癒しの泉

もともとは映画好き、最近は舞台好き(特に宝塚♪)の趣味ブログ★宝塚の中では宙組の真風涼帆さんにハマってます!

第2弾〜髪型は男役の命♪

2016-06-17 23:32:21 | 日記
真風語り第2弾!
どんどんいっちゃいますよぉ〜(≧∇≦)

今回のテーマは「髪型」!

前々から思ってましたが、真風っちって自分に似合う髪型を熟知されてる!!

雑誌のインタビューでも言ってたけど、輪郭が長く見えないように…とか色々研究してるんでしょうね♪
髪型をミスったとこ、見たことないよぉ〜ってことで、お気に入りの髪型語っちゃいます☆

・ロング
はい、きました、テッパンのロングヘア!こんなにも男役でロングヘアが似合う人がいるのかと思うくらい☆
似合っちゃうんだよ〜これが〜(〃ω〃)

ロングとかってきっと、カツラ選びとか大変ですよね??でも、いつ見てもハマってる☆

その代表格はやっぱりロミジュリの死でしょう!!
あのシルバーロングの髪型…
最高に好きだったなぁ…

そんでもって踊るときにあの髪がファッサーってなるんすよ…なんという妖艶な色気…(つД`)ノ

色気倍増☆妖しさ3倍増し☆☆☆

それから、ランスロットもやっぱいいなぁ〜ティボルトもそうだけど、あれだけのロングって、これまた2次元の世界なんだけど…

それがあんなにも似合ってしまう!
罪なお方だわ〜♪( ´▽`)

考えてみたら太王四神記のチョロもそうだ!!
やっぱり、コスチュームものにロングの髪型はつきものなんですかね?
コスチュームもロングヘアも似合いすぎちゃうんですよね、これがっ!!o(^▽^)o

とりあえず、ロング大好物です♪

・金髪
金髪の王子様はファンタジーの世界だけの話かと思っていましたが…

現実世界にいるんだよっっ!!

それこそが金髪の真風っち!!

金髪にしたら間違いなく外国人に間違えられるんじゃないか?というくらいウエスターンな雰囲気が出てて、とにかく外国人級のカッコよさ♪

これは舞台上というより、舞台から降りた時の方が多い気がしますね〜
普段メイクに金髪姿の真風っち…
好きすぎる(((o(*゚▽゚*)o)))

特に稽古場とかナウオンとかがとにかく麗しいんだよぉ〜♪( ´▽`)
好きなのが、南太平洋とか日のあたる方への稽古場!!
普段メイクだから、余計にリアルで心臓ドキドキバクバクでした(〃ω〃)

そんでもってさらなる相乗効果を生んだのが、みなさんご存知の王家のフィナーレでの黒塗り金髪!!
このときの色気の出方といったら…ものすごい威力だった。。マジで。。
ほんで、ダンスの時に、前髪が目にかかるのがこれまた良いんですよね〜

前髪に隠れた隙間からの目線…

ドキドキ ドキドキ ヽ(;▽;)ノ

・黒髪
2014年のFNS歌謡祭の

「後ろの黒髪の人」…

どれだけツイッターが湧いたことか!!

背景に映るデュエットダンスを踊る黒燕尾の黒髪の人…

それだけで目を奪われるほど、真風っちの黒髪には威力がある!!

いや〜あれは地上波の視聴者に衝撃的な印象をもたらしましたね☆

真風っちの黒髪、前髪チリチリパーマ…

武道館で見ていた私でさえ、テレビ画面に釘付けになりました。。(〃∇〃)

なんでしょうか…
黒髪になるとまたエキゾチックな色気が出てくるんですよね〜

ちょっと悪いこともしてそう…
みたいな??
そこがまた、たまらなくいい!!!

それでまた、ねねさんと絡むもんだから…眼福すぎて…(つД`)ノ

武道館での大人な女性に翻弄される感じ、最高すぎた。。

あとねー太王四神記のフィナーレの青龍ダンスで黒髪の真風っちが激しく髪の毛を振り乱して踊ってるのも好き〜〜〜♪( ´▽`)

あれ、端っこでチラチラ映るんだけど、映る度にセクシー(≧∇≦)
若き日の真風っちなのに、すでに色気が…ズルい、ズルいよぉ〜

・マンバン
いきなり出てきて、私たちの心を鷲掴みにした真風ヴァンパイアのマンバン…

もはやカッコよすぎて100回くらい感謝だわ〜( ̄▽ ̄)

黒シルバーでゆるく結んだ後ろ髪に、目にかかる前髪…

最先端のオシャレまでもこんなにも似合ってしまうなんて…
これまた、黒髪でミディアムロングの髪をマンバンにしてるっていうのがポイントですよね〜♪

いや〜あの手の髪型、メガネとかの小物付けても良さそうですよね〜♪( ´▽`)
なんか、現代のイケメン、しかもちょいインテリの日常って感じで♪♪

あ、また勝手に妄想が…(〃∇〃)

しばらく妄想が止まらなさそうですw

それでは次回もお楽しみに♪

★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆