ポンちとカプちのなんのかの。

我が家のポメラニアンのポン太とカップ&まりもの日々の様子をつづります。

ツバメ。

2013-06-29 19:42:28 | Weblog
今日は、ポンちゃんたちの話じゃないんだけど



先日、パパの仕事場で、ツバメを保護しました。



巣から落ちたヒナ(と言ってもだいぶ大きくなっていました)、事務の人が一度は保護しましたが、そのまま、外に放したところ、隣の家との境へ飛んで落ちました。



うずくまっていたので、みんな心配しましたが、そのままにしておきましたが、


夜になってもそのまま居たので、みんな心配で、どうする?と言うことになりました。


本当だったら、そのままにしておくべきでしたが、みんなが心配するし、埒明かないので、


パパが保護して、うちへ連れて帰って来ました。






けっこう大きかったので、しばらくしたら巣立ち出来そうだねって話して、


ドッグフードを軟らかくして、だいたい2時間おきぐらいに与えました。





食欲もあって、元気なようでした。


でも、数日して、よく見ると、足が曲がってしまっていて、眼も無いようです。


これでは、巣立ちもさせられないと思いました。


とりあえず、東京都の環境局に電話で問い合わせると


環境局では、引き取れないということで、[巣に帰してください」


巣が高くて届かないと言うと「巣の下にそのまま置いてください」


その他のヒナと親は、巣立ちして居ないと言うと「親が帰って来て餌をあげるかもしれないから」


・・・いろいろ聞きましたが、それ以上の答えは返って来ませんでした。


巣のあるところは、仕事の車が出入りするので、下には置いておけません




しばらく考えていたら、数年前に友達がヒナを保護して育てて引き取ってもらった団体を思い出しました。


ネットで調べて、そちらへ電話したら、とりあえず見させて欲しいと。


2日後、パパが休みの日に、連れて行きました。



NPO法人「自然環境アカデミー」代表の方が見てくださって、


全身をよく調べてみると、足は骨折して床ずれのようになっているし、やはり両眼がありませんでした。

眼は、先天的に無かったようです。


食欲はあったけれど、このままあげ続けても衰弱して行くでしょうとのこと。


目が見えなく、しかも片足では、生きてはいけません。


最悪、安楽死ということでした。


辛いですが、この後の判断は、団体の方にお任せすることにして帰ってきました。


多くのツバメが巣立って行きますが、成鳥になるのは、10羽に1羽ぐらいだそうです。



最近では、公園などのHPにも、安易にヒナを拾わないでという事が書かれるようになりました。


人間のかわいそうという気持ちだけで保護していいものだろうか…。


考えさせられた出来事でした。







ポン「ツンちゃん、どこに行ったでしゅか?」




カップ「・・・。」




まりも「ZZZ…。」







にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへポンちゃんとカップ&まりもにぽちっとね。













最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しのぶさんへ (まこち)
2013-07-04 16:16:35
ブログの記事、読みましたよ。
やっぱり、どこも保護してくれないんですよね。
パパと話して、今度からかわいそうだけど、保護するのは止めようってことになりました。
返信する
Unknown (しのぶ)
2013-07-01 21:44:40
私も数年前に職場の前で鴨の親子を
保護しようとしました。
(ブログにもアップしています)
うちの職場は青梅街道のドまん前。
どこからこんなところまで来たんだろう?
このままじゃ車にひかれちゃうーーーって思って
焦って交番までかけこんだくらいです。
だけどおまわりさんも冷たくて、危害をあたえてないから
保護できないって…。
それもそうか…。
そして、ネットで調べて、野鳥の保護をしてくれそうな
ところに電話したんだけど…
やっぱり、今回のつばめちゃん同様、そのままにしてくださいって。
車にひかれます!って言っても、それはそういう運命ですって。
冷たいなぁ(ToT)って思ったけど、仕方のないことなのかもしれませんね…。
その後、鴨ちゃん親子の姿は見えなくなり、どこへ消えたのかは不明です。
つばめちゃん…かわいそうだけど仕方ないのね…。
返信する
Unknown (まこち)
2013-07-01 19:00:02
そうですね。
自然界では、やっぱり弱いものは、生きて行けないよね。
返信する
Unknown (wake)
2013-06-30 22:58:13
野鳥はやっぱり野鳥なんだよね。
自然界の中で生きていくものとそうでないものと淘汰されていく仕組みになってるのかな。
落ちているヒナを拾って育てるのはやっぱり人間では難しいと思うよ。
私も学生時代にスズメの子と卒業してからモズっ子を拾って(正確には拾われた)少し面倒みたけど結局死んじゃった…
巣から落ちちゃう子、結構いるのよね…
返信する

コメントを投稿