ボチボチ行こうや

ある家族の毎日 

あわてず、さわがず、のんびりと・・・。

大淀へ

2009-06-20 12:17:49 | 
今日朝から妻と長女は仕事。
朝から居るのは、私と次男。
今日は何をしようかな?と思っていた時に、神棚のお榊を買いに吉野まで連れて行ってくれることになりました。

いつも行く、『道の駅 吉野路大淀 i センター』です。
いつも結構な人で賑わいます。
今日も朝から買い物客が沢山やってきます。

お榊を買ったあと、定番のソフトクリームを二人で食べて、徳岡の草餅を購入!
ベンチに座って天井を見ると、ツバメが一杯子育てをしていました。




多分、この一羽は、これから巣立つツバメだとおもいます。
周りのツバメたちが、しきりに羽ばたいて、飛び方を教えているみたいでした。



帰りは、309号線を御所(ごせ)方面へ走って、山麓線を通って帰ってきたのですが、途中、当麻の道の駅に寄り道。

次男が私に、二上山ふるさと公園の大階段を登らすつもりだったのですが、駐車場がいっぱいで取りやめに・・・。
良かった!
命拾いしました。


こんな暑い日に456段も登られへん。

ピ・ロ・リ

2009-06-19 20:13:30 | 
私の前には、封筒が2通。
妻と私の分。

ピロリ菌の検査結果です。

先日家でした尿検査の結果がかえってきました。

結果は、二人とも陽性。
「ピロリ菌の抗体が認められます・・・。」

検査結果が二人とも同じで、線が2本出ていました。
嫌な予感がしていたのですが、案の定って感じ。


封筒の中に入っている説明書には、
  ピロリ菌とは、40歳以上の日本人の70%が感染していて、胃粘膜が炎症を
  おこしたり潰瘍になったりするもので、WHOも発がん因子に指定。

  陽性だからと言って、イコール胃癌、胃潰瘍を発症するものではない。
  自覚症状のある人は病院で受診を勧める。

  抗生物質を服用することで、ピロリ菌を除菌。
  副作用は、下痢・軟便。

今度診察時に相談してみようかな?





ドイツのお菓子

2009-06-18 21:47:17 | 


インターネットで調べて作ってくれました。
赤ワインがなかったので、クアントロで代用したそうです。
ひと味目より、ふた味目、み味目の方が美味しい、そんな感じの、いくらでも食べられるケーキです。
お酒は残っていないはずなのに、クアントロの苦味が程良く、アルコールのフワーっとするような感じなのです。

シナモンを沢山いれて、甘味を少なくしているので、しつこくなく、美味しかった!


最近体重が増えていた私、今日は和食なので、腹八分目で良かったと思いきや、
一杯たべてしまった!
美味しいモン、仕方ないですよね。

検査の日

2009-06-17 22:21:02 | 
今日は3時から緑内障の視野の検査に病院へ行ってきました。
会社はお昼からフレックス。
一旦家に帰ってから、次男が車で病院まで送ってくれました。
今日は暑かったので大助かり。


でも駐車場の車の中はすごい暑さに・・・。
青空駐車場(じゃりの空き地みたいな駐車場)なので、直射日光がまともなのです。持って帰るのをわすれた、「洋ナシのグミ」がドロドロ・・・。
クーラーがなかなか効かないので、窓を全開にして走っていました。


検査は、白いお茶碗の裏見たいな機械の真ん中に黄色い電気がついていて、それを注視しながら、ランダムに点灯する光を認識できるかというもの。光が分かったらスイッチを押すのです。片目ずつ行い、視野が欠けているか判断するのだと思います。
やってみると、少し不安に。
見えない所がありそうな・・・。
来週火曜日に診察で確認してこようかな?


検査がすぐに終わったので、私の実家に行ってきました。
使わないテレビがあるので、ゲーム用にもらってきました。
結構古いものですが、つけてみると、なかなか結構!
これで家にテレビが3台になりました。
家狭いのに、テレビばっかりあってもネ。


サマー勉強会。

2009-06-16 22:13:13 | 
フルーツごろごろゼリー

ワインゼリーの中には、メロン、白桃、赤く色付けた白桃が、ゴロゴロと入っています。
 
底には、クッキー、チーズババロア、ワインゼリーの層になっています。
サッパリと美味しく出来上がりました。



アプリコットのクランブルタルト
アプリコットをはさんだタルトです。



ケーキの担当講師の勉強会の日。
担当して教えなければいけません。
だから、必死です。

緊張しっぱなしの時間です。


主人が迎えに来てくれました
少し、待たしてしまいましたが・・・嬉しかったです。
前から一度食べたかった、インド人が経営しているお店に行きました。

大きなナンと野菜カレー、チキンカレー、ごはん、サラダ、オレンジジュースのセットを注文しました。
辛さは、中辛にしました。

すごく美味しかった・・・でもすごく辛かった
主人は、汗だくになって食べていました




おかあさんの巻き寿司

2009-06-15 20:16:46 | 
今日夕食にと、妻の母が巻き寿司を作ってくれました。
4人で10本。
結構な量です。
お腹一杯になりました。

妻がケーキ教室で疲れて帰ってくるだろうから、と言ってワザワザ作ってくれたのです。
ありがたいですね。


ちなみに、義母の巻き寿司は様々な折に登場します。
節分しかり・・・。

でも、肝心の妻は巻き寿司が作れず仕舞いですが、義母もまだ料理が作れるって元気な証拠。
自分たちの分だけでなく私達家族分も作ってくれるんだから、贅沢いったらダメですよね。

今72歳。
まだまだ頑張ってもいらわないとネ。
よろしくお願いしま~す。


娘の働く姿

2009-06-14 19:59:16 | 
朝からケーキ教室の妻と待ち合わせて、娘の仕事場へ行ってきました。
私の方が一足先に着いたので、パン売り場へ。
いつもは、職人としてパン作りで厨房に入ったきり出てこないのですが、今日は売り場の応援でレジにいました。

行ってみると、やっぱり忙しそう!
クロワッサンを成形していたり、窯で焼いたり、とにかく声をかける暇もない様子。
何もできずボーっと立っていた私を見つけて、もう一人の人に紹介してくれました。 でも一瞬。すぐにバタバタ仕事。
とにかく時間との勝負ですね。

後から来た妻と合流して、今度は娘のお勧めのパンを買うことができました。

就職が決まって学生アルバイトをしていた時も見たことがあるのですが、その時とは印象が全然違いました。
やっぱり社会人ですね。
大人の対応をしていました。

私も妻も一安心。
上手くやっていけそう。

いつまでも子どもと思っていたら、大間違い。
一人で困難にも乗り越えていける大人になりつつある娘の姿でした。



ケーキに酔ってしまいそう!

2009-06-13 21:11:45 | 


ツガーキルシュトルテ、火曜日に妻が作って帰ってきたケーキです。
さくらんぼの洋酒がたっぷりと入っていて、洋酒がケーキになじむまで、しばらく置いていたものです。

今日早速食べてみることに・・・。

一口食べて、少し苦味があって、なかなか大人の味!
美味しい!
でも、すっごいお酒。
お酒の弱い人だったら、酔っぱらうかも?

これ食べて車運転したら、完全に飲酒運転です、きっと。

でも、私は好きですね、この味。
少しずつ、食べよう!


二人でウロウロ

2009-06-12 20:52:31 | 
今日は朝から長女は仕事、次男も用事で外出。朝から二人で家のかたづけ。
昼前に、樫原アルルへ買い物に出発。
今日は日差しがきつく、チョット暑かったです。
梅雨に入ったところですが、早速梅雨の晴れ間が・・・。
晴れ間というより、晴れっぱなしかな。

アルルについて、腹ごしらえ。
中華料理 紅虎餃子房 へ
冷麺と餃子を注文。
私のは黒ゴマの辛い冷麺、妻のはさっぱりした冷麺。
冷麺なのに、私の顔には汗・・・。

こんなに辛いもの好きだったかな?
ひょっとすると、韓国へ行ってからかな?
あの時妻の分までキムチを確か一杯食べていました。
それまでは、辛いし、ニンニクの匂いもあるし、やっぱり抵抗があったのだと思います。
美味しいと分かってしまった今では、次の日会社でもおかまいなしです。

それからCDを買ったり、服を買ったり、あっちウロウロ、こっちウロウロ。
途中、丸福でコーヒーとケーキを食べて一服。
丸福のコーヒーはやっぱり、濃いですね。
黒光りしています。苦いし。でも病みつきになる味ですね。

そこから、また、ウロウロを開始。

最後に食料品で買い物して、家に帰ってのが夕方の5時半ごろ。
よくもマァ、アルルだけで、6時間も居れたナァ。
さすがに、二人とも膝から下がだるかった。

久し振りにダッシュ!

2009-06-11 20:35:18 | 
今日朝、駅のホームでダッシュ

近鉄大阪線で鶴橋の駅について、向こうのホームの奈良線電車に乗り換えるのですが、いつもギリギリなのです。
今日は雨模様なので、電車が遅れるかな?と思っていたのですが、割合とスムーズに進みました。
でも微妙なタイミング、やっぱり乗れるか乗れないかなのです。

奈良線のホームに上がるとすでに電車が停車していて、思わず、腰痛持ちの私がダッシュ!
何とかかろうじて間に合ったのですが、走っている間、何か不思議な感覚だったのです。
フワフワ浮いているような、そんな感じです。

やっぱり走ることのない生活だから、久し振りにカラダがビックリしたのかな?
夢の中で走っているような、面白い体験でした。

腰が痛くならないように、会社でマッサージ入念にしときましたけどね。