ponの day by day

本、酒、食べ物

2軒目は間違いない名店

2013-01-31 20:22:37 | Weblog
空いているだろうと
思って来たけど

実はギリギリ

昨日美人が来たとの
情報をシェアしてくれるご店主には
嘘はつけないんで
帰りのバスで一緒だったことを言いました。

っで
超絶アテが
本日もはじけた!!



牛スジ煮込み
デミグラで
これは、ありえん!並のビーフシチューは
裸足で逃げ出します


っで
もう一つ



牡蠣天ぷら

旨すぎ!

1月30日(水)のつぶやき

2013-01-31 03:46:28 | Weblog

@Mapoone 去年の放送分の再放送でした。泡波もでてきました! ここで飲んだんじゃない? w3.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/46…


これは面白そうなのですぐにポチった ひとりフラぶら散歩酒 大竹聡 光文社新書

2 件 リツイートされました

やっぱり、もつ焼き気分がとまらない 今宵こそ


業務終了 完全に出遅れだからもつは無理? とにかくバシってみるか


お題はなんと とんかつ だった うーむ 悩みは深い


今日は入れましたね まずは ホッピー白氷なし やっぱりここも旨そーなホッピーでしょ  twitpic.com/bzgt44


もつ焼き気分のまま珍しいオーダーでスタート コブクロとシロをたれで 2本づつ 旨い  twitpic.com/bzguh3


次のオーダー テッパッンです  twitpic.com/bzgy8n


この店では何種類もあるハイボールのなかでも一番好きなカンダハイボールをお代わり  twitpic.com/bzgz8c


偵察してからカウンターだよな?


今日は行いが良かったのか、すいっと入れました しかし 相変わらず店は満員 カップル(死語)連続来店 


寒くなると言っていたが、さほど寒くならないなぁという感じ


あの黒板にかかれているのは 確かに ちくわぶ !!


おぉ たしかに これは ちくわぶ だ! twitpic.com/bzhe5p


っで 今日も3軒行って、今週は月火水の3日で9軒!いやぁ飛ばしてますねぇ 我ながら・・・ twitpic.com/bziped


今日の勉強20130130@立ち呑み 庫裏 blog.goo.ne.jp/pon1960/e/c0df…



1月29日(火)のつぶやき

2013-01-30 03:47:01 | Weblog

起き出すまでは、なんか残りまくりのような気もしたが、4軒はしごの後にしては元気だ(4軒目ではやっぱりビールを飲み干せなかったが)


久々の小助(鯖入り)、これはかなりお気に入りの中でも上位にランクインする朝ご飯 旨い twitpic.com/bz3ug8


昨日の勉強20130128@立ち呑み 庫裏 blog.goo.ne.jp/pon1960/e/7360…


今日は業界他社の皆さんとの飲み会です。ちょいと気が重いですね。


おっさんばかりでイタリアンらしい


ビール ワイン ウイスキーハイボールと飲んだので最後は日本酒でしょう


やはり今日もカウンターは鈴なり 一回りしてダメならあきらめよう


2周りして入れました。昨日気になっていたお酒、最後の一杯 twitpic.com/bz7zbr


今日の勉強20130129@立ち呑み 庫裏 goo.gl/6sd2p


今日の勉強20130129@立ち呑み 庫裏(写真追加) goo.gl/6sd2p


デリバリーサービス受付は終了しました


風呂あがり、今日飲んでなかった焼酎をキンミヤ野菜ジュース割りで達成


昨日録画した酒場放浪記は波照間なんだ



今日の勉強20130129@立ち呑み 庫裏(写真追加)

2013-01-29 21:09:14 | Weblog
イタリアン食べた後お腹はぱんぱんだけど
旨い酒だけ一杯飲みたい
っで
なかなか空かないから
何度もビルの周りをあるいて
ようやく到着
いやぁ素敵なおばさまの隣です

っで
福岡 繁桝 純米大吟醸 限定生々 山田錦
確かに華やかですが やや過ぎる感じ

三重 酒屋八兵衛 特純米無濾過生原酒
これは濃い やや雑味かな



しかし 本当に美味しい時間でした


昨日の勉強20130128@立ち呑み 庫裏

2013-01-29 08:28:32 | Weblog
昨日は2軒目で登場



愛知 蓬莱泉 可 特別純米
これは 酸 と甘みが丁度良い

静岡 開運 純米無濾過生原酒
これも 美味しい しゅわしゅわ

秋田 まんさくの花 純米生詰原 
これもいいですね

今日のチョイスは良いですね

アテも良いです


これが旨い


しそ巻きごぼう


さらに新しいおでんだね

おお菜というそうです
食べたら
高菜かなと思ったらやはり仲間みたいですね
美味しい

っで〆の酒
これもおいしい