透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

1上田市小島の火の見櫓

2023-02-09 | A 火の見櫓っておもしろい

■ 信州の鎌倉「別所温泉」周辺を塩田平という。今日(9日)、塩田平で火の見櫓めぐりをして、初見と再見合わせて12基見てきた。順次紹介していきたい。


(再)上田市小島 4柱4〇型たばね脚 2023.02.09


この風景に既視感があった。調べてみると、2014年の7月に見ていた(過去ログ)。



東信地域では屋根が4角形で見張り台が円形という組合せが多く、全体の7割近くを占める。また櫓の交叉ブレースは上部が平鋼、下部がリング付きの丸鋼というタイプが多い。踊り場は櫓の1面だけに張り出すタイプが多い。また、脚はアーチ形の補強部材を柱と一体化して下端まで伸ばした、たばね脚が多く、全体の6割を占める。この火の見櫓はこれらの特徴をすべて備えた、東信のプロトタイプ。


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。