時間があったので横浜公園のチューリップまつりに行きました。假屋崎さんが出ると分かっていたので、ぶらっと散歩のつもりで。天気晴れてあたたく、凄く気持ちがよくて、花もきれい。チューリップが安かったので好きなピンクと黄色チューリップを買って来て、自分流に活けて、事務所にもチューリップまつり気分!






下の子が中学生になって今日から、お弁当!結婚してから、毎朝、主人の弁当を作ってきたので弁当作りはそれ程、苦でもないが、それは、主人が卵料理が大好きで毎日、卵焼きを入れてあと一品か、二品位あれば良いので、野菜かウインナー、卵焼きの定番弁当たったり、卵焼きと夕食の残りでも平気でした。でも、子どもにはそれはできないし、おまけに好き嫌いが多くて、悩んだ末に色々、ネットで検索をして見たら、殆どが可愛いキャラ弁で幼稚園の時から可愛い弁当嫌いなうちの子には向いてない、そこで「中学生男子弁当」と検索して食べ盛のガッツリ系の弁当レシピが出ると思いきや、そちらも可愛いキャラ弁ばかり。今時の男子てそうなのか?と改めってビックリ!(@_@)
なぜ、なぜなんだ!キャラ弁じゃなきゃ駄目なの?男子も女子も?
最近、まじめにブログを書いたら結構(みなさん)見てくれて凄く嬉しい!嬉しい反面、「ブログのアクセス数」を見て一喜一憂する自分にちょっと”やばい”と思う。”昨日はアクセス順位が○○位になったから今日はもっといいこと書かなくちゃ。”と思う自分がいて、プレッシャー(?)でも、皆さんと色んなことを共有できるのはうれしいです。
次男が月曜日の入学式準備のために学校かばんを出したら、かばん大好きなうちの"わん"がつかさず、かばんの中、いくら呼んでも出てこない。まるで「僕も中学生」と言わんばかり!(^_^;)