#ひのみくらぶ 新着一覧
20 佐久市根岸の火の見櫓
4901509 佐久市根岸 平井公民館 4柱4〇型ロングアーチ脚 2024.04.02■ 今月(4月)2日、久しぶりのヤグ活(火の見櫓めぐり)を佐久市内でして、20基観察した。この日の走行距離は193
18 佐久市取手町の火の見櫓
1507 佐久市取手町 4柱4〇型トラス脚 2024.04.02■ 気がつくままに記す。屋根が少し小さい...
1上田市小島の火の見櫓
■ 信州の鎌倉「別所温泉」周辺を塩田平という。今日(9日)、塩田平で火の見櫓めぐりをして...
17北杜市高根町の火の見櫓
(再)北杜市高根町村山北割 北杜市役所高根総合支所 4柱8〇型トラス脚 2023.02.05■ 高さ...
16北杜市高根町の倉庫またぎ再見
(再)北杜市高根町箕輪 4柱4○型複合脚(倉庫またぎ)2023.02.05■ 更に国道141号を北上する...
14北杜市高根町の火の見梯子
1443 北杜市高根町箕輪 火の見梯子控え柱付き 2023.02.05■ 北杜市須玉町まで移動、昼食。...
11北杜市長坂町の火の見櫓再見
(再)3柱1構面梯子屋根見張り台付き(高さかせぎ地形利用型)2023.02.05■ 国道20号から県道...
9北杜市白州町の火の見櫓
1442 北杜市白州町白須 4柱44型トラス脚 2023.02.05■ 旧甲州街道を更に進む。国道20号沿...
北杜市武川町の火の見櫓1 ○
(再 過去ログ)北杜市武川町宮脇 4柱44型ブレース囲い 2022.12.12■ 櫓の構成が火の見櫓...
身延町中ノ倉の火の見梯子 ○
1432 身延町中ノ倉 火の見梯子控え柱付き 2022.12.11■ この日最後、24基目の火の見櫓は国...
身延町古関の高さかせぎ ○
■ 中間の目的地に設定していた古関郵便局に着いた。すぐ近くに土地の高低差を利用した「高さ...