2019年1月1日(火)
あけましておめでとうございます
今年も facciamo la musica!
よろしくお願いします!
今年の年賀状もプリントゴッコで作りました。
パーツが底を尽きそうだったところ、ヤフオクで仕入れることができました。
入札者は複数いて、プリントゴッコもまだまだ根強い人気があるのだと知りました。
この際リソーにはプリントゴッコをぜひ復活してもらいたいものです。
去年の . . . 本文を読む
2018年12月26日(水)
日本ではハロウィンが終わると町はクリスマスモード一色になり、クリスマスイブがクライマックスという感じで、本当のクリスマスの12月25日は、もう名残りを楽しむ程度。26日ともなれば町のクリスマス的なものは一掃され、すっかりお正月モードに入れ替わる。日本で最も大切な行事はお正月。新しい歳神様を迎える準備のためだから、これは仕方ないかも知れないが、クリスマスは12月25日で . . . 本文を読む
2018年4月1日(日)
今日の午後4時半ごろ、豊島区南長崎五丁目の路上で、写真のイルカのペンダントトップの落とし物を見つけました。東長崎駅南口前にある交番に届けたので、お心当たりの方は直接交番か、警視庁遺失物センターへお問い合わせください。交番に届けた際、落とし主が見つかった場合の取得者の権利は全て放棄する旨、書面に署名しています。
. . . 本文を読む
2018年3月2日(金)
こちらでは、オリンピックを観て感じた「疑問」を述べたいが、まずはポジティブな話題から。
シンプルでよかった開会式
開会式は良かった。何がよかったって、短かったのがよかった。開会式は、各国選手団の入場と、オリンピック賛歌、オリンピック旗の掲揚、それに聖火の点灯さえあればいい。出し物はやったとしても、オープニングと選手入場後に1つ2つぐらいあれば十分なのに、近年は回を追う . . . 本文を読む
2018年2月28日(水)
平昌オリンピックが閉幕した。3歳だった東京オリンピックの頃からずっとオリンピック好きの僕は、テレビでのオリンピック観戦に結構な時間を費やし、数々の感動を味わった一方で、疑問を持つことも多かった。その「感動」と「疑問」を記しておきたい。
「感動」は、もちろんアスリート達の活躍。どの競技でも世界最高レベルの力と技を以て、全身全霊で臨む選手たちの姿は感動だし、それが日本の . . . 本文を読む
2018年1月1日(月)
新年あけましておめでとうございます
今年も facciamo la musica!
よろしくお願いします!
今年の年賀状も昨年に続いてプリントゴッコで作りました。
モチーフは去年の夏に家族で行った福島旅行で立ち寄った、南会津の大内宿。
深い山間に茅葺き屋根の家並みが続き、人々の長い営みが感じられ、心の中にある原風景に出会ったような懐かしさと趣を感じるところでした。
そ . . . 本文を読む
2017年10月6日(金)
「中秋の名月」だった10月4日深夜の月 月齢と暦のズレで満月ではなかった
昨夜、仕事帰りに東の空を見たら、真ん丸の大きなお月様が出ていた。「そう言えば今夜は満月だっけ・・・」と、中秋の名月から2日遅れで満月になった月をあらためて眺める。
でもちょっと待てよ、月の満ち欠けは、月が地球の周りを回っているために、地球と月と太陽の位置関係が変わるから起こるんだよね。だと . . . 本文を読む
2017年6月25日(日)時々
毎年の健康診断で10年来引っかかるのが「尿酸値」。これが高いと痛風になるリスクが高まる。高尿酸は痛風のみならず、腎臓病や動脈硬化、心筋梗塞といった命にかかわるこわーい病気を引き起こすリスクも高めるそうで、放ってはおけない。なので、10年来ずっと尿酸値を下げるための対策を試してきた。
一つは、プリン体を多く含む食品をなるべく摂らないこと。尿酸はプリン体から作られる . . . 本文を読む
2017年1月1日(日)
新年あけましておめでとうございます
今年も facciamo la musica!
よろしくお願いします!
まずは去年の抱負を検証し、今年の抱負を…
と例年のようにテーマごとに細かく書いていたら5000字近くになり、もう2時間以上も経ってしまいました。これこそ今の自分に必要な見直すべき点と悟り、もうすぐ完成というところまで書いたものを思い切って全て破棄して、今年の目標を . . . 本文を読む
2016年1月1日(金)
新年あけましておめでとうございます。今年もfacciamo la musica!を益々よろしくお願いします。
2005年から始めたブログは昨年8月におかげさまで10周年を迎えました。11年目に突入した本ブログでは、伝えることに一層の責任を持って記事を作成して行きたいと思います。
今年の抱負を、去年の新年に書いたものを検証しつつ気持ちも新たに表明します。
[作曲]
. . . 本文を読む
2015年12月23日(水)
就職した年に、職場の同じ係の人達から誕生日にモンブランの万年筆をもらった。
書き心地が良くて、30年以上大切に使っていたその万年筆が、2年前にペンの上部がペン先もろとも壊れて、バラバラの無惨な姿に。。
都内のデパートに入っているモンブランショップに持ち込み修理の見積もりを依頼したら、日本では修理できないのでドイツに送ることになるが、直る保障もなく、仮に直ったとして . . . 本文を読む
12月19日(土)
日本初開催という話題の春画展を遅ればせながら観てきた。日本の春画を特集した展覧会は、ヨーロッパでは大々的に開かれて評判になっているそうだが、春画のルーツであるにもかかわらず、日本での春画展の開催にはかなりの紆余曲折があったらしい。
名のある美術館が春画展の実施にどこも難色を示すなか、目白台にある昭和初期に建てられた細川家の歴史的建造物でもあり、博物館として使われている永青文 . . . 本文を読む
8月30日(日)時々
祝10周年!!!
facciamo la musica!
ブログ"facciamo la musica!"の最初の記事投稿日から本日でちょうど10年を迎えました、という自画自賛のお知らせです!
自分の記録として長年書いていた、主にクラシックのコンサートの感想を公開しようと思い立ち、pocknのニックネームで始めたこのブログですが、コンサートの感想に加え、登山、台湾、旅行 . . . 本文を読む
萩
仙崎から萩までは20キロちょっと。車で1時間足らずで着いてしまう距離だ。
萩といえば、津和野と並んで山口県というより、日本有数の歴史ある町として名高い。実際に訪れた萩は、毛利家のお膝元として260年に渡って城下町として栄えた面影が色濃く残り、幕末~明治維新の時代にこの地で活躍した維新の志士達ゆかりの場所が数多く残り、さながら野外歴史博物館の趣きを持っていた。
それに加え、日本を代表する窯 . . . 本文を読む
角島を後にして、いよいよこの旅行の一番の目的地、みすゞの故郷 仙崎へ向かう。角島から国道191号を日本海に沿って東へ42キロ、約1時間半の道のりだ。道路沿いの看板などに「仙崎」の文字が度々見えるようになると「いよいよだな」と気持ちが高まる。車内で自作のみすゞの歌のCDをかけて、心は一足早く仙崎にやって来ていた。
仙崎
国道から「仙崎」の行き先表示に従って道を左へそれて仙崎の集落へ入って行った。 . . . 本文を読む