こたろうがドッグランを楽しんだ後はよくメディアで紹介されていたマリアージュ ドゥ ファリーヌさんへ。パンとケーキが販売されています。
こちらは有名な辻口博啓さんのプロデュースのお店。私は彼のケーキ等をこれまで食べた事がありません。
まずはこころちゃんの真似をしてハロウィンのかぼちゃと記念撮影。
こたろうらしいショットに。
買い物中、夫とこたろうには外で待っていてもらいました。
callaちゃんのパパさんが最近駒沢公園でジョギングをされているとブログで読んだので帰り際にcallaちゃん一家がいるかもとキョロキョロ。
「ボクはこっちのコースに行きたい!!」
帰宅したら、シャンプーするといってもこれ以上汚れて欲しくないんですけど。
公園内では所々に水溜りがあって、こたろうの足跡もクッキリ。
今回マリアージュ ドゥ ファリーヌさんで買った品々。
左から豚挽き肉(かな?)とチーズがスパイスで味付けされたミートパイとコーンマヨネーズパン。
ミートパイは夫も私も好きな味。パイ生地はもろ私好みでバターの風味と程よい甘さがあり美味。
中のお肉はチーズとスパイスがよく効いていて、辛口のスパークリングワインに合うと思います。
コーンマヨパンはコーンがたっぷりで食べているとポロポロこぼれます。味はセブンイレブンのコーンマヨの方が好きと夫と意見が一致。
左からシナモンロールとクイニーアマン。
シナモンロールを食べた夫が「これがシナモンロールなの?」と。
夫の想像する味とは違ったようですが、シナモンの味がよくして、しっとりしたパンで私は満足。
クイニーアマンはとっても美味。本場フランスのを食べた事をありませんが、きっと本物もこういう感じではないかと思いました。
パイ生地を使った商品は全て美味かも。
左からチーズケーキとキャラメルバナーヌ。
チーズケーキはなめらかな食感で老若男女に愛される味。どこに持っていっても喜ばれそうです。
キャラメルバナーヌの上には歯ごたえのあるドライバナナ。中には柔らかいバナナとキャラメルクリーム。
カップの大きさは上の部分の直径が6cmの小ぶりなんですが充分満足。
自由が丘のモンサンクレールでケーキを買いたくなりました。
少し前ですが横浜へ行きました。この頃、初めて行く飲食店ではな経験ばかり。
それでこの時のランチはそごうの前回食べて美味しかった歌行燈ゑべっさんで食べる事に。
注文の品を待っていると「只今、売り出し中のチーズカレーのせんべいです。どうぞ。」
と出されました。
食べてみたらクセになる濃い目のチーズカレー味にハマり購入。お店の戦略にまんまとハマりました。
「チェダー&ゴーダチーズの風味とカレーの旨みが合わさった チーズカレーのおせんべい 煮込みの旨さ、スパイスが決めて。」と書いてあります。
確かにいろいろなスパイスとチーズが混ざった味。
1つ食べると、続けて食べたくなるクセのある味。又買ってこよっと。
ちなみにそごうに行くとだいたい私は地下2階にあるROSELITAさんで休憩します。
ベリージュースにソフトクリームをトッピングするのが大好き。
夫が珍しく早く帰ってくるというので、駅までこたろうと一緒に迎えに行きました。


途中でフェンス越しに柴ちゃんとご挨拶。

以前、柴ちゃんの飼主さんにこたろうが「可愛いわんちゃんね。」と声をかけてもらった途端、柴ちゃんに吠えられた事があります。

夫がステラおばさんのクッキーで自慢のプリンをお土産に買ってきてくれました。



小ぶりなので、食後でも軽く食べられます。パステルのプリンのように柔らかくなく、どちらかと言えばモロゾフのプリンに近い感じ。
キャラメルソースにもう少し苦味を持たせ主張した方がプリンの味が引き立つ感じかな。
久しぶりの思いがけないプリンだったので嬉しかったです。

公園で遊んだ後、もあ石窯館



前回来た時はセール中で大混雑。ゆっくり写真は撮っていられませんでした。

テラス席で買ったパンを食べる事ができ、店内には無料のコーヒーが用意されています。他のドリンクが飲みたい人は自販機で購入できます。
残念ながらテラス席はペット連れはご遠慮下さいと書いてありました。

駐車場は広いので、買いに来やすいです。
今回我が家が購入したパン。

一番人気のジャーマンフランク。

フランクフルトがジューシー。パンは全粒粉?か何かが使われている感じ。ポテトとも合い1番人気の理由がわかります。
2番人気のクリームパン。

焼きたて

前回購入して気に入り、リピートしたカレーパン。

カリッと揚がっていて、食べるとサクッと音がします。そんなに辛くないカレーなのでお子様でも大丈夫かも。
メープルラウンドパン。

もあ石窯館さんはラウンドパンも有名だそうで、買ってみました。メープルの小さな塊が所々にあり、程よい甘さ。柔らかな食感でした。
次回は定番のプレーンを買ってみます。

休日の夕方、夫は欲しい物があるとお出かけ。私は少し体調不良で家で待っていたらお土産を買ってきてくれました。

ショッピングセンター内に入っているSweet gardenさんの窯焼きシュー。


シューは硬いのかなと思ったら柔らかかったです。惜しい。私は硬めのシュー皮が好きなんです。

10年位前に食べたLa Pomme Verte(ラ・ポムベール)さんのシュークリームが皮のクッキーシューで大好きでした。でも今はLa Pomme Verteさん北海道にしかないみたいだし、あのシュークリームは今もあるのかな。


こうやってみるとシューの皮はフランスパンのよう。カスタードクリームはバニラービーンズが散りばめられていて、余計な味もせず程よい甘さの良いお味。久しぶりに美味しいカスタードクリームを食べました。

Sweet gardenさんってどういうお店なんだろうとネットで見ると、なんと前身はタカラブネさん。
