最近、雨が続いているせいか、一気に寒くなりましたね~!
もう完全に秋ですなぁ~(*^^*)
さてさて、昨日のエリザの感想の続きです♪
今回、2階席ということもあって、全体をしっかり見れて、
脇の子たちがどんなことやってるか見れたのがよかった~☆
ではでは、さっそく・・・
まず、最初の方でルドヴィカが「ヘレネはフランツ・ヨーゼフ一世陛下の妃になりますの~」って自慢するところ、
周りにいるまどかちゃんとららちゃんが、めちゃめちゃカワイイ♪
まさに、少女!て感じの衣装で、なんて似合うんだぁ~
そんでもって、ここでのもんちの美声が聴けるのもうれしい。
今回、ヴィンディッシュ嬢なので、男役のもんちを見ると、なぜかすごくホッとします笑
それからねーフランツとシシィの結婚式後の舞踏会での後ろの人たち。
ここで、うららちゃんが踊ってるんですけど、パレードの衣装はこのときのやつか!ってようやく気づきましたw
パレード見たとき、マダム・ヴォルフじゃなくて、
薄ピンクのザ・娘役っていう感じの衣装だったからどこのかな?とずっと気になってたんだけど、ようやく気づいた!!
あと、このとき、ルドヴィカとヘレネがルンルンで楽しそうに踊っているのが、
見ていて癒されました~
ヘレネはフランツに選ばれなくてショックだっただろうに・・・
と思ったけど、楽しそうで何より( ̄▽ ̄)b
あと、ゾフィーが寝起きのシシィ―を叱る「顔は洗ったのぉ~」の場面、
ここいつも、横にいるリヒテンシュタインのしーちゃんの表情にいつも注目してしまいます。
とても訝し気な表情といいますか・・・なんとも言い難い表情についつい見入ってしまう。
リヒテンシュタインと言えば、皇帝謁見の場面でも実はちゃんとお側に立ってるんですよね~
結構政治的な場だと思うんだけど、そういう場にもリヒテンシュタインはいたんだなぁ、って新たな発見でした。
ちなみに、「顔は洗ったのぉ~」の場面は、女官の中の瀬戸花まりちゃんの表情が怖くて、これもついつい目が行きますね。
でも、ウィーン版を見ても思ったけど、女官たちは常に怖い雰囲気があるので、きっとあれが正解なんだと思う!
あとねー「エーヤン!ハンガリー!!」のシーン、
ナウオンで言ってたから頑張ってうららちゃんを見つけようとしたんだけど、
真風フランツも見たいわ、群衆の中も探さなきゃで、結局どれかわからず・・・w
欲張ってはだめですね・・・(^^;)
カフェのシーンは相変わらず、エビちゃんのおばあちゃんに目が行ってしまう。とにかくカワイイ!!
あ、そういえば、ぽっぷあっぷでここに関してクイズが出されてましたが、
編み物の色、ちゃーんと把握しました~♪
カフェは美声のもえこちゃんを見るのもいいし、
こっそり出てくるトート閣下を見つけるのも楽しいですね。
あと…今回、一番ビックリしたのが、マダム・ヴォルフのシーンでの、
フランツ以外の人たちと娘役たちの絡み・・・
あれは・・・あかんやろーーーー!!!
完全にすみれコードぶっちぎってますねwww
男の欲望そのまんますぎて、え!?そこまでやっちゃっていいの!!??みたいな( ̄▽ ̄)
特に、美月くんとららちゃんの絡みが衝撃だったなぁ。。
すっしーさんは美女二人に囲まれてウハウハって感じだし・・・
まぁ、それを言い出したら、「太陽王」のラ・ヴォワザンのシーンもかなりヤバかったけれどもね。。w
そんな欲望丸出しの役人や聖職者たちに囲まれる真風フランツの何とも言えない表情も大好きすぎる。
「まずいことになったな・・・( ̄□ ̄;)」という声が聞こえてきそうです。。w
そして、キッチュの世界の美女コーナー♪
これ、スカステでもニュースやってますが、一人一人がハマりすぎてて可愛いすぎる!
個人的にはキュートさでいくとりらちゃんが好きですが、
インパクト的には断然、瀬戸花まりさんですね☆
あの目力は目に留まらないわけがないw
スカステでもかなり、愛ちゃんに突っ込まれてたしw
そんな個性のある宙娘、好きですよ~♪
それから・・・
前回語っていなかった、フィナーレ!!!
やっぱしね、フィナーレだけでも通えるほどかっこいいんじゃぁ~~~☆
冒頭の歌う真風っちさ、、
もうさ、ズルいよね。。
感情を抑えてストイックな真風フランツからのギャップが心臓にズキュンズキュンくるんですよね~
だって、色気とかオーラとか舞台を包み込む包容力とか全部出てるよぉ(つД`)ノ
これ、Blu-ray出たら、無限リピート間違いなしですよ。。時間を忘れるくらい。。
あんなに堂々と2番手として銀橋で歌う真風っち・・・
客席全員の視線を集める姿にとにかく毎回感動してしまいますね。。
それにしても、あの衣装の開襟具合はあかんですね。それに垂れる前髪やし…ダダ漏れやないですか。。
早く、Blu-rayプリーーーーズッ!!!
そして、まぁさまを囲んでの娘役のダンス。
とにかく、スカート捌きがきれいで、見惚れる。
大階段での立ち位置がが大きな花のようになっていて、
ちょっと妖しい紫色だからすごくトートのイメージに合うなぁと思いました。
で、そっからの男役群舞!
いやもうここも、眼福に次ぐ眼福☆☆☆
まず、今回の衣装やっぱり最高ですね~あの濃い目のブルー。高貴な感じで。
振りも好きなんですけど、特に後ろに手を引いて下がっていく振りの時、真風っちのニヤリ顔がたまらん~~~☆
もう、改めて好きだなって思うんやけど、真風っちの踊ってるときの表情が好きすぎる。
そして、腰の入れ方とかね。あの独特な感じが癖になる!
ここも何度でもリピートしたい。
あと、2階席で観てて思ったけど、めちゃめちゃ全体の振りが揃ってますね~☆
集団としての美が素晴らしくて、組全体の勢いを感じました♪
そして最後は、まぁみりのデュエット!!
ここ、ムラよりテンポがゆっくりになってるような気がしました☆
バイオリンソロがものすごく情感が出ていて、まぁみりの二人がウットリしている雰囲気が素晴らしかった。
一つだけ欲を言うのであれば、みりおんのスカートをもう少しヒラヒラさせてほしかったなぁ~と。
星組バージョンのあやかさんのスカートの動きが好きだったので。
でも、やっぱりこのデュエットを生で見れてうれしかった~☆
宙組エリザ、この調子でどんどん進化してほしいですね~☆
宙組を見れば見るほど、宙組子のことが好きになって愛着が沸きまくってます。
やっぱり、顔と名前が一致すると楽しい♪
エリザに関しては、あと1回くらいずんちゃんルドルフバージョンを見て、
最後は千秋楽ライブ中継で締めるぞっ!(まだ当たってるかどうかわかんないけどw)
その後の全ツもとにかく楽しみ!!
とか考えてたら今年も残り3か月ちょっとか・・・
1年が早すぎるヅカファン生活であります。。( ̄▽ ̄)
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村
※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆
真風君が出てる場面は絶対にオペラで見たいし
目がいくつあっても足りませんよね。
いつもイケメンだけど今回もメチャメチャ格好いいフランツ、みりおん羨まし過ぎます。
私が観劇した日は、戴冠式の場面でフランツの衣装がセットに引っ掛かってしまって真風君必死に引っ張ってました
心の中で頑張れ~誰か気付いてやってよ~と
ハラハラしました。
もう少しでDVD発売ですよね~楽しみですね。
私も、真風様以外の宙組の皆様について語りたいですー💕
うちの娘もっとキレイー🎵の、まどかちゃんとららちゃん、めちゃ可愛いですよね。
その後、私だけに見えているー🎵トート閣下を探しに行く前に、まどかちゃんと、男の子2人がウンウンと、相談してる所もツボです✨
もんち、ヴィンディッシュ嬢可愛いですよね💕でも、あそこは、毎回、号泣ですー💦可愛く笑顔になればなるほど、泣けてしまいます。
男女どちらでも、歌いこなしてしまうので、すごいですよねー✨
うらら様✨舞踏会にあの、ピンクのフリフリ衣装でいたのですかー💦うーんわからなかった💦目がいくつあっても足りない、、、
エーヤンの所は、ハンガリーのチロリアン衣装ばかりみていたのでずか、、そうではなく確か、白っぽいマダムなドレスと、つばのない帽子を被っていたような、、、。
ミルクの迫力ある銀橋かじりつきっ!!は、上手にいましたよー✨美しい方は、怒りをあらわにしても、美しいー✨
しーちゃんが謁見の場面に??これも分からんかった💦センターばかりみています、、
うーん💦次回頑張ってみます。
ゾフィー、女官みんな、、こわーーーい✨
キョンシー?みんなで、のけぞってるー(笑)
振りが揃いすぎてございます✨
カフェ、ホント宙組さんは、歌うまさんが多いー✨ワンフレーズ歌ってあの美声ー🎵
トート閣下いついらして??二階からだと、よくわかりました。あの、新聞のたたみ方、これもツボ(笑)
マダムウォルフのコレクションのおねーちゃん達✨と、おじさま達の絡みー✨
まぁ!!なんてハレンチなー(笑)
フランツの目の前、テーブルであんな踊られてもー💦最初、マダムに迫られて、また、あの目を少し細め顔するのですー✨何なんだー💦という表情。でも、フランツ自らステップ踏み踏みしてますよねー💕
見どころありすぎて、全部見切れるでしょうかー💕宙組さん最高ですー✨✨✨
フィナーレ、階段降りてきて、皆さんが寄って、真風様のお通りですー💕
後ろに下がって手を出してニヤリー💕私も、大好きです!!!もぉ、ホント大好きー!!スチールでもあの写真ありますよね💕
もう一度言っちゃう、、いゃーホント大好きです💕そして、みんなの真ん中で手を上げてー✨
ホントセンターが似合うわー✨
ここは、観劇でも、何回もやってくれないかしらー✨観劇でリピートしたいー💕無理だ(笑)
デュエダンー✨大人ですねー💕💕ヴァイオリンの音と、2人の空気感最高です。
まーさまの、銀橋ジャーンプ✨シャープだわー✨みりおんの、おだんごスター発見出来ました⭐︎みりおんを見ると、涙が出てしまいますー💦
宙娘ー✨パープル姫ですね💕
やっぱり、黒天使のかけるくん、大好きな私ですー✨トート閣下の弟ではー!!っていうくらい迫力ありますー✨
またまた、長文失礼いたしました。
本当に、全体を見るの難しいです!!
真風っちが出てると、ついついそちらばかりに目が奪われて…舞台上で同時にいろんなことが起こってるので追いつかないですよね〜(^◇^;)
特にオペラ使用中だと、方向変えるのに時間がかかったりして焦ってます笑
今回の真風フランツ、かっこよすぎてクラクラしちゃいますね〜(〃∇〃)
一度でいいからシシィポジションでフランツのお芝居を受け止めてみたいです(≧∇≦)絶対無理ですがw
戴冠式の場面で衣装がセットに引っかかった時があったみたいですね〜グラフにも書いてありました!真風っち、焦ったでしょうね。。
そういうことがあると、自分のことのようにハラハラしちゃいますよね〜
でも無事に進行できて良かったです♪
DVDもうすぐですね!!
待ちきれませんっ(((o(*゚▽゚*)o)))
それまでスカステ映像見まくります♪
宙組のエリザ、見どころ多いですよね~♪
うちの娘もっとキレイー🎵のまどかちゃんとららちゃん、あまりのキュートさに、オペラでガン見でした☆
そして、もんちのええ声にもいつも癒されるのですが、その後のヴィンディッシュが結構シリアスで感動して胸が痛くなるので、こういう前半のほっこりした場面でもんちを見るとホッとしちゃいます☆
うららちゃんは、舞踏会のシーンでもすごくきれいで・・・
このあと、マダム・ヴォルフに変貌するとは・・・清楚系も妖しい小悪魔系も行けちゃうところがさすがですね♪
エーヤンのところは、次回もう一度探してみます!ミルクのシーンは、あの群衆の中でもひと際綺麗ですぐわかりますよね♪
うららちゃんの存在感、さすがです!!
しーちゃんリヒテンシュタインは、謁見の場面の舞台下手よりのところにいるんです!
ゾフィー侍女だからか、いつも側にいたのかな~なんて思いました。
女官たちは振りの揃い方がハンパないですね!しかも誰一人笑っていなくて、怖いw
カフェのシーン、本当に歌のうまさが光ってますね~
掛け合いがかなり好きです♪こっそり登場するトート様も何度見てもお茶目!!
マダム・ヴォルフのシーン、真風フランツの目を細めるのわかります~少し眉間にしわがよってて・・・心情を妄想するのが楽しいですね♪
フィナーレの真風っちはもう完全無双状態というか・・・
銀橋もそうですし、群舞の時の下がりながら手を出してニヤリはもう・・・国宝級ですっ!!
舞台写真も、モチ買いましたよぉっ♪
私も何度もリピートしたくてたまりません・・・Blu-rayで真風アングルがないかな~と一人願っております!
デュエダンのヴァイオリンのソロ、めちゃめちゃまぁみりの雰囲気に合ってますよね~もうウットリです!!
みりおんとまぁさまが見つめあう目線が最高で・・・もうあと少ししか見れないので、目に焼き付けたいです。
黒天使のかけるくんもいいですよね♪
黒天使をじっくり見る暇がなかなかないのですが、かけるくんはすぐわかりますね~存在感あります☆
ダンスに迫力がある♪
10月の観劇がマイ楽となりますが、それと千秋楽ライビュが待ちきれません~♪
まだまだエリザ、楽しみましょうねっ!!!