温泉ドライブ旅行3日目は帰宅するだけだったので、貝渇キ泉の近くにある日本三大渓谷の清津峡に寄り道をしました

清津峡には、清津峡湯元温泉 清津館があり、ここも日本秘湯を守る会の会員旅館なのですが、宿泊者専用の貸切露天に入浴したいので、日帰り入浴は利用せず、清津峡渓谷トンネルを見学しました。

景色は確かに良いとは思いますが、入坑料600円は高いですね
清津峡渓谷トンネルを30分ほど散策後、帰京。3日間で約1,200kmの温泉ドライブ旅行でした。


清津峡には、清津峡湯元温泉 清津館があり、ここも日本秘湯を守る会の会員旅館なのですが、宿泊者専用の貸切露天に入浴したいので、日帰り入浴は利用せず、清津峡渓谷トンネルを見学しました。

景色は確かに良いとは思いますが、入坑料600円は高いですね

清津峡渓谷トンネルを30分ほど散策後、帰京。3日間で約1,200kmの温泉ドライブ旅行でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます