今読んでる本は「すべての疲労は脳が原因」(集英社文庫)です。
著者は梶本修身さんというお医者様で、文科省と連携して疲労について科学的に研究している方です。
本によりますと、すべての疲労は脳が原因なんだそうです。
つまり、体そのものじゃなくて、体のいろんな部分をコントロールしている脳が疲れているんだそうですよ。
気をつけなくてはならないのは、疲労は脳のアラームだということです。
これ以上、無理しちゃダメだよって体が警告しているわけですね。
でも、このアラームは意欲や達成感に隠されてしまうんだそうです。
やりがいのある仕事をしていたりすると、アラームが効かなくなり、疲労がどんどん蓄積していき……過労死が待っているわけです。
脳の疲労を軽減するには、鶏の胸肉がいい、と書いてあったので、さっそく食べてみました。
しかし、食べたからって、すぐにシャキーンとするわけではないんですよね。
効果があるのかないのかはっきりわかりませんが、効果があると信じて鶏の胸肉を食べることにします。
著者は梶本修身さんというお医者様で、文科省と連携して疲労について科学的に研究している方です。
本によりますと、すべての疲労は脳が原因なんだそうです。
つまり、体そのものじゃなくて、体のいろんな部分をコントロールしている脳が疲れているんだそうですよ。
気をつけなくてはならないのは、疲労は脳のアラームだということです。
これ以上、無理しちゃダメだよって体が警告しているわけですね。
でも、このアラームは意欲や達成感に隠されてしまうんだそうです。
やりがいのある仕事をしていたりすると、アラームが効かなくなり、疲労がどんどん蓄積していき……過労死が待っているわけです。
脳の疲労を軽減するには、鶏の胸肉がいい、と書いてあったので、さっそく食べてみました。
しかし、食べたからって、すぐにシャキーンとするわけではないんですよね。
効果があるのかないのかはっきりわかりませんが、効果があると信じて鶏の胸肉を食べることにします。