**玄関の花たちと小さな雑貨の部屋**

北向き玄関を飾る鉢植え・雑貨・ときどき ぬいぐるみのスマホ写真

私のヨーロッパコマドリさん

2022-03-07 18:14:36 | 雑貨

 初めて見かけた時には,
4種類 それぞれ たくさん並んでいて
賑やかだったネ‥

👇写真も撮らなかったので 画像を借りました
秋植えの苗を選ぶ為に
時間も予算も使いきってしまった時でした。


それが約半年後に再会するとは‥

 2021年 4/30に行った夏の寄せ植用のお買い物で,
2種類 4羽だけ他の物の隙間に‥

 🌻残っちゃったの?!

好きな時に 鳥がいる写真が撮れるし,
家の中に飾っても いいんじゃなーい😘

お迎えするなら この鳥さん!って思っていたコは 3羽いたので,
塗り方や傷をよく見て 1羽をお迎え🏠


 🌻 🌻 🌻

 出番は早速やってきました!

5/7
寄せ植えから独立させたスカビオサには,
販売時にネームタグに押されてできてしまった
くぼみが残っていて,
そこだけ土が見えてしまっていました。

それへ乗せてみると
サイズもピッタリー🎶

孔雀のよう😆


5/10
咲き揃ったところで おすまし🎶


アレっ?
横から見ると、、、地味だね🤔


 🌻

5/17 よーく観察





実の色は なぜ オレンジと緑なのかしら?🙄

グーグルレンズで検索‥
ジューンベリーなのかしら‥
オレンジが多すぎるから
ブルーベリーにしよう!っと。






5/20 オレンジの実を紺色とピンクで塗り
葉にハイライトを入れました
☝足がガイコツのように 少し怖いじゃなーい?😱







鳥の種類も検索しました。




お目々がくりくりで 愛らしい💞
ヨーロッパコマドリ風に決定!


5/21 オレンジ部分のベースとして黄色を塗って、

ぷぷぷっ🤭



5/26 ボディーにオレンジやブルーグレー
白をのせたところ



尾羽根は実物のイメージより ずっと太い、、、


濃い色が 実に はみ出して ごっつい感じだった足も,
実の色と
実のハイライトにのせたクリーム色で
修整しながら塗って
軽い感じに




くちばしを青に
こちらはパッチリお目々


反対側の目の脇には
ハイライトのアレンジも入れて
切れ長お目々


6/2 全体を整えて 完成しました🤗




尾羽根にもオレンジのラインで
引き締まったネ😉



玄関で見返り美人

今 改めて見ていると
くちばしはブルーベリーと同じくらいの色の方が
引き締まるかしら?
あとでやってみよう🖌


 🌻

一苗植えの鉢も 様になる〜👍


ちょこんと ポージング😘


🌻 🌻 🌻

 もう一人
鳥モデルを待っている人がいました
贈り物にするボードの下書きをしていた母です。

贈る相手である カリグラフィーの先生に
デザイン集からお花をアレンジした下書きを見せたら,
鳥も入れて欲しい!とリクエストがきたらしく,
空いている所に どんな鳥を どんなポーズで入れたら良いのかと,
真っ暗闇を さまよい状態だったそうです

私がLINEで送った くちばし正面の写真が気に入って,
塗り終わるのを待っていました。

こんな感じ👇
2022年2/27

下のスペースには
カリグラフィーを入れる為に楕円のボードを選んだのに,
鳥を気に入ってくださって,
羽根も入れて欲しい
となったそうです😁
(羽根の下塗り中)

気に入ってもらえて
良かった良かった😆


 🌻 🌻 🌻

 このコの活躍は まだまだ これからが本番!
次回につづきます😃🌻




Doddyさんの おうむ

2022-01-16 20:33:32 | 雑貨

 Doddy展を知ったのは本当に偶然の出来事でした😃

夫と娘の感覚からは,
私って
「知らない人といきなりしゃべるなんてスゴイよねー」
な人のようです。

今回は
【知らない人繋がりから 素敵な出合いまで】
のお話です。


 🌻 🌻 🌻

 あれは11/30の買い物だったかな…

お友達が植えているキューブ型の鉢と似た姿の鉢が動画に登場したのを機に
私も春はキューブ型の鉢に挑戦したい!とネットで検索‥高い💴!

母にその話をすると
「送料の分を予算上げて近くで買えないの?」

そっかぁ!

お店を散策‥
でもやっぱり
知っている限りの花苗売り場には
在庫がない😭
仕方なくパンジー&ビオラ 高額品種チェックへ

かごへフリフリのパンジーがたくさん入っていて
さらに選び続けている方&その方に話しかけている方を発見😳

スゴーイと思い
🌻「こんにちは!『ドラキュラ』って豪華ですよね?!」

(途中省略)

「去年は少ししか買えずに後悔したから今年は後悔しないようにと思って。今日はタイミング良く来られて良かった。サマースノーにも珍しい種類が入荷するんだけど,すぐに売り切れちゃうから。」

【サマースノー? 珍しいパンジーがあるなら素敵な鉢もあるかも!】

場所を教えてもらうことが出来たので
別の日にGO🚙💨


 アンティークな鉢が少量ずつですが大小色々あって,
ネットで見ていたより気に入ったデザイン&色のキューブ型鉢が
予算内で見つかりました✌️🎶

せっかくなので
一苗植えるのにちょうど良いものも購入するか迷っていると,
贈り物と自分用を選びに来たという方が
店員さんと相談しながら
形違いの鉢を選ばれました。

🌻「その鉢の模様 素敵ですよね!私も見ているところなんです。植えてもらうことも出来るんですか?

「私は自分では素敵に植えられないから,ここで植えてもらっちゃうの。ブログの画像もいつも素敵で 家でも眺めているのよ!」
と教えてくれました。

 素敵な鉢をゲットできてウホウホ🦍でしたが
もう日暮れ
撮影できないので ブログをチェック!

入荷品からオーダー品,お教室の生徒さんの作品
まで
素敵な写真に混じって
👀Doddy展? オウム? 夏雪??

カワイイー😍
『Summer Snow』は花苗屋さんでした
『夏雪』はドライフラワーのお店‥
楽しみーーー🥳
1/2 10時には入店するゾー!✊


 1/2
私の頭の中は
お正月から🐯トラではなく オウム年‥😅
それなのに
夫と話をしていたら 出発が10時になり
駐車場は既にいっぱいで
お店に入ったのは10時30分頃になっていました😱

入口には,
よく見ると『夏雪』と書かれた看板とドライフラワーのアレンジ

隣に シックな葉牡丹のリース✨
(帰りにゆっくり撮影しました)

【お店の中は どんなかしら?🥰】
レジは階段を数段登る高さにあって
その奥で『Doddy展』のようです

ドライフラワーのアレンジもゆっくり見たいけれど
先ずは列に並びます
【出遅れたーー🥺💦 でもまだ初日!
 私は個性的って言われるから 気に入る作品はきっと残っているハズ】

天井に こんなにもドライフラワーがあるのは
初めて!

階段を登って行くと
別の種類の鳥が飾られているのが見えました


 15分くらい待ったでしょうか🕚
いよいよです!

レジ前のスペースには 小さなぬいぐるみ達

👇奥の部屋へ
(Doddyさんのインスタグラムより
私が入る時にはこちらに比べると作品数は半分くらいでした
開店前は こんなに並んでいたとは!‥



やっぱりオシャレ😍


30羽くらいかしら?
どのコも それぞれにカワイイポイントがあって
一周では決意がかたまりません。

出遅れてラッキーでした😆
次のお客さんに待たれることがなく
ゆったり過ごすことが出来ました✌️


🌻「一体に一目惚れというよりは どのコも素敵で選べませんネ🎶
家の玄関の棚板がキツネ色なので,気になるコを並べて見ても大丈夫ですか?」

「どうぞ〜!」
【作品の説明の嵐無しで 自由にさせてくれるのがありがた〜い😌】

水玉・月の模様の生地・月の飾り・翼の内側のオレンジが気になって集合させてみました。
写真映りをチェック🧐
【うーん金色のボタンはウチには違和感あるかな🤔】
「なるほどネー」

【🙄???】

🌻「なるほどとは どんな感じに見えてますか?」

 「鮮やかよりは中間色が多いですネ」

🌻「そうなんですよ~中間色を選ぶことが多いんですが,水玉も好きなので,冒険して黒にするか‥
色はネイビーが好きなんですけど,車もコートもポシェットもって,全部ネイビーになっちゃうんですよねー」

「私もネイビーが好きです!ネイビーにはグレーが合いますよ!」

🌻「なるほど〜!!」

グレーのコは
冠羽に月が付いている
翼の星柄は,よく見ると銀糸の刺繍
ボタンも,シンプルだけれど他のコより大きめ

作品の中では地味めだけれど
ジワリジワリと愛らしさが滲み出るような🌝
「ウチに来る〜?」
目に立体的なパーツが使われているので
抱き上げると
見上げてくれているように感じられます‥
このコのくちばしは 特に直角&綿がパンパンで好み
行くって返事がくる前に お迎えする事に決めました🤭


左がオーナーさん
右がDoddyさん


 白い紙で包んで紙のバックへ入れてくれたのですが
車で即開封
色褪せするのを避けたいので
車に乗せてドライブは 最初で最後の記念撮影📱


 🏠 🏠 🏠
  
 玄関に飾るより,近くにいて欲しくなりました
壁紙は薄い黄色
そういえば椅子のカバーがリビングで唯一のネイビーです
葉っぱの柄有りだから
おうむのシンプルさが映えるー✨

バックはオフホワイトのカーテンの方が
顔色が良いかしら?





 1/3
ハシビロコウ&フクロウと


サイズは小さいけれど目がオジサンっぽい
ニシツノメドリ&ルリコンゴウインコにご挨拶‥
この家での過ごし方の説明を受けているかしら😁

アイリングがある者同士
メリーソート社のパンキー 『アーニー』と
 

 作品に囲まれている時は全然思い出せなかったのですが
ライトや収納庫の取っ手,棚の支柱がグレーなので
空間に馴染みます🎶



タグもオシャレ




怒ってる?

怒ってないネ

毛並みで色のトーンが変わります


おやすみ〜⭐

1/4


 一通り思い付いたポーズを撮ったので
インスタ鑑賞‥
白もいたのネ
『いつでも月はついてくる』

冠羽に使われている生地の総柄さん

「doddy ぬいぐるみ」で検索したら
私のコもいた!
他のアイテムも見られて楽しいので
良かったら見てみてください!


 ちょっとあごをあげた この角度が
イタズラっ子っぽくて
お気に入り‥

でも
Doddyさんなら尾羽をどんな風に飾るのかしら?
他にも質問したい事が多数、
グレーのお勧めは
まるで 我が家の部屋を知っているのかなのように バッチリだったことを伝えたい!

Doddyさんが在廊の 6日の午後
雪が降り始めて寒ーいけれど
『夏雪』へ🚙💨


 ❄

🌻「今日 追加分の作品はまだありますか?」

 「おうむがラスト1なんです」

【まぁー😳 ガランとして‥ オウムが7体だけ
 凛とした たたずまい👏】

亜熱帯雨林をイメージした空間の窓の外は雪
晴れだったこの間とは異なる明るさです





尾羽根はこうやって飾るのネ〜




👇このコが追加分でラスト1のコ‥ 
Doddyさんに会いに来たという方が立ち止まりました‥

🌻「私は既にお迎えして,写真も取り終えたのでどうぞ!」

その方も既に一体をお迎え済だけど 立ち去れないご様子‥
カラシ色のボディーに こげ茶のギンガムチェックの翼のコを,スマホで見せてくれました

🌻「茶色とギンガムチェックと花柄で,お互いを引き立てあいそうですネ🎶」


 彼女が迷っている間にDoddyさんに質問

・柄の組み合わせは,体は体ばっかりで縫ってから
・生地置き場で一部屋使っている&一つの生地を10メートル買う
・おうむを初めて作ったのは15年くらい前だが,おうむばっかり こんなにたくさん並べたのは初めて
・赤ちゃんのガラガラのような音の鈴を全ての作品に入れているが,入れ始めた理由は忘れちゃった

おチビちゃん達がディスプレイされていたスペースも
普段はさり気ないのネ


 Doddyさんは栃木県まで帰る為に
予定を切り上げて出発🚙


 先程の彼女は お迎えを決定して ウレシそうにお会計‥
私も一緒にお店を出ました😊


 雪が結構積もっちゃってる‥後ろの駐車場から見たお店


 🏠

 1/14
私も尾羽根を工夫してみました
BMWの『ウォルフィー』(狼)と

(写真は もういいデショー💨)

🌻待てーーーー!


 1/15

椅子は他にも空いていますが
仲良しさん😉


2020年 2/5
母が習っていたバイエルンマーレライの先生からコピーしてもらったという,本の抜粋を写したハート

一本の線をキレイに一筆書できたらもっと素敵なのに〜😅,
出来る限りで描きました。
これとダッフィーは
間もなく2年、
おうむちゃんはコロナ禍2周年記念といった感じネ...






物語 『 テディベアのアーニー と お嬢さん 』

2021-04-18 14:23:54 | 雑貨


📖始まり はじまり~🎶

🌻あるところに、プリエ アップ ひまわりという
女性がいました🏠

 オークションサイトで、
ディズニーのダッフィーの ぬいぐるみバッチを検索するのが好きだった ひまわりさんは、

ある日 偶然

リトル パンキー というシリーズのテディベアが出品されているのを発見。

その中の アーニーは、特に ひまわりさんの好みにマッチし、家に迎え入れられました。



🌻ひまわりさんは、アーニーのどこを気に入ったのかしら、、、

それは〜

単色ではない
特別なモヘアの毛並み!

アーニーだけの
白いアイリング付き お目め!

 ユニークなお顔の表情は
 チーキー シリーズと同じですが、
なんといっても
パンキー シリーズの特徴、、、立った髪型!

ですって。



🌻アーニーは、ソファーに座って写真を撮ってもらい、ご機嫌でした!

でも、夕方にはお嬢さんが学校から帰ってきてソファーに座るので、
部屋の棚の隅に移動させられてしまうのです。

アーニーは思いました。

 お嬢さんが帰って来なければ、
 ぼくが ずっとソファーに座っていられるのに、、、



🌻その場所からは、小さなアーニーの背丈の倍も大きな ダッフィーの姿が見えます。

 ダッフィーはいいなぁ
 ダイニングの椅子に ずっと座っていられて、、
 ぼくも大きかったら あの椅子に座れただろうに、、、



🌻ダッフィーは、しょんぼりした顔になったアーニーに、優しく声をかけました。

「こんにちは! ぼくは ダッフィー マリーノ。
君の足のラベル、カッコイイねー!」

マリーノの場所からは、ちょうど アーニーの フェルト生地の足裏が見えます。



「こんにちは! 
ぼくはリトルパンキーの アーニーです。

ラベルには、
 メリーソート社
 ハンドメイド イン イングランド
と書かれているんです。

マリーノさんは、椅子に飾ってもらって
いいですね。

ぼくは。。。」


マリーノ:「そう見える? たまには寄りかかりたい時もあるけどネー。」



🌻するとそこへ、お嬢さんが帰ってきました。

修了式の日で 早く帰ってくることを知らなかった アーニーとマリーノは、慌ててスマイルの顔に戻りました。


ガタン

お嬢さんは、二人の間にあるダイニングテーブルに箱のような物を置くと、いつものように ソファーで くつろぎ始めました。


アーニーは 泣きたいくらいでした。

 お嬢さんのせいで、マリーノも見えなくなっちゃった、、、




🌻スーパーの買物を抱えた ひまわりさんも 帰ってきました。
お昼ゴハンを食べ終えた二人、、、

お嬢さん:「これ 作ったんだけど、使う予定なーい!」

ひまわりさん:「ええー? 技術家庭で作ったってこと?
今は、金色のクギで、引き出しもあるのねーっ!
しかも クギ 失敗なしで真っすぐ打ててるし、板のカドが絶妙じゃなーい?」

「そうでしょ〜?
クギ 打つの めっちゃ得意だし、
カドも たーだ 丸くならないようにヤスリがけしたんだから!」


ひまわりさんは、早速 明るい方へ持って行き、物を入れて撮影。




アーニーは、
 また、始まったー ぼくなんか出番な、、



アーニーの体が ふわっと浮くと



すーっと着地。



ひまわりさん:「ハイ チーズ!」



ひまわりさんは、そのまま飾り棚を
棚へ納めました。



🌻ひまわりさんファミリーが 眠りに就いたあと、、、

マリーノ:「良かったネー! 倒れないし、キミにピッタリサイズ、色も合ってるよ〜!」

アーニーは、うれしくて なみだ目です。
心のなかで、
 お嬢さん、いなければ なんて ごめんなさい
とつぶやいたのでした。



🌻ひまわりさんは今、オークションサイトサーフィンは卒業し、
ブログに夢中です。



おしまい



📝2003年に、世界限定100体で発売された
アーニー
当時は、シリアルナンバーが手書きだったところも、お気に入り🎶




🎁おまけ
👇この角度だと、オトナっぽい?!





うさぎの耳は2本 とは限らない

2021-04-07 10:17:49 | 雑貨

 4月は
別れ と 出会いの季節

私も
社員さんの配置換えで、
入社1年目の若い社員さんが去り、
年上かつ勤続年数の長い社員さんが
やってきました🍁
 

 慌ただしいのに、、
 同じ場所で仕事するのに、、、

極端に言うと、
昨日までの常識が
今日は非常識のように扱われることがあります。


 でもね~
 落ち着いてね 自分!


 娘が、
 私の母に手伝ってもらって、
 耳を一本にまとめた うさぎ
 を見たとき、

 斬 新!
 かわいい〜💞

 って思ったでしょう?



 いろんな角度から見てみた でしょう?



それまでの自分を否定されたのではなく、

いろんな人がいて
いろんな考え方があって
いろんな
 まだ 私が知らなかったやり方がある

ってだけ。















ぬいぐるみの お顔を選びますか?

2021-03-25 16:32:08 | 雑貨
 ハシビロコウ と フクロウから(23日)、

ぬいぐるみキーホルダーつながりで

ウーパー&うしクンをアップした日の記事
(ウミウシのキーホルダーを見てみたい!
のリクエストがあって😃)

をリンクしようとしたら、

ドコにも 
ミ ツ カ ラ ナーイ😵💨

冷静に考えてみると、
メンダコを加筆したときに、

公開する

でなく

下書き保存
をし、

下書きを削除してしまったらしい😭😭😭


ってことで
書き直し!




 🌻 🌻 🌻

 ウーパールーパーは、雑貨屋さんからお迎えしたのですが、
ウミウシは どこの水族館からお迎えしたんだっけ?🙄

福島 でないし 海遊館でもない、、、
じゃあ どこ?


🔷 しばらく お待ちください 🔷
(☝️脳って、目の前で違うことをしていても、
答えを考え続けることが出来るそうです)


でしたが、

今朝🌅
結果が出ました💡

★チームラボ さんの展示会を見に行った
自然科学未来館 の 
脇の
お土産さん
でした!

思い出せたぁーーー🎉

★チームラボ さんのこと書いてる途中なのにね😂



 🌻 🌻 🌻

 ぬいぐるみキーホルダーはお好きですか?

いろいろなキャラクターグッツの中でも、
私は ぬいぐるみキーホルダーが好きです。

なぜなら

ぬいぐるみ程はかさ張らず、
一見 同じ物がたくさん並んでいるように見えても、
ひとつひとつ
表情や体型、仕草が異なるので、
自分にだけわかる 
お気に入りポイントが
見つかって、
何年もずっと
飽きないのです😊

ディズニーシーでは、
ダッフィーのぬいぐるみバッチを
棚の後ろまで掘って
お顔や洋服の着方をチェックするのは序の口で、
(アトラクション並みに予定を組みます📝)


ハシビロコウだって、
クチバシの太さ
目の離れ具合
お腹のぽっこり具合を
上野動物園のお土産屋さんで
30羽くらい見て、
選びました。

(娘は、上野動物園といえばの
パンダ🐼

ではなく、
当時の自分の身長より大きな150センチの
しましまのヘビを選び、
電車の中でも首に巻いて
大喜びでした🚃)



 🌻 🌻 🌻

 今は中学生の娘。
「水族館のお土産、何がいい?」

私 「ウミウシ!」


🐬遠足から帰り、、、🏠
娘 「ウミウシは なかったわー。ごめん。
  イルカのショーはみんなで観たのー🎶
  見てみて!
  やせっぽち とか
  目が離れてるのとかあったけど、
  10個くらいでカワイイの見つかったー!

     👇








青いメンダコ。。。😂