**玄関の花たちと小さな雑貨の部屋**

北向き玄関を飾る鉢植え・雑貨・ときどき ぬいぐるみのスマホ写真

*ユーフォルビアの寄せ植え 3/20から

2021-05-30 20:47:06 | 


〜 📝前回のおさらい

ユーフォルビア パープレアは‥

 🔴茎が赤い
 🟣寒いと銅葉になる(新葉はワインレッド)

 開花が始まったところまで書きました。
私が 花 と読んでいるものは
真ん中の赤い部分です。

 そうすると
  黄緑の部分は
   がく?🙄

3/20
☝この写真の葉っぱの色は
 カメラ機能が作りだした色です。
 赤い花にピントを合わせたら
 こんな風に撮れました。

   美しい😘


👇実際の色はこちら。


葉の裏のピンクも 肉眼に近いです。
黄緑の がく と
 なんて 私好みなんでしょう😍


3/22

ムラサキのビオラは
後ろまで 鉢沿いに並びましたよ!

黄緑のプリペッドは
新葉が どんどん増えています。



 ここまでは


☝ネームタグを見て
こんなのがいっぱいになるんだなぁと
合うものを選んだので
想像通り😀



3/28

向かって右側に植えた
白い葉っぱの ヘリクリサムは,
ずいぶん前から ドライフラワー(立ち枯れ)だったので😁
いよいよ抜きました。
でも きっと大丈夫😏


ん?

え?


あらま😳

ウチのコ
赤い花の横から
がく が 二つ 出てますやん🤩




アリッサムも
アップで撮ると 可愛らしい🎶







4/1
赤い花が咲くと がく が二つ 出てきて
赤い花は いつの間にか無くなって
繰り返されながら
上へ上へと伸びていきましたよ!
(数えていたけれど 回数が分からなくなっちゃった😂)




4/2
がくがかわいい💞





横から見ると
植えた頃の倍くらいの背丈!


あ ほらっ😊
レモンイエローのビオラが
ヘリクリサム跡地に広がって来ましたぁ✌️



4/7

がく の茎も 伸びていきます。









赤い花の真ん中のは
シベ?



植える時に 葉を取り除いたところから
新芽が出てきました😀



4/19







5本がスゴイことに😁

真ん中の赤い花が付いたまま
さらに2個


4/28




プリペッドを主役に 一枚












4/30
植えた時には
ムラサキが発育旺盛で
大きめの花を付けていましたが
レモンイエローと
同じ大きさに。







5/5


朝7時でも 陽差しが強くて
夕方撮ったみたいな色合い




5/7









5/13



オレンジが
初めて
3花そろいました🤭




アリッサムは
根っこが乾かない時間が長いと
花が茶色になります。
ビオラも
夏の暑さは超えられないので
そろそろ終演です。

ユーフォルビア パープレアの寄植えは
ポップ かつ ユニークでした⭐
 ありがとーう😘



 🌻 🌻 🌻

5/17
プリペッド ライムグリーンも
こんなに広がりました。







サッパリさせて
ははの庭へ お引越し🚙🏠

ユーフォルビアは 既に
パープレアとは違う2種類を育てています


今のところの予定では
春の花が終演すると空きが出来る
隣合わせの鉢に 定住させるそうです




*ユーフォルビアの寄せ植え 3/20まで

2021-05-26 21:23:32 | 花 ネームタグ


 季節は秋…🍁
何度もお世話になっている 花売り場にも
冬向けの寄せ植え見本が登場✨

2020 10/22

丸い鉢でも 正面を決めて
高低差を付けて
アクセントにムラサキが入っていて
素敵😊

同じ苗を探し 名前を確認…

ここまでは
エレモフィラ ニベアの時に書きました。


 レモンイエローのビオラ カワイイなぁ…💛

 右の 黄色い葉っぱは ユーフォルビア
  これは似たような色のが既に ウチにいるなぁ…


こちらは 秋にはシックで素敵だけれど
春まで楽しめる鉢にしたい…

おー 
渋いユーフォルビア
売り場に 同じで良い苗がいるね!
スマホで画像をチェック🧐


ニベアは春用へ延期して
ユーフォルビア パープレアで
寄せ植えすることに決定!



お供は
プリペットのライムグリーンに。

 130円?🤩
検索画像でわかった ユーフォルビア パープレアの
3つの特徴を活かすべく
今回は鮮やかにしたいので🌿

いつもだと値下げ品ばかりが集められている棚にいましたが
半端品だったようで,
とっても元気✨
枝ぶりも ハッキリと正面があって
良い感じ…😊


でも 🙄合うビオラを見つけられず
タイムオーバー🕓
2苗だけ買って帰宅🏠



 翌日 23日は小雨☔
冬苗を選びたいと言う はは と一緒に,
2苗と鉢を持参して同じ売り場へ
経緯を説明…

「👇これも入れたいんだけど
 色とサイズが合うビオラが見つからないのよー😭
他のものにした方が良いかなぁ…
鉢に収まるかしら…」



そして はは が気になるものを見てまわると…

アレっ😍
昨日は
なかった苗が!


12センチのカップに
ビオラの混色だけでなく
アリッサムの白まで入ってるーー😆

 🌻

10/27 植え込み

今回は
鉢に入るようにする為に,
寄せ植え動画の 見よう見真似で,
ずいぶん 根鉢を小さくしました。

真ん中が パープレア

📝1つ目の特徴
 🔴 茎が 赤い 🔴

いつもより 多めに下葉を外しました。
 楽しいことが起きますように‥😏


次はビオラたち
15個くらいの苗のウチ
一つだけに
レモンイエローが入ってました👍

組み合わせもバッチリ!

このまま植えるなら簡単ですが
大きくなることを考えると
少しでも離しても植えてあげたい…

半分にして
さらに分けて植えました。


👇ほら
だいぶ時間がかかりましたが,
入りました👌






11/2
鮮やかグループ




11/30 早速‥

こんにちはー🤭

ムラサキは元々伸びていたので
後ろから出てきました








1/25
📝パープレアの二つ目の特徴
 寒いと銅葉になる
とはいっても
新葉の裏側は赤
プリペット が茶色に変わって地味なのと
合ってる🥰



1/27







2/2




2/10 ハイトーンで撮影




3/3
切り戻しから成長し
久しぶりに
オレンジが開花しました。















3/4







3/6
切ったらオウチで💛

👇3月に1度アップしました




3/9

つぼみかな?



プリペッドも明るい色に戻ってきました。







3/20


お?


オオーーー


ついに ついに
咲き初めましたヨーーーーーー🥳


次回に つづく🖊




*トレニア  サマーミスト

2021-05-23 14:32:47 | 

 先日の *エレモフィラ ニベアで 寄せ植え写真を送ってくれたお友達と,

夏には何を植えるか の話題の時に

「夏に強くて 秋まで長ーく楽しめるから,
 リピートしてるよ!😆」

とオススメしてくれた トレニア。

見せてくれた写真と同じ ブルー💜
日陰OK との苗が売られていたので,
育ててみることにしました😊


4/30






咲くのを楽しみにしたいので,
ツボミがいっぱいで しっかりした苗を選びました

5/1



5/3
咲きましたー😃



9センチ弱のポット苗の
この小ささから
咲いちゃうんだから
スゴイ!


ホームページの詳しい育て方によると



もう飛び出してるので
摘芯しちゃおうっと✂


切った部分はおウチで
飾ろ🎶




5/14 朝6:00
水やりだけのつもりでしたが
調整無しで 青 強めのまま撮影。










5/15





5/19
15日の写真から 4日しか経ってないのに
飛び出してきてますよー😳

摘芯✂




切った部分も
ムダなく遊ぶ🎶




今回はこのへんで…
続編をお楽しみに〜😊🌻




*エレモフィラ ニベア

2021-05-19 20:11:01 | 

 去年は
コロナ禍で空いた時間に 寄せ植え動画をアップしている方が多かったように思う。

私はそれを見て,
 やってみたい!
と思ったのでした🌿🌼



 季節は秋…🍁
何度もお世話になっている 花売り場にも
寄せ植え見本✨

2020 10/22

丸い鉢でも 正面を決めて
高低差を付けて
色合いも ムラサキがアクセントになっていて
素敵😊

同じ苗を探し 名前を確認…

ホワイトの枝は エレモフィラ ニベア
春から ムラサキの花が咲くなんて
楽しみが 2倍👌



🤔ただ
オーストラリア原産なので,
耐寒性が少し心配かなぁ

さらに売り場にある苗は,
枝が広がっているものばっかりで
イメージと違い🆖



 12/3も見ていました。
こちらは 枝ぶりもキレイ!




 2021年 2/16
春に向けての寄せ植え 始動…
別のお店で 気に入るコが見つかりました🎶
ちょうど良い相棒も!
うれしくて 1枚😆



 2/18には 1輪目が早速 膨らみはじめましたよ!





あれ?!😳
垂れ下がってるーーーー

あわてて水やり


 2/20
待望の1輪目が咲きました。
他では見たことがあっても
自分のコの開花は 格別!!😍

淡〜いムラサキ💞



 2/22
他の鉢の都合もあり
やっと
組み合わせが決まりました。
高さのあるもの
低いもの
垂れるもの

トーンは パステルで統一💠



 その日,
お友達がちょうど エレモフィラ ニベア入りの 寄せ植え写真を送ってくれました📷


  私も 真ん中にするぅーー👍



 2/24
完成しました!
向きや角度を 理想通りに入れるのが難しかったです💦










 3/4
ツボミが ふっくら な感じを見ていると
うっとり~




3/7
ポロッと落ちたコも こんなコラボ



3/30

この頃は 花も白かったです



4/19


4/30



そろそろ 梅雨入りへの準備です…



 🌻

もう 梅雨のような天気
5月頭に 植え替えをしておいて良かったー😏








*ヒューケラに 救いの使者が 降臨

2021-05-15 10:57:12 | 

 左に写っているのが ヒューケラ


2020 12/7

去年の春にお迎え以来
すくすく育ち、
表はオリーブグリーン,裏は薄ムラサキ色で、
こんな 寄せ鉢メンバーとしては
素敵でした🎶

でもねー

右のピンクの花の ディアシア ダーラ を
春に向けて切り戻ししたら,
他にピンクの花もなかったので、
出番ナシ


かろうじて ラベンダー メルローの
お供に…

2021 1/7


この後は
色が 茶色っぽくて
ムラサキ系の花鉢とは
合わなかったのです😅



茶色からオリーブグリーンに戻ってきた頃…
3/18

(撮る前に お水あげちゃったので シミのように写ってしまいました(・∀・;)


雰囲気を ガラリと 変える
【 救いの使者が降臨 】📷



じゃ~ん🆕


3/18

ヨーロッパのお庭のような雰囲気に 変身!😆



 この天使のピッグ…
売り場には 2種類あったんです。

特に どの鉢に刺すかは考えず,
竪琴って なかなか見ないデザインで 優雅ね〜😍
って,5人を比較し始めたのですが、

竪琴をひざに抱えている姿は,
鉢に さした時には 単調かも…

足元を 少し 葉っぱで隠して撮るだろうから,
バイオリンの方が 上に動きがあって良いかな…🎻

バイオリン奏者をかき集め 選抜やり直し。
こっちは7人いました!

近くで よーく見ると、

 翼が欠けていたり,
 顔に筋が入っていたり,
 全体的にグレーだったり,
 逆に 真っ白で 陰影が写りずらそう,
 前髪の掘り方が雑,
 腕にキズがある,

とか NGいっぱい❎

花粉症で カユイ目が気になるので,
どれを外したのか分からなくなりながら
選びましたよ😅



3/28には 新しい葉っぱの赤が とてもキレイ👍







ヴィヴァルディの四季 春 のメロディが
吹き抜けましたよ

ラ ラララ ラララ〜🎶🎻



4/2
 あれれー 押し出されてますヨー💦

なんてね😉




棒が長いので これ以上は下がらない
今度は 浮かんでいます…

4/27


 🌼 🌼 🌼

 5月からのシーズン

 ゴールデンウィークには、
1年草が卒業したり,
寄せ植えから植上げで 独立したコがいて,
メンバーチェンジ。

ヒューケラは、
『 北側ポスト脇4🍀 』のメンバーに 加入が決まり、現役続行です。


🎁おまけ

うしろ姿もカワイイ💛

4/24