☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

Aunt JemimaのButtermilk Complete

2010-04-19 | foods

ハワイへ行った際、夫がスーパーで何気なく買ったのがAunt JemimaのButtermilk Complete (ジェミマおばさんのパンケーキ)。
帰国時、機内持ち込みのバッグの中に入れてX線検査でひっかかりましたが。
粉物なので怪しまれたのかな。

最近、我家の日曜の朝はこのパンケーキ。これは卵も牛乳も要らなくて水を加えるだけ。

そのせいか日本のホットケーキミックスと比べて白いです。

焼けばこんな感じ。

箱の写真のように厚みのあるのは我が家では焼けません。日本のホットケーキよりも薄くて、ぷにゅとした感じ。
例えるなら日本のホットケーキミックスはお好み焼き、ジェミマおばさんのパンケーキはもんじゃのような感じ。伝わるかな?
味はほんのり塩味も感じるのでバターをつけるなら無塩バターの方が良いかと。

ちなみに私は頂いたメイプルスレッドを付けて食べています。


しかしググッた所、日本でAunt JemimaのButtermilk Completeを買える情報が見つからず。
コストコで見たとか、どこかのスーパーで見たという情報をお持ちの方がいらしたら、是非ご一報願います。


エスビー食品のぶっかけ!おかずラー油チョイ辛

2010-04-12 | foods

最近、近所のスーパーでは桃ラーの姿は見えず。そんな現象はあちこちで起こっているらしく、家庭でおかずのラー油を作る人も出てきているとか。
そんなある日、エスビー食品の「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」をスーパーで発見!
最後の2個で早速1個買って来ました。

やはりご飯に乗せて食べるのが基本!

食べてみた感想は「うーん。微妙。」
桃ラーの後発商品なのでどう味を変えてくるんだろうと思って食べました。
最初の一口の後味で一番感じたのが苦味。
ガーリックを炒め過ぎた時に出るような苦味に私は思いました。
それと妙な甘みも。何から出ている甘みなんだろう。


私はリピしないな。
しかし、夫は桃ラーよりもこちらのぶっかけおかずラー油の方が好きだと。
夫は苦味は気にならなかったそうで、桃ラーよりも辛くなく食べやすいと言ってました。
甘さは感じるけど、それは特に気にならないそうです。
ホント、味の好みは人それぞれですね。

桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油

2010-01-28 | foods


巷で評判の「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」を購入。
少し前に朝の情報番組で「人気
雑誌に主婦がお勧めと投稿したのがきっかけで人気になった。」とやってました。

内容物はこちら。


まずは白菜、豚肉等を蒸した物に乗せて試食。

一気に和風から中華へ。麻婆豆腐のような味に。ガーリックチップ等のカリカリ感が良い感じ。

そしてご飯にかけると最高と聞いたので実食。
 
この量でご飯2/3を食べちゃいました。恐ろしく我家にはハマる味。
桃屋恐るべし!


桜新町 PLATINO ~プラチノ~

2010-01-22 | foods

所用があり、桜新町へ初めて行きました。残念ながら今回は時間がなくて長谷川町子美術館へは行ってません。
この界隈にはこたのお友達が住んでいるハズで、偶然会わないかとキョロキョロしてましたが、会えませんでした。

桜神宮でお参りして、


その後は斜め向かいにある
PLATINO(プラチノ)さんへ。
 
いろいろなメディアで取り上げられている有名店。こちらの人気商品アンジュと和栗のモンブランを購入。

 
「酸味の少ないフロマージュブランとフレッシュクリームのチーズムース。」とHPに書いてある通り、食べやすい味で後味にクセになるミルクの風味が残ります。
中に入っている自家製カシスジャムがちょっと酸っぱいと思ったのですが、食べているうちにちょうどよくなりました。
カシスソースは別売りで、私は買いませんでした。でもソースなしで充分。これは又食べたくなるチーズケーキです。こたもこのチーズの香りがたまらなかったらしくクィンクィン鳴いてました。


和栗のモンブランは夫が気に入っていました。
私は
銀座みゆき館さんで食べた和栗のモンブランが好きでそのイメージで食べたら、それより栗やクリームのコクが控えめな感じでした

お勧め名古屋土産

2010-01-19 | foods

帰省した際に、従妹から元祖鯱もなか本店さんの「名古屋コーチンレモンケーキ」(JR名古屋駅店と名古屋城店の限定販売)をもらいました。
子どもの頃に食べたレモンケーキはレモンピールが苦くて酸っぱくレモンケーキに良い印象はなし。

しかし、このレモンケーキは私の苦手意識を払拭!!
 
ふんわりスポンジケーキをホワイトチョコレートでコーティング。レモンピール?はほんの少量。酸っぱくないけど、レモンの爽やかさは感じられます。
大きさは小ぶりで、もう1個食べたいと思わせる大きさ。
JR名古屋駅でお土産を買う時は今後これにしよっと。

ちなみにセントレア(セントレア店閉店)でお土産を買うなら旭軒さんの「
ほんの手前みそ」がお勧め。
(写真はHPよりお借りしました)

以前、友人から頂きました。生チョコの甘さが程よく、しっとりしていてとても美味しかったです。

追伸
羽田空港で買えるお勧めお土産をご存知の方がいらしたら、教えて下さい。