前回の自作した腐葉土が腐葉土を通り越して完全な黒土になっていたので、今年はリベンジを兼ねて再チャレンジ!
いや、いいんですけどね、黒土はいい土なので、でもね、欲しかったのはマルチング用の腐葉土だったんですよ~
購入すればいいだけのことなんですが、近くの雑木林に有り余る広葉樹の枯葉が落ちて小山になっているのです。もったいない。。
手袋をはめて、ちりとりと45Lゴミ袋を自転車の前カゴに入れて、いざ出陣!
せっせと集めてはゴミ袋に詰め、自転車の前カゴに入れて4往復しました。がんばりました~
年末だったのでお天気はともかく、結構寒かったです。
集めてきた枯葉は45Lゴミ袋に4袋、これを使わなくなったゴミ箱をリユースして腐葉土を作ります。
使わなくなったゴミ箱。でもしっかりしていて丈夫。

枯葉45Lゴミ袋に4袋。中身は全部広葉樹の枯葉です。

電動ドリルで空気穴を底面、側面に多めに開けます。

削りカスが出るので~ブラシで払います。

はい、空気穴が開きました!



ゴミ袋にも全体にぷすぷすと空気穴を開けてから、たっぷりと水をかけて湿らせます。

ゴミ箱に詰めます。まず1袋目。

全部で3袋入りました。残りの1袋は予備としてとっておきます。

ゴミ箱の蓋をしっかりと閉めて終了です。このまま半年から一年くらい放置します。

さてさて、今回は上手くいくかな~?
上手くできますように♪