雨が上がったのでハルニレテラスへ。
callaちゃんのブログで知ってから行ってみたいと思ってたんです。
マイナスイオンたっぷり。
雨上がり直後だから空いているかと思ったら、そうでもなく結構人がいました。
前回軽井沢に来た時にランチした旧軽井沢の川上庵さんはこちらにも出店。
翌日には夫の実家へ行くので和泉屋傳兵衛さんでお土産を調達。
お土産で渡したお菓子を味見しましたが、美味しかったです。
こたろうはここでも挨拶には手を抜かず。
日が差してきて、暑くなってきたのでPURE MILK GELATO NAGAI FARMさんでジェラートを購入。
一番人気のミルク味と夏季限定のとうもろこし味をチョイス。
アッサリとした甘さ。とうもろこし味はとうもろこしの薄皮が口に残ると夫には不評。
私は冷製コーンポタージュみたいな感じで美味しいと思いました。
川沿いに設置してあるテーブルで頂いたのですが、雨上がりでもすぐにスタッフの方が椅子とテーブルを拭いて下さったようで。とてもサービスが行き届いてると思いました。
12時少し前にCHELSEA'S GARDEN CAFE(チェルシーズガーデンカフェ)さんに到着。
Welcome Good Dogと書かれた看板にちょっとビビる私。
入口すぐには看板犬のチェルシーちゃんが寝そべっていて、お出迎えしてくれます。
ビビりつつもニオイチェックに行くこたろう。
軽井沢のテラス席はちょうど良い気温で快適。
食事の用意ができるまではドッグランで遊んでくださいとお店の人が勧めて下さって。
こたが行った時は誰もいなかったせいか、一回りすると珍しい事に席に戻りたがりました。
そんなわけでモデルは隣の席にいた、フラットコーテッドレトリバーちゃん。笑顔をくれました。
テーブルでは他所のわんこに挨拶したくて、落ち着きなくウロウロ。
上の前菜が夫ので、下のは私。
ひじきは甘めの味付け。ひじきは甘くない味付けの方が好きだな。
夫が注文したサンドイッチセット。
本当はキッシュセットだそうですが、焼き上がりに30分かかるのでサンドイッチで対応すると説明が。
美味しいサンドイッチだったそう。
突如雨が降り出して、目の前の家族は室内へ移動。
我家はどうすると思っていたら、私の背中にパラソルを伝った雨が直撃し出したので我家も室内へ。
結構雨は激しく降ってきました。
私は照り焼きチキン丼。
チキンの上にはゆず胡椒が乗っていて良いアクセントに。
サニーレタスのマヨとも良いコンビネーション。ボリュームたっぷりの丼でした。
夫がチェルシーちゃんをナデナデしていたら、もう1頭の看板犬が「私もナデナデして。」と奥から出てきて。
迫力のある2頭でした。
食後のドリンクとデザート。バニラアイスの上に乗っていたブルーベリーが甘くて美味。
最後にこたのバナナケーキが登場。焼き立てで熱いので細かく切って下さいとアドバイスが。
私が細かく切っている時間よりも、こたが食べた時間の方が早かったな。
こたは猫舌じゃない気がします。茹でたてのジャガイモもすぐ食べちゃうし。
食べ終えた頃に前の席に綺麗なスピッツ3頭がやってきて。
すかさず挨拶に。
この頃にちょうど雨も上がったので私達は次の目的地へ。
今年のお盆休みはどこにも行けないと思っていたら、軽井沢で犬OKの宿泊施設が間近でもなんとか予約できました。
まずはお決まりの高坂SAドッグランで休憩。ドッグランって以前は上りSAと下りSAの間の斜面にあったのですが、今は下りSAに入ってすぐ右側の所に移動したんですね。
こたろう、ドッグランでリフレッシュ。
少し走って今度は運転手交代の為に寄居PAへ。
ここのPAでも数頭のわんこと遭遇。
蜘蛛の巣に雨のしずくが。
小腹が減ったという夫が名物の武州豚ドッグをゲット。
とても人気のドッグのようで夫が買った後すぐに売り切れ。まだ午前9時過ぎなんですけど。
乗っている玉ねぎが甘く、地元で作っているというフランスパンとプリプリの武州豚フランクに合っていました。
ペンションをチェックアウトした後は15分位で着く鬼押出し園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/06fc570ad532030197aa31d980b68095.jpg)
雄大できれいですね。この美しさと迫力に目を奪われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
こちらでは数頭のわんことすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/a1a9e686d0f8d133facf1d8d01014c0c.jpg)
記念撮影しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/8b91dc579b3503fb2142473ac7eb753b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/71d0a0745488e26d490c1c3f7b75ba00.jpg)
一番奥に見える浅間山観音堂を目指して歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/2cdef98128710859ae4dedc60968af11.jpg)
パンフレットに「岩海の奇観が広がり」と書いてありました。これらの岩は両輝石安山岩(りょうきせきあんざんがん)と言うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/19cd2abff3750ed17aa86de12c90ef92.jpg)
この美しさに何度も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/b1cb18f03ba11ecc6c1c465b7a9c972a.jpg)
右側に見えるのは避難所。夫は「こんなので大丈夫か?」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
鐘つき堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/096637c32bf8abebbfe55b9a2381bb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/80dd91c46bfadeb640615e7ee8153ecf.jpg)
「静かにおつき下さい。」と注意書きがあるのですが、思いっきりドゴーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
鐘をつく棒?を上手にコントロールするのが難しく、アッと思った時には鐘に当たってしまったという感じです。私のように失敗している人は他にもいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
浅間山観音堂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/a2ce82ba249191fa748a1c6b3bd4e0f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/ab7283d1532f1b735e15f4553f98cc36.jpg)
帰りは高山植物観察コースで下ったのですが、この時期は咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/1a2328d522e2dec3574480c9a7426450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/9d455cfc5f5927268170eda2307355f4.jpg)
「お水ちょーだい。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/e84fe79f93cf0656d2bbfee427d18d2e.jpg)
暑かったのでこたろうにはこまめに水分補給をしました。
夫はここでも「何かが飛んでいる!」と言ってアレルギー症状が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
軽井沢関連の記事をまとめて読みたい方は右サイドバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
評判の高いお食事の時間にワクワク。この日は我が家の他にもう一組だけ。
飲み物はきたかるワインの白。
少し甘めですが美味しい。
前菜はエリンギのマリネとぶたしゃぶのミルクソースかけ。
パルメザンとグリエール?か何かの味がするミルクソースが美味。ぶたしゃぶにチーズ系のソースを合わせて食べた事がなかったので新鮮。家でもやってみたい。
じゃがいもとシーチキンのコンソメスープ。
なんて事のない組み合わせですが、シーチキンが良い出汁になっていました。
ガーリックバゲットと野菜のサラダ。
ガーリックバゲットは美味しいし、ドレッシングも酸っぱ過ぎる事もなく好みの味。
こたろうも良い子です。なあんて隣席は部屋でわんちゃん達をお留守番させていたから。
鶏肉のスパイシートマト煮込み。
胡椒が効いてました。これは塩気がちょっと強いかな。夫は美味しいと言って私が残した分まで食べていました。
バニラアイスのフルーツ添え。ちょうど良い量でした。
食事の最中は隣席の方達と会話が弾みました。3頭のミニチュアダックスを飼っているそうで、食事が終わった所で彼らもやってきました。
「誰か来るの!?」
3頭とご対面。
室内が暗めで動きが早いため、きちんと写っている写真がありませんでした。
3頭のMダックス君達は前日に温泉に入ったとかで、毛がスベスベ。こたろうも温泉に入れたいな。
朝食はこんな感じ。
牛乳かオレンジジュースを選べ、私達は牛乳を選びました。紅茶とコーヒーも選べ夫はコーヒーで私は紅茶です。
この卵スープはバターの味が効いていて美味。
評判のベーグル。もっちりとしたベーグルです。
BLTサンド。ベーコンは自家製だそう。
クリームチーズとマーマレード。
半分ずつ違う味なのも嬉しいです。
どれも特別凝った料理ではないですが、どの皿も工夫がされていて一味違い美味しかった。満足のお食事でした。
軽井沢関連の記事をまとめて読みたい方は右サイドバーのCategoriesからdog★軽井沢をクリックしてね。