ponの day by day

本、酒、食べ物

ラスト

2009-04-30 21:34:29 | Weblog
今宵のラストはいつもの店
マスターステーキくいてぇ
っと合い言葉でステーキ
と三軒目で初となるホッピー
店は美女を筆頭に常連満載
しかしなんだか不調
飲み屋で初めてノンアルコール飲料をオーダー
なんとか帰れそうで〆れば
なるほどの千円

二軒目

2009-04-30 18:01:29 | Weblog
登戸二軒目はさっきは開店前だった平安郷
椅子もあるんだぁ
レバ刺しは無いようで
カシラ、しろもつ、レバー、はつをタレで
ウーロンハイで
いやぁこれぞ大振りというべき串
どれも新鮮でうまい
一本120円でも大満足
今度は塩で再訪問

二軒目

2009-04-27 23:22:34 | Weblog
二軒目はげんきん家
まずは 揚げ餃子サルサソース
上白
周りは珈琲金宮のようですが
二品目は豚とキャベツの味噌炒め
いわゆる回鍋肉
これは作っているときから香りが良い
味も抜群
上白お代わり
ははは ひみつのやっこちゃん登場
あれはうまいけど一日限定一皿らしい
おかず三品目はステーキ
付け合わせにソラマメとエビのサラダを
あわせてくれる
うまい

のくち

2009-04-27 20:15:45 | Weblog
南武沿線、今日は武蔵溝ノ口
ここは最近もよく降りている駅
しかし飲むのは初めて
昔南武線の窓から見たあの店に

いろは
四半世紀前夕方早い時間に帰る毎日
ここのもうもうとした煙と
人だかりは凄いと思った

結局はいることなく初めて訪問
といっても線路沿い立ち呑み
ホッピーセット
焼酎はドリンク空き瓶に特製ラベルの
専用容器で配給される
なかなか濃いめが可能

やきものはハツ、カシラ、シロ二本づつ
たれで

まぁタレで正解だったなぁ

しかし雰囲気は良いなぁ
と 満足の980

登戸

2009-04-23 22:35:36 | Weblog
もしかして四半世紀ぶりに降りる登戸
善い立ち飲みがあるらしいというのでこれも久々の南武沿線仕事のついでに探索。
意外と早く発見。
鯨刺しにお茶割り
いやぁうまいうまい
盛りも味もサイコー
調子付いてしまい次はお茶割りお代わりに筍煮付け
これも上品でいいね
またまたお茶割りにおおトロ。これはやや残念
しかし大満足の2310円

車橋

2009-04-22 01:09:39 | Weblog
4時から車橋
あれ閉まっている

ちょいと一周しているとめでたくオープン

塩ユッケとレバ刺に黒ホッピー
うまい
早い時間なのでゆっくりと思うが意外に混んでいる
気に入らない客もちらほら

焼き物はレバーたれ
それに塩で シロ、ハツ、カシラ
どれも抜群

二杯目の黒ホッピーをゆるゆる飲んで
でもあと一品欲しくて
馬刺し
これもうまいなぁ
〆て2220

ちょいと時間を潰してげんきん家

ピリ辛牛筋煮込みに通算三杯目のホッピー
うまい
マスターが行者にんにくや青唐辛子の醤油漬けを出してくれる
うまい
これにあうのはということで冷奴
これが相性抜群

ホッピーがすすむすすむ

あとエビとジャガイモのサラダを食べて
通算5杯目のホッピーを少し残して
〆て2110

一週間

2009-04-18 02:09:01 | Weblog
月曜日は真面目に帰る
火曜日は一杯勝負
 アテはレバ刺 ごま油で
水曜日は真面目に帰る
木曜日は
 ミートローフ、イベリコ豚とアスパラ炒め
 エビフリットタルタルソース、に鶏唐
 サービス三点盛りも食べてホッピー三杯飲んで
 2950
金曜日
 一軒目はこひなた
 黒ホッピーに砂肝、
 まぐろはらみとホワイトボードにあるのは
 煮たものということで、中お代わりと同時にオーダー
 なかなかうまいですねぇ
 っで930
 二軒目はなぜか久々に食べたくなって
 元 二郎系のらーめん新橋
 野菜ニンニク
 まぁまぁかな
 〆はご存じげんきん家
 まずは サービスの三点モリ
 それに牛筋煮込み
 結局おなか一杯でホッピー二杯で終了