購入した2枚目は、1942年(昭和17年)公開の「南海の花束」という作品で、監督は阿部豊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/02c264ca58d6735819c800b30d39c7f1.jpg)
国策映画なので、「翼の凱歌」と同様、冒頭に『忠魂へ遺族援護の捧げ銃』のテロップが表示され、配給会社のクレジット、検閲番号、後援・指導:大日本航空株式會社、東宝マークと続き、タイトルが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/3f15cbc01bb36873967d9e258e0aff13.jpg)
円谷監督は、『特殊撮影 圓谷英二』としてクレジットされています![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/0cca45c0ef5b41c6b854a58aa05cf3be.jpg)
大日本航空の後援により、実機を使ったシーンが多いのですが、円谷監督は、嵐の中の飛行シーンや墜落シーンでリアリティのあるシーンを撮影しています![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/8352a8c85263b327a494bb24192f33d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/e88e7fe38a0621f7b62d68ca6964e64c.jpg)
本作は、当時国策として進行していた南洋進出を宣伝するプロパガンダ映画のため、戦闘シーンは一切なく、人間ドラマを強調した作品となっています![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ECf-BFOLL._SL75_.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/02c264ca58d6735819c800b30d39c7f1.jpg)
国策映画なので、「翼の凱歌」と同様、冒頭に『忠魂へ遺族援護の捧げ銃』のテロップが表示され、配給会社のクレジット、検閲番号、後援・指導:大日本航空株式會社、東宝マークと続き、タイトルが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/3f15cbc01bb36873967d9e258e0aff13.jpg)
円谷監督は、『特殊撮影 圓谷英二』としてクレジットされています
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/0cca45c0ef5b41c6b854a58aa05cf3be.jpg)
大日本航空の後援により、実機を使ったシーンが多いのですが、円谷監督は、嵐の中の飛行シーンや墜落シーンでリアリティのあるシーンを撮影しています
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/8352a8c85263b327a494bb24192f33d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/e88e7fe38a0621f7b62d68ca6964e64c.jpg)
本作は、当時国策として進行していた南洋進出を宣伝するプロパガンダ映画のため、戦闘シーンは一切なく、人間ドラマを強調した作品となっています
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ECf-BFOLL._SL75_.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます