【C】エリアの最奥に植えていて、春に咲き終わったオルレア‘ホワイトレース’。種を取るためにしばらくそのままにしていて、種が熟した頃に茎を切り取り、雨の当たらない日陰で陰干ししていました。
梅雨どきは湿気で室内に取り込むとカビそうだし、梅雨明けを待っていたんですよ~。ようやく種を取ることができました♪
陰干し中に種が落ちないように排水口ネットを被せておきました。おしゃれじゃないけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/d6b96dc92b4c6c3f1c0ac184fee58439.jpg)
ハサミでカットして、種を紙の封筒に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/c5ddd41cd585af58f02795e04543effb.jpg)
種のアップ♪ トゲトゲで真っ黒な種。
ぱっと見が虫のようで一瞬びっくりしますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/a1af9283af47885aac8e978668fc1c71.jpg)
封筒に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/acf84d292249cbefa6c64d91ff9638e5.jpg)
マスキングテープで封をして、冷蔵庫の野菜室で保管します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/e2a5065756de7d13f0e85d648e5e8784.jpg)
秋になったら、【A】エリアの奥に直まきする予定です。今はサルビア・ファリナセア‘ビクトリアブルー’が植えてあるけど。
ポットに蒔かなくても大丈夫!こぼれ種でもどんどん発芽して、花を咲かせてくれる丈夫な植物なんです。
コツは土をほとんど掛けないこと。発芽に光が必要なようです。
毎年、こぼれ種かたくさん発芽するので、元気な株だけ残して間引いていました。結構混み合って生えていたりします。
今年の春、少し離れたお宅の庭に、一面に咲いているのを見かけました。多分、こぼれ種から広がったんじゃないかな~?
真っ白い花が風に揺れて素敵でしたよ♡