11月も中旬過ぎなのに暖かい日が続いていますね~。でも、半日陰~日陰の庭はこれからの季節は寒い!
今のうちに【A】エリアの大型コンテナの寄植えを「初夏~秋」から「冬~春」にチェンジします。寒さが本格化しないうちに、根を張らせておかないといけませんから。
まだこんなに元気に咲いているので、抜いてしまうのが忍びないのだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/455dddd46d051cb585b5a4ae79f9d492.jpg)
とりあえず全部抜きました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/4c51d7a8cd276ea875496af939c9292d.jpg)
元気な苗だけ素焼きポットに寄植えにして、ラベンダーセージと斑入りクサヨシはポリポットに植えて冬越しさせます。ニチニチソウとアメリカンブルーは処分しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/a36959fa13a3d6b7bf214af45384cde4.jpg)
培養土にマグアンプKとオルトランDXを混ぜて植えます。まだ、病害虫が出ると思うので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/1e77f86e63ac83b7f1d0262c589e1adc.jpg)
活力剤のリキダスを入れた水をたっぷりとあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/d6f0bd1ad349dd1c74e24ce8861afddc.jpg)
寄植え その1。処分するのが忍びないから作ったので苗がみちみちです。
サルビア‘サリーファン’、センニチコウ‘ネオン’、ペンタス、アンゲロニア‘セレナ’、スカエボラ‘ダイアモンド’、ダイアンサス‘ダイアナ’、クフェア、アルテルナンテラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/235bb6910ca7f884abbe673f9ea2cfb3.jpg)
寄植え その2。こちらは比較的余裕がある感じです。
ペチュニア、クフェア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/3838cb76d4e3fd8326dfeb1080478f9d.jpg)
ポリポットに植えたラベンダーセージと斑入りクサヨシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/54dfb504fbcd8b84e43bb7cf7ae13071.jpg)
コンテナの土を掘り返して、残っている葉や根を取り除き風に当てます。取っても取っても出てくる根っこ…。根気がいります、この作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/fac1d417f044671b63f579d388090b87.jpg)
土をそのまま使うので、バーク堆肥を少し混ぜておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/1d416efcfd5c7f679757e18731e09ef8.jpg)
マグアンプKとオルトランDXも混ぜておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/43e320346f6a007cd7f63a44718d4387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/75/d89907432c84915a7e612eb873080ece.jpg)
用意した花苗は前回と同じ「花の王国」で購入しました。今回は[季節の花苗24個セット 冬~春 パステル系]。「シルバーリーフを2個入れて下さい」とお願いしていたので、シロタエギクとプラチーナがそれぞれ1個ずつ入っていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/3cb708cafe88179d16270a002216037e.jpg)
コンテナにポリポットのまま仮置きしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a7/5416d5480fe5b3ad39de3fe638f76d0d.jpg)
全部植え終わったら、活力剤のリキダスを入れた水をたっぷりとあげます。でも、大型コンテナだからあげる水の量がわかりづらいです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/b8e5872d4bd4d24f7e02265ca383bb45.jpg)
はい、できました♪ これで冬~春、GW頃まで楽しめるかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/407f6e54c6e7c3226e0d4ddbf4a6e208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/53a5a076f153a1ad872a43968f976619.jpg)
まだナメクジが出没するので、ナメクジ用のスプレー「ナメショック」を使います。最近調べて知ったのですが、ナメクジは意外?と学習能力が高く、「ここ美味しいのがある~♡」となると、延々とやって来るそうです。夜行性なので夜に…。
なので、やっぱり「夜回り」はかかせません! 大体、夜の9時頃にこのコンテナに這い上がってくるんですよ~。体内時計でもあるのかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/12eaca55936914235b77209911bd89c0.jpg)
株元とコンテナ周りにスプレーしておきます。トウガラシが入っているので手袋をお忘れなく~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/f330c396d0686e403b70377ab230882c.jpg)
植えた花苗のラベルです。草丈も印刷されていて親切♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/a41f6bf71b3ed4105e60d3801b46efd1.jpg)
植えたのは次の24個です♪
[季節の花苗24個セット冬~春 パステル系]
ストック ピンク×1
ストック 白×2
ストック クリーム×1
ノースポール ×2
キンギョソウ‘キャンディトップス’×2
ワスレナグサ ブルー×1
ワスレナグサ ピンク×1
パンジー 白×1
パンジー 紫×1
パンジー 紫(ブロッチ)×1
パンジー ピンク(ブロッチ)×1
アリッサム ×2
宿根ネメシア 白×1
宿根ネメシア 紫×1
ビオラ ピンク・白×1
ビオラ 薄紫×1
ビオラ ピンク×1
ビオラ ×白(紫ブロッチ)×1
シロタエギク ×1
プラチーナ ×1
いつになく長~くなりました。最後まで読んでくださってありがとうございます。
追記です。2020.11.22
素焼きポットの寄植え その1。のうち、スカエボラ‘ダイアモンド’とアンゲロニア‘セレナ’、アルテルナンテラがくた~っとなってしまったので、抜いて処分しました。まぁ、仕方がないですね。
ほかのはまだ元気なので、このままできる限り楽しみたいと思います♪