私は首都圏4都県に住んでいるため、緊急事態宣言中です。
そのため、88歳になった老父にはずっと会いに行っていません。
そのかわり、週1回は電話しています。
不思議なことに、父の声は最近、ものすごく元気そうなんですよね。
コロナの感染リスクからヘルパーさんに家に来てもらえなくなり、少しは凹んでいるのかと思いきや、全然そんなことはなく、むしろ以前よりも、ハキハキしています。
特別定額給付金の10万円。
私はまだ申請していないので、父にも「焦らなくていい」と言おうと思っていたのです。
ところが、父は「もう申請した」と言っていました。
自分で市役所の出張所に行き、やり方を教わり、その後、郵便局に行き、手続きをしてきたそうです。
(行政の方にはご迷惑をおかけしてしまったかもしれませんが…。)
もしも私が頻繁に実家に顔をだしていたら、私に任せて、きっと自分では動かなかったと思うのです。
父が自分で動けるうちは、私が世話を焼かないほうがいいのかもしれないと、つくづく感じました。
コロナウイルスの感染を防ぐ意味で、もう4カ月も実家に行っていないので、家の中がどんな状態になっているのを考えると、絶望的な気持ちになりますが、家の中はゴミだらけで汚くても本人が元気で、幸せなら、まぁいいやと思っています。
そのため、88歳になった老父にはずっと会いに行っていません。
そのかわり、週1回は電話しています。
不思議なことに、父の声は最近、ものすごく元気そうなんですよね。
コロナの感染リスクからヘルパーさんに家に来てもらえなくなり、少しは凹んでいるのかと思いきや、全然そんなことはなく、むしろ以前よりも、ハキハキしています。
特別定額給付金の10万円。
私はまだ申請していないので、父にも「焦らなくていい」と言おうと思っていたのです。
ところが、父は「もう申請した」と言っていました。
自分で市役所の出張所に行き、やり方を教わり、その後、郵便局に行き、手続きをしてきたそうです。
(行政の方にはご迷惑をおかけしてしまったかもしれませんが…。)
もしも私が頻繁に実家に顔をだしていたら、私に任せて、きっと自分では動かなかったと思うのです。
父が自分で動けるうちは、私が世話を焼かないほうがいいのかもしれないと、つくづく感じました。
コロナウイルスの感染を防ぐ意味で、もう4カ月も実家に行っていないので、家の中がどんな状態になっているのを考えると、絶望的な気持ちになりますが、家の中はゴミだらけで汚くても本人が元気で、幸せなら、まぁいいやと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます