ファンドラップ売却タイミングの思い違い . . . 本文を読む
吉幾三の”母さん”の曲を聴いて泣きました
私も詩を作ってみました
詩になっているかは解りませんがね
母さんあまり会いに来られずごめん
老人ホームに入って5年,来年100歳になりますね
父さんが死んで,私がガンになりホームに入ってもらいました
ホームに引っ越す日一瞬寂しい顔しましたね
会うたびに"幸せだよ"と言ってくれますがね
一緒に住めなくて幸せなんてうそでしょ
編み物上手ですね,最近は編み目 . . . 本文を読む
これまで畳に寝ていたが朝起きる時や夜トイレに行く時に膝、腰がつらくなりついにベッドを買った。
足腰を鍛えるのには畳に寝るほうがいいのかもしれないがそろそろ無理しないほうがと思い決断した。
ベッドはネットで”高さが調節できる天然木すのこベッド(ニッセン\20,400円)”なるものが口コミで好感が持てたので購入した。
高さ50cm程度にしたが起き上がるのも寝床に入るのもとても楽になった。
ベッドの上で . . . 本文を読む
熱帯夜対策にネット通販でヒラ〇〇社販売の枕とシングルサイズを買い求めた。
室温が高いうちは冷却効果はまったくないと使い始めて知った(ドジ!)、エアコンと併用しなくては効果ない、エアコンを低めに設定したらジェルマットは必要ない。
エアコンの設定温度を29度と高めにして併用すると効果あった、節電できる。
注意が必要なのは冷えすぎて鼻水が止まらなくなった経験もした。
冷えすぎると感じたときは困る、マット . . . 本文を読む
テレビのリモコンには"消音"ボタンはあるが画面を出さずに音声だけが聞ける"消画"機能が欲しいと思っている、時に画面を消せて音声だけが聞ける機能をテレビに付加できないものか。
ラジオにテレビ音声を聞けるものもあるが地デジ化やBSなどの全チャンネルを見ることができない。
私は老化が進み目が疲れやすくなり画面を見ないで音声だけを聞いている時間が増えたが、画面を無駄に出しているのは節電、省エネが叫ばれる今 . . . 本文を読む
ばね指手術一週間後に抜糸されさらに一週間が過ぎた、手術後の癒着防止の毎日の手のストレッチはきつい、"ぐう,ぱー"と指を曲げ伸ばしするのだが特に朝起きたときの最初のストレッチは実に痛い、指の付け根から指の中ほどぐらいのところが腫れてはいないのだが曲げると膨れ上がったというか腫れあっがっているような感覚がある。
握力も落ちた、リハビリかつストレッチに握力トレーニング用のハンドグリップ(ばね強度15kg . . . 本文を読む
昨年7月右手小指,中指がばね指になり都立病院にかかりカルボカインアンプル2箇所の注射で治ったが今年3月頃から昨年より辛い症状になり今度は切開手術で腱鞘内の腫瘤を取り除くことになった。手術は机の上で簡単に済む程度だろうと思っていたら大きな手術室の手術台に仰向けに寝かされ点滴や心拍、血圧などの機器がつき本格的手術で緊張した、小指、中指の付け根に近い手のひら2箇所に局部麻酔注射をした後切開が始まり手術自 . . . 本文を読む
整骨院に呼び込まれて3ヶ月,週に2~3回くらいのペースで通ったが今まで4千歩ほど歩くと痛みが出ていた腰が1万歩歩いても痛みがさほど来なくなった、我が家の階段も駅の階段も手すりを使わずに上れるようになって加齢故と諦めていた腰痛が改善して外出が楽になった。
駄目元と100円という安さにひかれ冷やかし半分に飛び込んだ整骨院だったが治療効果ありだ。
治療は10分間の肩もみ,10分間の腰から背中の指圧.マッ . . . 本文を読む
NHK教育TVの中高年のためのらくらくパソコン塾で見たフリーソフト「はがきデザインキット」をネットでダウンロードして早速使ってみた。
なにせ日本郵政が作ったフリーソフト、年賀状を沢山売ろうという意欲?を感ずるよいソフトだ、動画入りでマニュアルがついている、細かい点で多少難はあるが全体的には分かりやすくフリーソフトとしては機能もまずまずだ。
まだ、これから年賀状を書く人にお勧めだ。
http://w . . . 本文を読む
94歳母は心筋梗塞が持病で要介護1である、年に数回発作を起こす意外は健康?である、父は7年前に他界、子供はその後3人ともなにかしらのがんにかかり治療中、やむなく母に有料老人ホームに入ってもらった。集団生活を心配していたが入居2年目でホームにも慣れ母自身も気にいったようで一安心、あまり手間はかからず60人いる入居者の中で上から2番目の長寿者になってしまったとか。
そういえば最近は"死にたい"の言葉は . . . 本文を読む
YAHOO知恵袋にある相談したらセキュリティソフトをいれていない状態を厳しく叱責・嘲笑?された。
忠告に怖くなってソフトを入れることにしたが結構な値段するのが分かった、次年度からの更新料まで言われると腰が引けたがスーパーに行ったついでに家電売り場を見たら更新料0円でキャンペーン価格1980円のSOURCENEXTのZEROを発見飛びつくように衝動買いした。早速インストール作業したがパッケージには操 . . . 本文を読む
都市部にすずめが減ったとゆう新聞記事を見て思わず私はガッツポーズ。
とゆうのは以前から庭にすずめが遊びに来ていたので鳥の餌を100円ショップで購入、一週間前くらいから庭の隅に小さな陶器製の四角い植木鉢に入れて置いておいたところ朝食前に覗くときれいに殻だけが残っているのだ。
都会は瓦屋根が減り営巣の住宅難と餌の不足で少子化となり一時より半減しているらしい、すずめは害虫を食べる益鳥ゆえ減ると人間生活に . . . 本文を読む
近所のアーケードを歩いていて整骨院の呼び込みの”一回100円”というセリフに貧乏性の私が誘いこまれた。
保険(一割負担)がきくというセリフもあり腰痛を抱える身としてものは試しと淡い期待を胸に飛び込んだ。
中は結構な人が魚市場のまぐろのごとく体の幅しかないベッドの上でマッサージを受けていた、横幅の広い人はベッドからはみ出る。
この地区はやたらに整体、接骨院なる業者が多いが、皆100円に誘いこまれたか . . . 本文を読む
最近、ちょっとの歩行距離で腰が痛くなるテニス、卓球をするがプレー中はそれほど辛くないが4千歩程の歩行で痛くなる、階段は下りるのは平気だが上りは膝、腰にくる。
老化だろうと我慢していたがテレビでコルセットの広告を見たのがきっかけでネットで研究したところまずは整形外科でレントゲンを撮れとのコメントあり、早速、整形外科に行く、結果は特に異常はなく脊椎間狭さくが一箇所あったが何の治療もなし、そこでコルセッ . . . 本文を読む
大腸内視鏡検査初体験した、検査前日の夕食後9時に緩下剤プルセニド4錠飲んだが一向に便意をもよおさず不安になってネットで見たら2~7時間後に効果とありとりえず就寝した。
検査当日は朝食、昼食なしで午前8時から午後2時半の検査までに経口腸管洗浄剤ムーベン配合内用剤を水に溶かして2リッターを飲むよう指図されていた。
2リッターは見た目でも大量だ、レモン風味というがわずかに味はあるもののまずい、あせらず1 . . . 本文を読む