田中千穂子「プレイセラピーとことば-つながるチャンネルをさがすこと-」2016・『遊戯療法学研究』15巻1号
2016年のブログです * 遊戯療法学会の学会誌である『遊戯療法学研究』の最新号が届きましたので、パラパラとめくっていたところ、新潟でいっしょに勉強をさせてもらっている研...
第4267話 つながる私
他者とつながるI=私、EYE=目、ai=愛、3つのアイ。エントランスから(ワァ・・・)美しさに圧倒された大阪中之島美術館「塩田千春 つながる私(アイ)」...
祈りうた(信仰くねくね 距離ー 愛するひと)
距離 愛するひとぼくには神さまのような透視力がないので今きみがどこに居るか、誰と居るのかわからないどうして心が通じあえないのかわからないどんなことで傷ついているのかどんな不信や...
人は一人と思いながらつながる
わたしは子どものころから、「そもそも、自分ってひとりだなあ」と感じていたことがあるのを...
呼吸とカラダのワークショップ
暑さが厳しい日和の中で、京都鞍馬口のSocial Kitchenでクーラーを効かせた2階で呼吸とカラダのワークショップは始まりました。...
呼吸とカラダのワークショップ、7月30日(日)
静かに整えた呼吸で、カラダをゆるめ、感受性を高めるワークショップです。ゆったりとカラダの力を抜きつつ、呼吸を深めて、新しいワタシの感覚を取り戻します。カラダの感覚がすみ
「和ろうそくは、つなぐ」展示会&ギャラリートークの振返り【つどいの役割を実感する】
こんにちは。つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。2週間に渡る展示会「和ろうそくは、つ...
6月25日の呼吸とカラダのワークショップと来月のお知らせ
曇り空と晴れ間が入れかわり少し汗ばむSocial Kitchenの2階で、呼吸とカラダのワークショップがはじまりました。...
呼吸とカラダのワークショップ 6/25(日)
静かに呼吸を整えて、カラダの感受性を高めるワークショップです。 ゆったりとカラダをゆるめながら深める呼吸から、新しいワ...
5/14(日)さむかわ中央公園にて寒川つながるマルシェ開催のご案内
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山口です。ゴールデンウイークが終わり、仕...
第3636話 流浪の月
先に 映画「流浪の月」。登場人物・文(ふみ)の抱える「悩み」を知った時 私に芽生えた覚悟をもう一度 思い出したくて原作・凪風ゆう著「流浪の月」...