工雑貨の作家さん)の工房で制作活動へ🚙🌳

猛暑が残る今年の9月でも、
この日だけ曇り 爽やかで風も無く、絶好の外作業びより☁😊。
木材のカットは、木くずが飛ぶので、小屋の外でやるのです。

行く前に、一緒に飾りたい物リストアップ写真、、
これを見て色を決めます。

結婚記念日がある11月に飾る物と、それ以外にも合いそうな物。

アヒルはガチャポンで当てました🎯
靴とスカーフの色のバージョンが6種類ある中で、
第1希望の
ターコイズブルースカーフ&薄紫ブーツ!!😆

座っている椅子(オジさん制作)とテイストお揃い&私オリジナルデザインの椅子の制作、
が第一目標、
第二目標は、前回の工房作業の際にもらった家型木材を進展
です。

👇デザイン図と、もらった木片等



👇ここまで出来たところで帰ってきました。


👇左のハウスは、だいぶ前に購入した物ですが、
右のハウス(裏にはイタリア🇮🇹国旗有りのリバーシブル)とテイストお揃いになるようにと伝えて
オレンジ色でオジさんに加筆してもらいました🧡


👇椅子は ここまでで帰ってきました。
座面の下のパーツには、
オジさんが使わないので絵の具がない ワインレッドを、
絵の具3色を混ぜて🍷🖌

この色が好評で、母も使いました😊
 

座面の板の厚みがミルフィーユのようにキレイだったので、
見えるようにデザインしました。
節目も敢えて手前に。
オジさんは背板も同じ板で作るのですが、
煙突にしようかな?!と思って もらっておいた枝を切ってもらいました。

座面の板のヤスリがけをして、ボンドで接着して、
完成しました😆


👇1個で見るとシンプルな椅子ですが、オジさんの完成品では出来ない
こんなサイズにこだわりました🤗



完成品を並べて撮影、、


そして
結婚記念日バージョンへ変更。
結婚式のカラードレスの時用に
教室で作ったバックブーケとプートニアを飾って

お皿の璧飾りは、関係ない時に母が教室で作ったお下がりですが、
合わせたかのようでお気に入り!

12月のクリスマスバージョンへ変更まで楽しみます🍎


 🌻

11/1

 単身赴任中で、記念日当日の2日は仕事の為に夫は不在、、
これも仕事の為に珍しく平日なのに帰ってきた前日に、
家族3人でケーキを。

結婚記念日の前夜祭と言っても、
好みが違うので、
夫はショートケーキ🍰
娘はチョコケーキ🍫、、
私は
信頼のおけるケーキ屋さんなので、
カシスxマロンケーキに挑戦
カシスの酸っぱめフルーティーと 甘い栗のバランスが絶妙でした🩷🌰




11/10

 黄色のバラは咲かないで ぐったりしてしまいました

アプリコット色のカーネーションは まだまだ元気


まあー 璧紙が黄色だしね💛

理想に対して完璧を求めすぎず
出来ていることに目を向けましょう
きっと
夫婦も そのくらいで ちょうど良い😊🌻




















*おチビちゃんに鷲掴みされました♡ ビオレッタ

2023-10-30 20:20:35 | 
10/23

「来週いよいよパンジー&ビオラが入荷です」
と、
いつものお店のブログに書いてあったので、仕事帰りに寄ってみました。

「今 並べ終わったところです。ビオレッタは今回限りの入荷ですよ~!」

顔が1.5センチくらいのビオラが2ケース分びっしり😳
(☝夢中で撮り忘れたので、ブログの写真をお借りしました)

なんて可愛いらしいのでしょう😍
一輪は小さいのに、淡いのに模様はしっかり整っていて、茎が長め、
今年は、一鉢にビオラを3苗で植えたい!という計画を実行です!

同じネームタグが付いていても、少しずつ色の出方が違ったり、
ルーキーズと書かれていて、
名付けされてはいないけれども素敵なコもいて、
選ぶのが迷っちゃう🥳

「いっぱい迷ってくださーい!」とカゴを渡してくれたのですが、オシャレで丸みを帯びたワイヤーのカゴ、、
出し入れには気を使う必要があるので、
苗のケースをお借りして、
気になるコをピックアップしていきました。

一通り見終わって、8苗。
私がすぐに決められないのをご存知で、
オーナーさんが、
「こちらでどうぞ!」と
スタッフさんが作業したり、寄せ植え教室に使うテーブルを空けてくれました。

今年は、春にはオステオスペルマム、秋にはセルシアと、
それまでは手に取らなかったオレンジ色に惹かれます。
でもオレンジ色が入っている気になる種類だけで4苗もあったのです😅

どれも可愛い and 3苗並べるにはバランスも気になる、、

意外なことに、似かよったオレンジ苗ばかりでは、それぞれの特徴が活かされずに、イマイチでした。

外せないのは、薄紫!
他の花でも何度もリピートしている大好きな色です。

その周りにオレンジ系を4苗置いてみました。

グレーの幅広縁取りのコも目新しくて可愛いけれど、薄紫との相性はイマイチで、、と
淡いオレンジに紫のスジのコを隣にしました。
迷うので、他のオレンジは売り場へ戻しました。


さて🤔

キープしてきた他のコは、
鮮やかなピンクx白と鮮やかな紫多めx白、、
センターに置いてみましたが、模様も賑やか過ぎてどちらも相性はイマイチでした。

どちらかのペアで2個に変更する?
3個植えたい!
そして素朴に、、

昼ご飯はまだの13時30分⏰
まさかの センターの選び直しです😱

私より後にきた人が、3種類のパンジー&ビオラを6苗 ワイヤーのカゴへ入れて、嬉しそうにレジへ向かいました😓

色も大事、でも苗の状態も大事、、
しばし、目を閉じて考えてました、、

3苗の一体感を楽しむ為には、色数を増やさないで、グラデーションになるようなコ、
先の2苗のほんわか&のびのびした姿を楽しむ為には、
模様はシンプルなコ、
それでいて違うパターンがいればなぁ、、


居ました❗😂
ひとつだけ、
上下でバイカラー、渋い紫入りのコが!

撮影してみて確認📸
顔色 いいんじゃな〜い?!🥰


一段落付いたオーナーさんが、
「無事に決まって良かったわね~! 私もビオレッタ欲しい!」と移動するので、
戻す苗を持って後を追って行くと、
マンゴーのように鮮やかなオレンジで元気な苗(さっき私がオレンジ選抜で戻した苗)をさっと選びました✨
流石に決断が早い😁


 🌻

10/27

鉢に模様が無い面

鉢に模様のある面

今回は、あえて土の色が見えるようにビオラのみで植えました。

伸びやかな枝を外側へ向け、花も切り取らずにふわっと、
自分で真ん中を空けたのだけれど、、🤔


🫰



うふふ🌻
  




*アースラのように カリオプテリス パビリオン

2023-10-20 20:36:05 | 
10/12

 ビオラと一緒に植える苗を探しに いつもの花屋さんへ行くと、
明日 この花屋さんで寄せ植え教室に参加する為、苗を選んでおいた母の写真が LINEで届きました。
アチャー❗ 
悩んだとあって、致命的なミスを発見、、
そして、私はブログに写真を途中まで一時保存したまま1年が過ぎたことを思い出しました
せっかくだから完成させましょ😅


 🌻 🌻 🌻

 出会いは、2021年 9/27

在来種よりもコンパクトで株のまとまりが良いです。
梅雨時期や酷暑でも株が痛みません。』
 


きっともう少しで花の見頃は終わってしまうけれど、
茎の土付近から芽のような物が出ているから、
来年に期待してみよう!
と、お迎えしたのです。


9/28




青いシベ💙


9/29

夏にこんな寄植えがあったら涼し気で良いよね🎐




10/3


10/6



他の2苗も寄せ植えまでの仮植えしたので、
しばらくは一緒に眺めました。


10/15



10/24


10/31



11/3




11/5



 🌻

ね、下の段から咲いていくんです。
「これ!っていうお花が無かった」らしいけれども、
もう1番上の花が咲いていては、
見頃終わりのカウントダウン中、、
そして
これに合わせたであろうウエストリンギアは白い斑入りの為に、
母にしては珍しく、オレンジのカルーナとの季節感が合っていません。

「スタッフさんに段々下へと咲いて行くって確認したのにー」

私にそう言われてもー😓


 🌻

 そして 花が終わり次第 チェンジするとしても、、

2022年9/17(2年目)


 
 🌻

9/22

1本の枝ですら20本超えの株に育った実績があるのですから、
母が選んだ苗だと何本になって?どれだけの場所が必要になる?

犬がいる庭、花壇にはスペースが無いことを心配だ、と母へ伝えました。

 🌻




9/23



9/27






10/8




☝この写真、1番上の段はトップの花1個だけが開いていて、ティアラを頭にのせているかのよう、
2段目は胸元にふわふわのショールを巻き、ウエストのくびれへというイメージ。

私は ディズニーの『リトルマーメイド』に出てくる 髪がムラサキ色の タコの魔女 アースラ が好きなので、
一枝の段数は減ったけれども
枝数が増えたことを楽しんだ2年目でした🐙💜

10/11



 
 🌻

 さて、LINEで写真を送り合う私達は、
いつもならこのお店でなるべく同じ物は買わないという暗黙の了解なのですが、
今回ばかりは急を要すので、
母が昨シーズン育てて気になっていたチェッカーベリーの他に、
私の寄せ植え候補として選んだ苗の画像を送りました。
母は白い花が高い所に咲くエリカを育てたことはありますが、
この緑色のエリカは黄色に紅葉すること、
クリーム色のユーフォルビアも、私が1年育てた株を2年連続で引き継いでもらったので、目新しくはないのですが、
逆にこれだけ小さい苗は珍しく、今回のはバーガンディ色に紅葉するのが楽しいことを伝えました📱

母の返事は、
「明日 早めに行って考えてみる!」


 🌻

鉢を我が家まで持ってきてくれたので、
改めて玄関で撮影、、

ハツユキカズラを散りばめて、秋の りすの森が出来上がってましたー🐿🐿

カボチャを乗せるんだ!と聞いてはいましたが、
びっくり🎃

りすが2匹いるのは、
私が小学生の頃に、りーちゃん&すーちゃんという名前で、2匹のりすを飼っていたからでしょう😊

花は諦めたのかと思ったら、
「(私が黒田園芸のお土産としてプレゼントした
)チューリップの球根をカボチャの下へ埋めてあるので、
春には見られるでしょう🌷」
ですって。

めでたし めでたし😊🌻