急に蕾ができててびっくり!
ジグザグカクタスことクリプトセレウス・アントニヤヌス…。
先日お店で咲いていたエピフィルム・ラクサムの仲間なので同じような花が咲きます。
エピフィルム・アングリーガーと言う名前もあります。
姫月下美人と呼ばれてるので、夜の開花かな?
今晩咲くかな?
咲いたら追加画像出しますね!
明日から寒くなるとのことでホヤを家の中に入れました。
もちろん娘の部屋ですが…。
娘の部屋の住人たち…。
今週の新入りさんをご紹介…。
シクラメン・クレヨン
廃棄されそうだったので植え替えて養生してからお持ち帰りしました。
ビオラ・琥珀
濃い目の色もあります。
これは、タキイの通販で種と一緒に購入…。
種はぞうさんビオラだったので先に到着して、
琥珀君は先日届きました。
和モダンクラッシックカラーだそうですよ。
リングで抑えたシクラメンの蕾が大きくなってきました。
後で液肥あげよう!
ネメシア・デニムがいい感じに咲いてます。
ずっと咲き続けています。
このネメシアは当たりですね!
セージ類は秋がやっぱりきれいですね。
マーガレットが小さいけどいっぱい咲いてきてきれいです。
まだ咲いてるペチュニア
マッソニアの蕾も…。
オクラの悪あがき。
2つ上の方に大きくなってるのがあるので、
これが大きくなったら収穫して終わりにします…。
このオクラ、1つ100円で売ってるのを見たので、
まあ元は取れたかなと思う。
来年は地植えに挑戦してみます。
今日はお休みですが、午後はかかりつけ病院に薬をもらいに行きます。
インフルの予防接種も打ってこないと…。
お元気で何よりです…。
明日側溝の掃除ですか?
風車さんの町内会は真面目ですね~~。
すごく寒そうですよ。
クリプトセレウス…まだ咲きません。
急に寒くなってきたので開花が遅れるのかな?
シクラメンクレヨン、かわいい品種です。
シクラメンも暖かさで葉っぱが黄色くなってしまったり腐ったりです。
水切れがひどくてしおれてしまったので廃棄になってたのですが、復活しそうだったので、植え替えてみました。
タキイのカタログ…あんまり見ないようにはしてます。
購入をしないようにしないと最近本当に自らの首を絞めることになります。
それでも買っちゃうのだから…本当にしょうがないです。
オクラ、来年も挑戦します。
明日は寒そうですね。そんな日に側溝掃除の日なのです。
シクラメン・クレヨン、少し変わった色ですね。
あずきママさんは仕事柄救済の目が向いてしまいますね。
私もタキイのカタログに魅かれているのですが、出来る限りスルーするようにしています。
まだまだ、あずきママさんのお庭はいろいろ花が咲いて楽しめますね。
私も今年はオクラ、元が取れましたよ。来年は株数増やしたいな。
確かに花の名前は難しいのばかりだし最近はやりの観葉植物なんて舌を噛みそうなのばかりだよね…。
思い出せないものは最近は芸能人の名前とかです…本当に忘れます。
ホヤやディスキディアが、難しいです…お水加減が何とも…。
乾燥しすぎちゃったりあげすぎちゃったりです。
カルノーサ咲くといいんですけどね…。
ネメシアデニムはずっと咲いてます。
最初、ビオラと寄せ植えしてたらなんだか調子悪そうにしていて春にビオラを引っこ抜いてから元気になりました。
寄せ植えが嫌だったんですね。
ネメシアはものすごく種類が増えました。
オクラ鉢に4本植わってます。
月曜日には片づけようと思います。
3個はとれそうですよ。
覚えられないです。
だけど、お花と名前をしっかり覚えるのってボケ防止にいいですよね。
でも最近は頭に浮かんでいても、なかなか名前出てこなくて困っちゃいます。
ホヤ、水が好きな品種と乾燥が好きなのがあるようですね。
私もJHで、このホヤを購入して、すぐに水やりしたら失敗でした。
かろうじて残った葉を育ててます。
ネメシア・デニムって長い事咲くんですか?
ネメシアも色々種類があるんですね。
オクラ、鉢植えだったんですか?
それでもよく育ちましたね。
1個100円はいい値段ですね。