**玄関の花たちと小さな雑貨の部屋**

北向き玄関を飾る鉢植え・雑貨・ときどき ぬいぐるみのスマホ写真

*見元ビオラ カクテルドレスの寄せ植え

2021-11-25 20:14:35 | 

 去年は*デザートな鉢にした
お気に入りのライラック色の鉢の3年目

2020年10/20

今年はどんな鉢にしようかな‥😋

今年も ぞうさんビオラの色違いは
自分用にもゲットしたい!
ハボタンも入れたい!!
カラーリーフは 何が合うかしら?


 🌻 🌻 🌻

 11/1
週末は込み合うし 仕事が休みの水曜は忙しいしで
月曜日に大きなホームセンターへ。

予想通り 品物は穴あき状態でしたが
それでも目を引く種類がありました😘🎶

✨見元ビオラ カクテルドレス✨



同じネームタグが付いていても 色幅がある中で
薄ムラサキをベースにしたグラデーションに
一目惚れです😍

ちょっと徒長していましたが
見元ビオラは種類が多くて
他の店にもあるかどうか
ここでも同じ種類が再入荷するとは限らないので
お迎え決定!

ビオラが決まれば合わせる苗選びができるしネ👌


 11/3 スーパー併設の花屋さんへ

去年 同様こちらに
ぞうさん ゾウさん!


薄い紫もキレイで たくさんありましたが
お義母さん用に ピンク(咲き始めはワインレッド)


自分用には🔰初のホワイトをお迎え
(☝️カラフルな寄せ植えに,1箇所は白を植えると,まとまりやすいです.というYouTuberさんの教えを参考に)


11/3
カクテルドレスと同時に買った
落ち着いたキミドリのカルーナと
アーチ&白い筋がキレイなホワイトドラゴンと入れてみます🧐

ホワイトドラゴンは 黒バージョンは『黒竜』だけど,白は英語なのネ!🤭
去年お友達が黒竜をパンジーと合わせていて
やってみたかったんです


🔰白い縁取りの葉っぱの ヤブコウジ
4本で1苗なので,散らしてみようかな?


11/4 お気に入りが見つかる花売り場に
ハボタンの入荷状況を確認へ

👇このライラック色のビオラ 鉢と同じ色です😍
ももかビオラのふじいろ


 ビオラ ファーマーズクラフト
全部違う色でムラサキもイロイロ🥳


 去年も早めに入荷するハボタンの他に,
園芸まつりの準備が整ったコーナーで
🔰目新しいハボタンを発見👀

お義母さん用と分け分けしようと
紅白 高さが違う苗をセレクト


 👇ツル日々草🔰もやさしい模様が気に入り
1番短い苗をセレクトして カラーリーフ使いに。



 ネメシア売出し用の見本鉢に
チラチラッと鮮やかなライムグリーンの葉を発見🎶
プリムローズローズジャスミンですって!
こちらも🔰初お迎え
私も 散らして入れてみる?


 11/15 😱エエーーーーーー?

咲いていた1輪を見てホワイトだと思ってお迎えした ぞうさんビオラは,
ツボミが咲いたら
一昨年 育てたレモンイエローでした😂

【 それならば 予定変更! 】

10/20にお迎えの
ビオラ3色とアリッサムの混合植え苗x2で
合計8色


10/21に植え込みした⬇寄せ植えの残りが


10センチポットに半分で2色
ビオラピーチジャンプアップとアリッサムの薄いムラサキ。
空いたところに土を入れて
経過観察‥咲き始めで模様が😥ですが
成長するにつれて整うでしょう!(タブン)
楽しい組み合わせよネ🎶
10/24

元気なのを確認できたので摘芯&刈り込みして,

10/29

この1か月で購入時の2倍のボリュームに成長させることに成功🥳
11/19

この苗を入れましょ!


 11/17
どんな配置が合うかしら?🙄
左右のボリュームがアンバランス
ハボタンの隣にジャスミンはイマイチ😩

 🔽変更

11/20
この方が引き立て合って見えるかしら?!
ツル日々草の葉っぱは 4株入りなので
分けて減らしましょ!


 11/21
10時出発のお出かけの前に
洗濯干し〜娘起こし〜朝食からの寄せ植え😅
ビオラが主役の鉢の予定は
カラーリーフへの思いが強くて
面積減りの結果に😁

ハボタンのちょうど良いサイズ1輪をポン!の予定は
小さい3輪で 細かい作業に

カクテルドレスから感じ取ったエレガントな雰囲気からはイメージチェンジ
賑やかな寄せ植えに仕上がりました😂


そもそも
カクテルドレスさーん

ピンクxイエローでしたっけ🤨

11/22


*お義母さんへ贈る寄せ植え

2021-11-17 23:57:27 | 

 夫のお母さんから
「もうプレゼントは要らないからね!」
と言われてからは、
母の日も誕生日もクリスマスもお歳暮も贈り物をせずにいました。

でも
去年はコロナ禍でお出かけできないので
せめて 玄関に寄せ植えを飾って 成長や変化を楽しんでもらうのはどうかしら?と
パンジーとハボタンがメインの寄せ植えを作って贈ったところ、
12月から晩春まで とても大切に育ててくれて
好評でした😄

私が気を付けた植え方や
花の気に入ったところが伝わって
とても嬉しかったので
今年も作ることに!

パンジー&ビオラとハボタンは入れるけれど
他に何を合わせようかな?
鉢は
去年は丸くて低めの白でしたが
今年はどうしようかしら…🙄


 🌿 🌿 🌿

 自分用とお義母さん用とを同時進行で準備を開始したのは9/27

イキイキ&満タンのコニファーに遭遇



コニファー ブルーバードに一目惚れして
9/29

お一人様で植えました。
〈うーん 
 このまま育てる or 寄せ植えに入れるとしたら
 どんな色のビオラと合うかしら?〉
10/06


 10/25 ホームセンターにて
目新しい & これに植えてみたい!という鉢が見つかりました!
霜よけに移動してくれる時の為に,取っ手がちょうど良く、
白鉢でもカジュアルな雰囲気で
コニファーを合わせられるかも!


 11/1 別のホームセンターへ

これならクールで コニファーとの相性バッチリ😍
自分用にも入れたいけれど
自分用は,鉢が薄ムラサキなのでネ😥

パピヨンワールドとは何ぞや?
…犬でした😁🐾


どこかのホームページで見た寄せ植えで
意外に合うね👍と思っていた
ヤブコウジ


 こちらも初めて登用の
線がキレイな ホワイトドラゴン
と試し撮り
地見です~ でも大丈夫!
入れたいビオラを迎える道筋には なっています👌


 11/3 実家へ行く水曜日に立ち寄るスーパーの中の花屋さんへ
こんなにすんなりと見つかるとは🥳
ぞうさんビオラの ワイン
私が買った時よりも ずいぶん成長していて
花茎も長いですが,
去年育てて可愛いかったので
入れたかったんです!




 さてと
このコ達の 顔色を良くしてあげないと…


 11/4 お気に入りが見つかる花売り場へ

ステキな苗は 見ているだけでも楽しいです
ファーマーズ クラフトは それぞれが個性的なビオラ


ヘデラ ダックスフット
アヒルの足って 可愛いお名前🤭


 見本鉢も飾った特設コーナに
入れたかった候補その2がいっぱい!

右半分に置かれている
ネメシア ピンクレモネード

温かくなると
今は水色の部分がピンクに変わる
芳香性有りのネメシアです。


 明日からの園芸まつりの準備が整ったコーナーから
北海道で育った今年の1便ですって
🔰ハボタン ラッフル



フリル具合いと色がアンティークで
今回は合いそう!

👇こっちは常設コーナーにあるほう

それぞれの良さがありますネ✨


 11/5
苗がそろってきたので 撮影しながら
自分用か どんな配置にするかの検討です。


クローバー

ヒューケラ

こんなに一同に集合するのは
【初めてー😋】



 11/11
裏面は作らないように
両方からイメージチェック





 11/12 「ワインで乾杯」ぞうさんと言うらしい,
とブログで発見


お久しぶり〜✨



 日の出を待ち
天気予報通りに
風が皆無で 寄せ植え日和な11月13日

植え込みマシターーー😆







パーツが細かくて 途中メゲましたが,
部屋で一呼吸おいて
ラストは
ぞうさんビオラ と クローバーを一塊にして
入れ込みました‥脇を割り箸で押し込んで無事に入水(お風呂かい!って独り突っ込み😁)













飛び出していた花は家の中へ

ふぅ~
💠クールビューティー💠に出来たのでは🥰



出発の日が決まっていないので
まだ我が家にあって
私がグルグルしながら
眺めております🏠




*レウィシアの為のテラコッタ鉢

2021-11-10 08:23:50 | 

 だってね、、、
11/4(木)
明日から始まる園芸まつりの準備に,
満タンの苗を並べたばっかり!!
っていうタイミングに
偶然 遭遇したんです🤭

👇ここはハルディンさんのコーナー
『ナイト』が1個空いているのは
私がキープしてから撮ったから😋

他にも
ハボタンの寄せ植え用に
ツル日々草とヒューケラを買いました。


 この花売り場には
気に入っているお花コーナーがあるのでよく来るのですが,一つ難点が、、
ホームセンター自体と
他に花屋さん4軒の苗が地続きで並んでいるので、
同じハルディンさんのヒューケラでも
花屋さんコーナーでは
+ + + プラス200円 + + +
になることもあります💦


 リストアップしていたものをカゴへキープして
さらに気になるお花が、、

去年は
花がグッタリ状態だった見覚えのあるお花が,
もちろん 元気モリモリ & 色も豊富💛🧡💓

35個ある中から
一目惚れした✨オレンジ🧡✨を連れて帰ることに!

『レウィシア 華さんご』ですって



 11/5

寄せ植え候補達とも 良い色合いに
うっとり〜😘していましたが

🧐調べたら、
冬も外で大丈夫だが,多肉植物のように管理して下さい!という植物で,
水はけ良くする為にはテラコッタ鉢がオススメですって。

《多種を入れる寄せ植え向きじゃなかったー😥》
しかも
近所には,気に入る鉢が無いのが分かっています😭

そうだ💡

明日、
素敵なテラコッタ鉢に寄せ植えした写メを送ってくれる友達に会うから
お花屋さんも紹介してもらおうかな、、、🤔



 11/6
同じ県に住んでいるけど
高速道路を使って片道1時間30分のお友達に
約10年ぶりに会いました🥳

夫の仕事の予定が
ちょうど近くで良かった🏡

お土産に持っていった金色の星のガーデンピックを
早速 挿してくれた1枚
 
一本 刺さっていたのも 星👌

アレ🙄
星が4個あるみたい😆


 ☕楽しい時間を過ごし
夫の今日の交渉相手のところへ🚙
と言っても
商業施設の外でのフリマです🎉

1テントに複数の作家さんの作品が集まった
とっても 私好みのお店がありました🎄







👇こちらは本物の多肉植物

👇足踏み式シンガーミシンを使ったディスプレイ


通路では ハンギングポットを使った寄せ植えの受賞作品の展示があって、
その周辺にも飾り付けが🥰




 テラコッタも見つかりました!
友達が通っている花屋さんは
この施設の一角だったんです🤭
葉っぱがぶつかっても 切り込みが付きづらそうな丸みのある開き
シンプルだけど独特のバランスが面白い鉢を
お迎え🤗



 11/7
風が強いので
玄関の中で植えました。

マスキングテープを貼ると
ぴったり真ん中が分かります😁



上手に育てると
春の終りまで 花芽が上がるそうです。

大事に 【水をやり過ぎずに】
育てましょーう😘









10/31のフリマ と ✝ 11.2 ✝ 結婚記念日

2021-11-05 19:58:13 | フリーマーケット

10/31
緊急事態宣言が解除されているので
母と,母が先に仲良くなったオジサンが出店するフリマも
再開されました🧁🌼🧸

午前中は仕事だったので
お昼を食べてから出発🚙


 🌻 🌻 🌻

 オジサンのお店の方が 母のスペースより手前だったので
とりあえず のぞき見👀


オオー 秋になってる☕





 その隣のお店には
絵やデニムを使った作品を販売中




 すると
そこへ母がやって来て
「今から作るんだけど あなたもやる?
 リースとツリーどっちにしようかなぁー🤔」

🌻「え?😳 作る! 私は白いツリーがイイ!!」

「じゃあ リースにしようかな!✊
 今は 色はデニムだけだって!!」

🌻「あら 残念😥」

それを聞いていた店員さんは 既に母と顔見知りらしく,
🟢「生地はあるので 良かったら 今から切りますよ〜🎶」

〈あら フリマ終了の3時までに出来上がるかしら😅〉

母は自分のスペースの椅子に座り
膝の上で製作開始。


 🌻

 私はオジサンのお店へ戻り
クリスマスに飾りたい
既に購入済のハウスに合う物を探索👀
オジサンの今回の新作は
秋らしい中間色に白で縁取り


1個だけ新しいと ウイてしまうので,
黄色と青の2個、
ちょうど
煙突なし と 有りを入れて
試し撮り

良いネ~👌


 🌻

 そして
お隣の体験用作業台へ戻り
ツリーの製作開始🤨💨

ひも と 飾りが選べました😄
作品を見て仕上がりをイメージしながら
ジージャンを切ったばかりの生地に
ボンドを付けて
発泡スチロールへ
1枚 1枚 ドライバーで押し込んでいきます。


作家さんから
🟢「途中の写真を撮らせてくださ〜い!」

ひも飾りを掛けてみてるとこで ポージング🤲

🟢「あ イイですねぇ~!」



袖とポケットに付いていたらしいボタンは,
我が家にはカジュアル感が強すぎなので 入れず,
赤い糸の縫い目を 前面に散らすことにしました😘

《凹凸がある生地の表が 表になるように》と教えて頂きましたが
それも ちょっとカジュアル感が強すぎなので,
ノーマルな裏面も組み合わせ

①折り紙を2回折る要領で
角を合わせて三角形になるように折ると
角が飛び出した見た目

②直線を合わせて正方形になるように折ると
低めのうず巻き

③わざと ずらして折るものも ミックス!

私なりに工夫しました🥰


フリマ終了の時間を意識しながら🕒
前面にこだわり,
後ろは埋めるだけと割り切りました。

 【 完 成 ー!! 】

向かって右側は もう少し凹凸を付けたかったけれどネ👌


by母リースと一緒に 記念撮影
母は
予想通り
縫い目 も ボタン も
入れてありました😁


 🚙
 
 帰宅後は
急いで夕飯を作り
玄関のハロウィン飾りをチェンジしなくてはー
と考えつつ
気持ちはツリーを撮りたくて ムズムズ

👇そういえば
リビング一帯のカーテンの色にピッタリ



朝の 明るめ


朝の 設定暗め


なんか 神々しく撮れてるね🤭


 ハロウィンからチェンジを急ぐのは
11/2が結婚記念日で
バックブーケとプートニアを飾るのが恒例だから

夫は6:30出発で
週末まで帰ってこないし。。。
お皿の飾りは 母からのお下がりデス




バックは
お店で教わりながら
作ったものです。
造花にテープで針金を巻いて
挿しました。


プートニアも混ぜてみたり




無事に23時頃 11月バージョンにチェンジできました😅


 🎁
次のチェンジは
もちろん クリスマス🎄です