ボチボチ行こうや

ある家族の毎日 

あわてず、さわがず、のんびりと・・・。

従妹同士

2012-03-10 20:37:41 | 
今日は、弟の子ども達二人(高2(男)・中2(女))と長女と次男がドライブへ。
昨日のお葬式の時に、約束したみたいです。
子ども達もリフレッシュが必要ですね。

朝9時出発。

まず、「野半の里蔵の湯(のはんのさとくらのゆ)」へ。
高野山のふもとにあります。
次男と高2の二人は、温泉でゆったり。
長女と中2の二人は、河原で遊んで。

それから、橿原アルルで昼食。
みんなでラーメンを食べたそうです。

<高取城祉>
 ラピュタみたいな世界。
 弟の子ども達は初めてだったみたい。
 ビックリしていたそうです。



<道の駅吉野路 大淀iセンター>
 ソフトクリームとこんにゃく。

<道の駅 吉野路 黒滝>
 ここでまた、こんにゃく。

<みたらい渓谷>
 ここは一度来たことがあるそうです。



6時半頃帰宅。
それからみんなで、食卓を囲んでワイワイ。
今日のメニューは、いわくつき。

弟が大学生の頃、我が家に遊びに来て、胃の調子が悪くなるほどお腹が一杯になった
「手作りコロッケ」。
キャベツ・トマトに、つけあわせがスパゲティ。
それから、デザートはケーキ。

楽しかったかな?
またいつでもおいでや!

長女と次男に感謝

人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。

父が亡くなりました。

2012-03-09 20:55:50 | 
3月8日午前5時38分、父永眠。
88年の生涯でした。

78歳から今日まで、パーキンソン病とアルツハイマー型痴呆と戦い。
最後は、息をするのも苦しそうな父。

死は突然やってきました。

3月8日は、妻も一緒に、父のそばにで夜を過ごしました。
私も不安だったので、助かりました。

私は仮眠もとれ、その間妻がずっとそばに居てくれました。
時々私たちを捜すのでしょうか、目を開けて・・・。
肩をさすると安心して目をつむります。

でも、目が濁っているような気がして、息も浅くなっているような気がして。

朝お腹が減ったので、二人パンを食べていたのです。
食べ終わった直後、『ゴホッ』という息(咳ではなさそう)。
二人、ベッドから覗きこんだのです。

『息してない!』

見る見る顔色が悪くなって
心音のモニターがアラームを鳴らしています。

急いで、兄・母・弟に連絡。

『お父ちゃん、まだ逝ったらアカン。』
『早過ぎる。みんな来るまで待って!』

5時17分には、呼吸も心臓も止まっていたのです。
結局、私たち二人で見送りました。

私たちだけでも、そばに居れて良かった。
そばに居なかったら、寂しく一人で旅立つことになっていたのです。
ただ、悔いが残らないようにと思って、誰かが必ずそばにいるようにしたいと思って、一人で旅立足せないようにしようと思って・・・。

『お父ちゃん、苦しかったやろ?しんどかったなぁ。もう楽になったやろ。良かった。それとありがとう。僕たちを育ててくれて。』
この一週間、こんなに、父の身体をさすったのは初めて。
嬉しかったです。


38分に主治医の死亡確認があった後、母と兄夫婦が到着。
それから、次男、弟夫婦と子ども、長女。
悲しいの別れの時。

朝10時に、ホームを出発。
入居者や職員・看護師・介護師、みんなに見送られてセレモニーホールへ。
みんな泣いてくれました。
本当にお世話になりました。
親身になって、世話をしてくれて、本当にありがとう。

苑長が、
『11年この仕事をしていますが、こんなに家族に見守られた方は初めてです。』

お通夜は当日。告別式は9日。

親族だけの心温まる会式。
誰もの顔が分かる、本当に良い会式。
懐かしい顔が、ここそこに。

長男も、通夜が終わった9時半に到着。
早速、父にあいました。
『ジージ、九州から来たで!』
ニコニコしながら、色々喋りかけていました。

それから、みんなで、乾杯!
ジージのところにも、ビールを。
なんか、幸せでした。

告別式・お炊き上げ・お骨ひろい・・・。
今日は涙雨。
無事に終了。

母のところに、祭壇。
みんなで家を片づけて、大騒ぎ。
楽しくもあり、悲しくもありの日々でした。

無事に天国へ行けるように。


人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。



今ホームから帰って来ました。

2012-03-07 09:42:14 | 
父の状態は、変化ありません。
脈拍が先週の土曜日から150前後。
全力疾走している状態です。
最後の時がいつになるのか?
予想なんてできるはずもなく。

夜中、途中目を開けたりしていました。
『僕、居てるよ!』
分かったのかな?

朝方、痰がからんで苦しそうなのです。
6時台に二回、7時に1回。
介護師さんに取ってもらいました。
本人にとっては、苦しいし、痛いし・・・。
でも、取らないと窒息するし。

もう頑張らなくていいよ!
早く楽になって欲しいのです。

皆に見取られて最後の時を迎えられますように。






人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。

悔いのないように。

2012-03-06 23:40:33 | 
いつもの様に、次男と早めに出勤した主人。

「仕事が手につかない。こんな時に仕事していていいのか?と思ってしまう。」
主人からの電話。
「気になるのなら、ホームに行ったら?」

主人がすぐに帰宅。
最寄の駅で休日の長女と待ち合わせて、車でホームにむかい、私はお昼前に昼食を持ってホームに。

夕方、看護師さんから悲しいお話がありました。

「もう、あまり時間がないです。」

「・・・。」

主人と私、長女。
義母
義兄夫婦
義弟家族
10人が義父のベッドを囲み、みんなで出来るだけ賑やかな時間を過ごしました。


出来るだけ最期の時に間に合うように、看護師さんに連絡してもらうように配慮して頂いています。

でも、義父を一人にしたくないとホームで泊まる主人。
長女の車で送って行きました。
悔いの残らないように、残り少ない時間を義父と一緒に過ごしてほしい。

今夜か、明け方か。
もう少し頑張れるのか?

でも、奇跡は起こらないとみんなが覚悟はしています。

みんな、悔いのない時間を過ごせますように。




人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。

もう今週いっぱいは・・・。

2012-03-05 22:19:02 | 
今日、昼前に老人ホームから電話がありました。
『かなり心拍数も上がっているし、呼吸も苦しそうなのです。』
すぐに、妻に連絡。
そのあと、新幹線で東京へ向かっている兄から電話が・・・。
とんぼ返りするとのこと。

母にも連絡して、老人ホームへ向かいました。

こんな時でもお腹はすくのです。
電車の中で、パンを食べ、妻と待ち合わせている五位堂駅へ。

ホームに着いたのは、1時半ごろ。
父はハーハーと、眉間にしわを寄せて、目をつぶっています。

看護師さんに聞いたところ、
全力疾走したくらい心臓が動悸をうっているのだそうです。

先に、母と兄嫁が、2時半頃には弟が、6時頃には兄が到着。
皆が一堂に揃うのは、久しぶりです。
父も喜んでいたと思います。

病室も個室へ移動。
その時、少しだけ目があいて・・・。
父が目をあけて、ジッと回りを見ているようです。
目をあけた父を見たのは、久しぶり。

でも一方では、目をあけるというのは、苦しいからということも言えるそうなのです。

言葉が喋れないので、何をして欲しいのか分かりません。
わかることできないかな?

今日はとにかく一旦帰宅しました。
明日からどうするか・・・。
とりあえず、兄と弟と私は仕事へ。
兄嫁と妻、それに娘はホームへ。
夕方には、弟の嫁と子ども達もくるようです。

夕方、私も行けたらと思っています。

人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。

長男が最終で帰って行きました。

2012-03-04 20:37:15 | 
今、夕ご飯を一緒に食べて、長男が急いで九州福岡へ帰って行きました。
最終の新幹線に間に合うかな?
雨が降っているので、電車も少し遅れているみたい。
無事に今日中に福岡へ着けるといいのですが・・・。

お嫁さんも待っているしね。
寂しい思いをさせたらアカンよ!

アルバムも全部持ったので、大変な荷物になったね。

無理して帰って来てくれてありがとう!




お嫁さんの手土産に焼き菓子を買った時、美味しそうなケーキが・・・。
思わず買ってしまいました。
あぁ、太るワ!



人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。


長男が父のところヘ

2012-03-03 20:37:31 | 
九州から長男が帰って来ました。
予断を許さない父に会いに。
長男の嫁は、今日は仕事。
なかなか休みがあわないのです。
お腹の赤ちゃんが気になるし、無理して来なくてもいいよ。

夕方奈良に着いた長男。
仕事が早く終わった長女の運転で、駅まで迎えに。
そのまま、まず、母のところへ。

母は大喜び。
何せ、初孫なので。
長女がひがんでいました。
自分が来てもこんなに喜んでくれない・・・。

それと、母の妹もいたので、ご挨拶。
ホント、小さい頃しか会っていなかったので、ほぼ、初めまして。

ホームに着いたのは、6時ごろ。
当たりは暗くなっていました。

本当は、時間外で面会できないのですが、特別に会わせてもらっています。

今日の父は、しんどそう。
痰が絡んで息苦しそうです。
長男と長女が声をかけてくれていました。
分かってくれたかな・・・。

枕元には、長男の嫁からのプレゼント。
二人の写真とお腹の中の赤ちゃんの写真。
ホンマ、仲いいね!


長男が、焼酎を買ってきてくれました。



米焼酎「鳥飼」。
夕食に頂きました。
これは、オ・イ・シ・イ

ありがとう!


長男は、家に帰ってから、早速友人に連絡。
家で夕飯も食べずに、飛び出していきました!
高校時代の友人と乾杯

家に帰って来ても、家に全然居ない長男。
いつものことです。
まぁ、エンジョイしてや!



人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。

娘も父のところへ

2012-03-02 21:04:48 | 
仕事を終えて、会社から出ようとした時、娘から電話が・・・。
『先に帰らせてもらったので、ジージのところへ行きたい』
私も急いで、帰宅。
妻と3人で晩ご飯。
食べてから、特別養護老人ホームに電話をかけて出発。

8時前に到着。

父は、寝ていました。

息は、少し楽になっているのかな?
途中、少し咳きこむと、ハーハーが続きます。
手を握っていると、落ち着きます。

今日は、弟家族全員で、昼から来てくれたそうです。

満員御礼ですね。

父も喜んでいただろうな。

人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。

父のところへ

2012-03-01 20:40:44 | 
今日、会社を午前中休んで、父の顔を見に行って来ました。
仕事の休みの次男の運転で、妻と3人で面会へ。

いつも昼からしか行ったことなかったので、電話をすると、

『いつでも、面会にお越しください』

この間、私が面会できなかったことを覚えていた方みたい。

昼から会社で打ち合わせがあったので、午前中しか時間がなかったのです。

でも、午前中で良かった。
私たちのこと分かっていたみたい。
何か言いたそうだったし。
介護士からも、午前中の方が、反応あると聞いていたし・・・。

でも、父は苦しそうな息をしていました。
重度の肺炎、心臓に水がたまった状態。
酸素吸入と抗生物質の点滴。

行く道中の車の中で、自然と涙がしみてきて。
悲しいという感情ではないのですが。
なぜか・・・。

きっと、父は喜んでいると思います。

また、行くね!


人気ブログランキングへ ←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。