facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

実践!近大通信・司書課程攻略法 (奮闘!近大通信司書課程メニュー)

2011年09月28日 | 奮闘!近大通信司書課程
2009年10月から始めた近畿大学通信教育部の司書課程も、2011年の7月に受けた筆記試験を最後に全15科目を修得し、無事に司書課程を修了することができました。 2011年1月、本ブログに「奮闘!近大通信司書課程」のカテゴリーを立ち上げ、これまでに書いた総数17件のブログ記事を、このページに表にしてまとめてみました。2012年度からは司書課程のカリキュラムが変更となり、これらの記事は殆ど役に立 . . . 本文を読む
コメント

祝!! 司書課程修了\(^o^)/

2011年08月27日 | 奮闘!近大通信司書課程
8月26日(金)のち 仕事から帰宅したら、近大からの、7月に受験した科目終末試験通知書のハガキが届いていた! 成績が届くのは来週だと思っていたので、一瞬うろたえたが、封書ではなくハガキが届いたということは合格!? ハガキは雨で湿っていたので本当は乾かしてから開いた方がいいのだが、家族を呼び集め、その場でペリペリと剥がした。 図書館資料論 優  やった~ッ!!! とうとうついに、司書課程の1 . . . 本文を読む
コメント (6)

レポート「図書館資料論」

2011年08月23日 | 奮闘!近大通信司書課程
8月21日(日) 清里の貸別荘でしばらく過ごして帰宅したら、司書資格取得のための最後の科目「図書館資料論」のレポートが届いていた。さんざん遊んで帰ってきたところに、提出したレポートが判定入りで返ってきて、緩んでいた気分が一気に緊張モードに。「再提出」なんて言われても、あとがないだけに開けるのが怖かったが、めでたく「合格」がもらえた。ひとまず胸をなでおろした。項目ごとの概評、全体の講評に続き、例 . . . 本文を読む
コメント

科目終末試験「図書館資料論」

2011年07月24日 | 奮闘!近大通信司書課程
7月24日(日)時々 近大通信の司書課程で最初に体験した科目終末試験は、去年の7月25日に受けた「図書館概論」だった。あれからちょうど1年が過ぎ、6度目の科目終末試験。受ける科目は、「図書館資料論」1科目。司書課程修了に必要な最後の1科目だ。とうとうここまでこぎ着けた。 前回試験を受けたのが5月29日。ほぼ2ヶ月ある中で、この1科目のレポートを仕上げ、筆記試験の準備をすればいいので比較的ラクだ . . . 本文を読む
コメント (5)

科目終末試験「専門資料論」、「図書館特論」の結果

2011年07月07日 | 奮闘!近大通信司書課程
7月7日(木) 一時 先週の金曜日、5月に受けた科目終末試験の結果がハガキで届いた。ハガキなら全科目[合格]、封書が来たら[不可]がある、とうさぎさんに教えてもらっていたので、ハガキが届いた時点でひとまず安心。だけど、気になるのは成績。試験を受けたときに書いたブログで、「優をもらえてもいい」なんて書いた手前、可とかだったらちょっとイヤだな… でも落ちてることはないとわかっていたので、結構余裕で . . . 本文を読む
コメント

レポート「専門資料論」

2011年06月22日 | 奮闘!近大通信司書課程
6月10日(金) 「図書館特論」のレポートが届いた2日後、またレポートが返ってきた。これは「専門資料論」のレポートだ。こちらは「テキストを要約しただけで合格した」と言う話もあり評価は甘めと聞いていたので、大丈夫だろうとは思うのだが、開けるときはやっぱりドキドキする。結果は「合格」。項目ごとの概評も上々で、全体の講評ももったいないほど褒めてもらえている。 評価の甘い先生ということはわかっていて . . . 本文を読む
コメント

レポート「図書館特論」

2011年06月20日 | 奮闘!近大通信司書課程
6月8日(水)のち 帰宅すると、机に近大のレポートが乗っていた。「図書館特論」か、「専門資料論」のどちらかだ。いつもながら不安な気分で恐る恐る開ける。真っ先に見るのは評価欄。「合格」に○あり、まずはホッ… 次に科目名を見てガッツポーズ!結構タイヘンと聞いていた「図書館特論」のレポートだった。しかも、このレポートは文章構成に自信があまりなかったので、なおさら安堵した。項目ごとの概評はこんな具合。あ . . . 本文を読む
コメント (2)

科目終末試験「専門資料論」、「図書館特論」

2011年05月30日 | 奮闘!近大通信司書課程
5月29日(日) 2月6日以来、4ヶ月近くぶりの科目終末試験を受けた。残りあと3科目なので今回で全部終わらすつもりだったが、震災ショックでしばらく勉強が手につかなくなってしまった。台湾の癒し効果でペースを取り戻したが、無理せず1科目減らし、今回は2科目の受験にした。 年度が改まり、試験問題集も一新した。設題もかなり変更されていて、しかも新年度第1回目の試験なのでネットの解答例もなく、2科目分2 . . . 本文を読む
コメント (2)

レポート「児童サービス論」 3度目の正直!?

2011年04月24日 | 奮闘!近大通信司書課程
4月24日(日) 近大通信の司書課程コースのなかでも、難関中の難関と言われている「児童サービス論」のレポート。ヤングアダルトサービスについて論じる設題で、結構自信を持って提出した1回目は、びっしりと赤で添削され、見事に「再提出(全体)」となって返却された。 自信があったはずのレポートだが、添削のコメントを読んだら、やはり内容や構成が不十分だったことを実感し、「今度こそ」と書き直して2回目のレポ . . . 本文を読む
コメント

レポート「資料組織概説」

2011年04月16日 | 奮闘!近大通信司書課程
4月14日(木) 2度目の提出だった「資料組織概説」のレポートが返ってきた。これまで書いたレポートの中で一番てこずったものだ。もう一つ、難関レポートと言われている「児童サービス論」は、評価は厳しいがレポートを書くこと自体はなんとかなる(今、3度目の返却待ち。。。)。けれど、「資料組織概説」は、レポートを書くこと自体が大変だった。筆記試験の報告のブログでも書いたが、読んでもわからないことだらけのテ . . . 本文を読む
コメント

スクーリング「資料組織演習」&「レファレンスサービス演習」の結果

2011年04月09日 | 奮闘!近大通信司書課程
4月9日(土)一時 報告がすっかり遅れてしまったが、スクーリング結果を報告する。 2月に受講した東山先生の「資料組織演習」と毛利先生の「レファレンスサービス演習」のスクーリング結果が、地震のすぐ後に一緒に届いた。封筒で届いたので「もしや不可では。。。」と恐る恐る開けたら、結果はこれまた嬉しいことに、どちらとも「優」が取れていた。 「レファレンスサービス」の方はだいたい出来た感触があったが、「 . . . 本文を読む
コメント

2月科目終末試験の結果

2011年04月06日 | 奮闘!近大通信司書課程
4月4日(月) いつもは試験後1ヶ月ぐらいで送られてくる科目終末試験の結果が1ヶ月をとっくに過ぎてもなかなか届かず、事務局に問い合わせようと思って何気に「梅信」を眺めていたら、スケジュールカレンダーの4月4日に「成績発送(2月終末)」と出ているのを見つけた。試験の成績はこのスケジュールに沿って送られていたことを今頃になって知った。 「うさぎさんのブログ」に、「今日は成績発送の日」なんてよく書いて . . . 本文を読む
コメント (2)

学外スクーリング「レファレンスサービス演習」

2011年02月21日 | 奮闘!近大通信司書課程
2月18日(金)~20日(日) 先週の資料組織演習に続き、3つ目のスクーリング科目となる「レファレンスサービス演習」を、この金土日の集中授業で受けた。担当は毛利先生。 授業内容は3つのスクーリング科目の中で一番わかりやすく、図書館業務を離れて利用者の立場として聞いても役に立つものだった。先生の話もとても興味深く、厳しさもほどほどなので、講義を聴く側としてのストレスもこれまでで一番小さかった。 . . . 本文を読む
コメント

レポート「コミュニケーション論」

2011年02月15日 | 奮闘!近大通信司書課程
2月15日(火)のち 2月9日に返送された「コミュニケーション論」のレポートは「合格」。項目ごとの概評はこんな感じです… 概評ABC設題の理解レ教材の理解レ考察力レ文章表現力レ論文の構造レ基礎の理解レ要約力レ論旨の明確性レ条文の明示用語使用方法レ誤字・脱字レ訳語・訳文の研究公式の理解資料・参考書研究レ 講評は 「全体として、社会におけるコミュニケーションの必要性をよく考えています。内容も充実し . . . 本文を読む
コメント

学外スクーリング「資料組織演習」

2011年02月14日 | 奮闘!近大通信司書課程
2月11日(金)~13日(日) 先週の科目週末試験から中4日で今度はスクーリング。2つ目となるスクーリング科目は、図書館業務の核心とも言える「資料組織演習」。先生は東山先生。先月の超ハードな「情報検索演習」を終わらせれば、後の2つはラクチンなんて声も聞いていたが、どうしてどうして、情報検索に負けず劣らずハードな3日間だった。 教室の近大四谷事務所はぎゅうぎゅう詰めの満員状態。始業の25分前に来 . . . 本文を読む
コメント