劇団四季の「アラジン」を観て来ました。

会社のイベントなんですが、いろいろある中で、今回は、「アラジン」にしました。
というのも、以前、テレビ番組で劇団四季のアラジンを紹介した際にジーニー役の瀧山久志さんが生出演され、それを見て、ジーニーが想像通りで、とっても良かったので、それを思い出して、一度観てみたい
と思い、決めました。
劇場は、汐留の四季劇場「海」です。

想像以上で、魔法の演出もアッと驚くものになっています(書きたいけど、観ていない人のために書きませんが)
本当に面白くて感動しました
観た後は、カレッタ汐留の46Fからの眺めを。

浜離宮恩賜庭園。

築地。

隅田川、勝鬨橋付近。
お昼ご飯も食べていなかったので、「鼎泰豊」へ。
一度、食べてみたかったので
ランチのセットと単品を頼んでみました。




写真は無いですが、海鮮小籠包も美味しかったです。
「カレッタイルミ」を見て帰って来ました。

動画で撮ってみました、前半部分をどうぞ。

ポンちゃんとカップ&まりもにぽちっとね。

会社のイベントなんですが、いろいろある中で、今回は、「アラジン」にしました。
というのも、以前、テレビ番組で劇団四季のアラジンを紹介した際にジーニー役の瀧山久志さんが生出演され、それを見て、ジーニーが想像通りで、とっても良かったので、それを思い出して、一度観てみたい

劇場は、汐留の四季劇場「海」です。

想像以上で、魔法の演出もアッと驚くものになっています(書きたいけど、観ていない人のために書きませんが)
本当に面白くて感動しました

観た後は、カレッタ汐留の46Fからの眺めを。

浜離宮恩賜庭園。

築地。

隅田川、勝鬨橋付近。
お昼ご飯も食べていなかったので、「鼎泰豊」へ。
一度、食べてみたかったので

ランチのセットと単品を頼んでみました。




写真は無いですが、海鮮小籠包も美味しかったです。
「カレッタイルミ」を見て帰って来ました。

動画で撮ってみました、前半部分をどうぞ。




雪が降る3日前、いつものようにポンちゃんたちのお薬を貰いに病院まで。
実は、病院が「ちひろ美術館」の二軒先のマンションなんです。
病院へ行く時は、いつも美術館の横を通って行ってます。
そうやって通るばっかりで、中に入ったことが無かったので、この日、ちょうど、日本の絵本100年の歩み原画展が催されていたので、立ち寄ってみました。

(写真お借りしました)
いわさきちひろの自宅跡に建てられたものです。
アトリエが再現されていたり、カフェもあります。


子供たちが小さい頃、繰り返し読み聞かせした絵本の原画の数々が展示してあり、当時のことを思い出したり、自分が小さい頃、読んだ絵本の原画もあったりと、楽しく見て回りました。
安野光雅、宇野亜喜良、いわむらかずお、かこさとし、せなけいこ、わかやまけん、山本容子、和田誠…
どんなふうに描いていたんだろう…、パパと二人で、じっくり見て来ました。
楽しかったし、勉強になりました
詳しくはこちらで。
ポンちゃんたちは、昼間は、日差しが差し込んで暖かいリビングで寝てます。



カップとまりもの動画です。
仲良しなふたりです

ポンちゃんとカップ&まりもにぽちっとね。
実は、病院が「ちひろ美術館」の二軒先のマンションなんです。
病院へ行く時は、いつも美術館の横を通って行ってます。
そうやって通るばっかりで、中に入ったことが無かったので、この日、ちょうど、日本の絵本100年の歩み原画展が催されていたので、立ち寄ってみました。

(写真お借りしました)
いわさきちひろの自宅跡に建てられたものです。
アトリエが再現されていたり、カフェもあります。


子供たちが小さい頃、繰り返し読み聞かせした絵本の原画の数々が展示してあり、当時のことを思い出したり、自分が小さい頃、読んだ絵本の原画もあったりと、楽しく見て回りました。
安野光雅、宇野亜喜良、いわむらかずお、かこさとし、せなけいこ、わかやまけん、山本容子、和田誠…
どんなふうに描いていたんだろう…、パパと二人で、じっくり見て来ました。
楽しかったし、勉強になりました

詳しくはこちらで。
ポンちゃんたちは、昼間は、日差しが差し込んで暖かいリビングで寝てます。



カップとまりもの動画です。
仲良しなふたりです





「レディエント」さんで、トリミングしてもらいました。
出かける前、駐車場に行くと塀の上にいつもいる猫ちゃん。


カップ、猫が目に入るとめっちゃ!吠えるのに、上じゃあ気が付かないみたい( ´艸`)
上に居る猫ちゃんは、「こいつ、いつも吠えるやつだ」なんて思ってか、ガン見でした(笑)


ちーたちゃん。

ひなたちゃん。
「レディエント」さんにポンちゃんたちを預けて、向かったのは、「豪徳寺」
レディエントさんからは、15分ぐらい歩いた所です。
着いたら、閉門時間があって、あと少し。



受付は、閉まっていたので、今回は、見学だけ。





招き猫(招福猫児)も大きさがいろいろありますね。
豪徳寺は、招き猫発祥の地とされています。
井伊直孝が猫により寺に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことが出来たこと…は、有名ですね。
直孝を雷から救った白い猫、ひこにゃんのモデルにもなっていますね。
閉門まじかだったので、急いで、井伊直弼のお墓まで。


墓所の入り口から。

今度ゆっくり来たいです。

絵馬もかわいいです~
今年は、戌年なので、ワンコと招き猫です。
梅丘の駅前で、お茶して、レディエントさんに帰ってくると、仕上げ中。




出来上がり~






まり「あたちたち、かわいくなったでしゅのよ~。」

ポンちゃんとカップ&まりもにぽちっとね。
出かける前、駐車場に行くと塀の上にいつもいる猫ちゃん。


カップ、猫が目に入るとめっちゃ!吠えるのに、上じゃあ気が付かないみたい( ´艸`)
上に居る猫ちゃんは、「こいつ、いつも吠えるやつだ」なんて思ってか、ガン見でした(笑)


ちーたちゃん。

ひなたちゃん。
「レディエント」さんにポンちゃんたちを預けて、向かったのは、「豪徳寺」
レディエントさんからは、15分ぐらい歩いた所です。
着いたら、閉門時間があって、あと少し。



受付は、閉まっていたので、今回は、見学だけ。





招き猫(招福猫児)も大きさがいろいろありますね。
豪徳寺は、招き猫発祥の地とされています。
井伊直孝が猫により寺に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことが出来たこと…は、有名ですね。
直孝を雷から救った白い猫、ひこにゃんのモデルにもなっていますね。
閉門まじかだったので、急いで、井伊直弼のお墓まで。


墓所の入り口から。

今度ゆっくり来たいです。

絵馬もかわいいです~

梅丘の駅前で、お茶して、レディエントさんに帰ってくると、仕上げ中。




出来上がり~







まり「あたちたち、かわいくなったでしゅのよ~。」




イルミを見た後、ご飯を食べに多摩センターの「うしすけ」さんへ。
ワンちゃんと入れる焼肉屋です。
wake家は、何回も来てるけど、うちは、初めてです。
さがみ湖イルミリオンを出て、直接、お店で待ち合わせ。
まるちゃんたちは、うまうまごはんを食べ終わってました。
うちは、いろいろ食べさせられないので、おうちに帰ってからです。

まるちゃん。

らんちゃん。

チョビちゃん。
美味しい物を食べて、落ち着いたね。
うちのポンちゃん、まりも。


カップ。
私たちは、お肉食べますよ~。

熟成タンだけど、違いがよく分かんない…。


カルビとハラミ。

キムチの盛り合わせ。

韓国風奴。(パパは、食べてみたけど、辛すぎて大変でした)
私は、〆にクッパ。

wakeさんは、ソフトクリーム。

パパは、杏仁豆腐。(ソースが掛かってないとただの白い物ですね、掛けてから写真撮ればよかった)

恒例の写真も撮って来ました。

チョビちゃん、目立ち過ぎ~(笑)

ポンちゃんだけ、ぺろん。
私(12日)とパパ(16日)のお誕生日の前祝をしてもらっちゃいました。
飲んじゃったんで、次の日起きるのが辛かったけど、楽しかったです~~
wakeさん、とーちゃん、ありがとうございました~。

ポンちゃんとカップ&まりもにぽちっとね。
ワンちゃんと入れる焼肉屋です。
wake家は、何回も来てるけど、うちは、初めてです。
さがみ湖イルミリオンを出て、直接、お店で待ち合わせ。
まるちゃんたちは、うまうまごはんを食べ終わってました。
うちは、いろいろ食べさせられないので、おうちに帰ってからです。

まるちゃん。

らんちゃん。

チョビちゃん。
美味しい物を食べて、落ち着いたね。
うちのポンちゃん、まりも。


カップ。
私たちは、お肉食べますよ~。

熟成タンだけど、違いがよく分かんない…。


カルビとハラミ。

キムチの盛り合わせ。

韓国風奴。(パパは、食べてみたけど、辛すぎて大変でした)
私は、〆にクッパ。

wakeさんは、ソフトクリーム。

パパは、杏仁豆腐。(ソースが掛かってないとただの白い物ですね、掛けてから写真撮ればよかった)

恒例の写真も撮って来ました。

チョビちゃん、目立ち過ぎ~(笑)

ポンちゃんだけ、ぺろん。
私(12日)とパパ(16日)のお誕生日の前祝をしてもらっちゃいました。
飲んじゃったんで、次の日起きるのが辛かったけど、楽しかったです~~

wakeさん、とーちゃん、ありがとうございました~。





毎年、恒例になってるさがみ湖イルミリオンにwake家と行って来ました。

点灯の時間を待ってる間に、6ポメで。
点灯したので、さっそく回って行きますよ~。

って、なかなか、イルミと写真を撮るのは、難しいです

















年々イルミが単純になって来てるけど、十分楽しめました。
そして、出口を出たところで、かわいい3わんちゃんにお会いしました~



チャイちゃん、エルマちゃん、ラーレちゃんです。
(ちょうど、wake家と一緒のオレンジポメとブラックタン)
かわいかったです~。

人が苦手なカップも撫でてもらって、嬉しかったです。
写真を撮らせてもらって、ありがとうございました。
また、どこかでお会い出来ることを楽しみにしています

このあとは、うまうまを食べに行きました。
次に続きま~す。




2018年のカレンダーです。

1、2月は、お正月バージョンです。

年の初めからみんなの笑顔で、嬉しいです。
2日は、実家にみんなが集まりました。

うちの家族も久々の再会で嬉しかったです。

息子夫婦は、岩手から忙しい中、来てくれました。
毎年のことですが、おとなしいまりも(外ではね
)だけ連れて行って来ました。


一年に一回だけど、親戚も来てくれて、17名集合、いつもは、祖母と母だけなので、嬉しそうでした。
写真は撮り忘れたけど、まりももみんなにかわいがってもらって、営業担当大活躍でした。
私は明日が仕事始め、みんなが寝てる間に出掛けちゃうので、起きた時の顔がなかなか見られません。
なので、今日は、起きた時に写真を撮りました。


ポンちゃ~ん、おはよう~。

カップは、すぐ起きて、私たちの行動を見ています。

まりも、まだ、ねむねむですね。
明日からいつもの生活が、始まります。
風邪ひかないように気を付けます
みなさんもご自愛ください。

ポンちゃんとカップ&まりもにぽちっとね。

1、2月は、お正月バージョンです。

年の初めからみんなの笑顔で、嬉しいです。
2日は、実家にみんなが集まりました。

うちの家族も久々の再会で嬉しかったです。

息子夫婦は、岩手から忙しい中、来てくれました。
毎年のことですが、おとなしいまりも(外ではね



一年に一回だけど、親戚も来てくれて、17名集合、いつもは、祖母と母だけなので、嬉しそうでした。
写真は撮り忘れたけど、まりももみんなにかわいがってもらって、営業担当大活躍でした。
私は明日が仕事始め、みんなが寝てる間に出掛けちゃうので、起きた時の顔がなかなか見られません。
なので、今日は、起きた時に写真を撮りました。


ポンちゃ~ん、おはよう~。

カップは、すぐ起きて、私たちの行動を見ています。

まりも、まだ、ねむねむですね。
明日からいつもの生活が、始まります。
風邪ひかないように気を付けます

みなさんもご自愛ください。



