#イボタノキ 新着一覧
メジロ 木の実いろいろ!
一年でもっとも寒さの厳しい時季ですが公園に暮らすメジロたちの食生活は 思いがけす豊かそうです。ピラカンサ、イボタノキ、ナンテンなどいろいろな木の実がたっぷり寒椿やサザンカ、咲き始めた梅の...
メジロ・冬の木の実
常緑樹の中からチーチーチーチーと言う細い声が聞えます。緑色の葉っぱにまぎれて 声の正体...
湿原のモウセンゴケ・トキソウ
やっと雨の降らない日が、三日ぶりでしょうか。ジメっとした感じはなくなって良かったけど、暑かったですね。...
★ザクロなど6月の花 2022
梅雨時になると紫陽花が主役となり他の花は影薄し 当地の紫陽花はまだ色が乘って来ましぇん ...
ドクダミの花~かわいい
昨日の大荒れの天気から、今日は晴れでした。日中は気温も上がりましたが、朝晩と涼しいで...
水蠟の木
水蠟の木(イボタノキ)花言葉くつろぎただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教え...
イボタノキ(疣取木、水蝋樹)
2022年5月20日 撮影 松江市・川津
5月末日
今日で5月も終わりです。お天気は雨模様で、気温も20度以下でした。出かけるときに思わず上着を羽織って行きました。...
母屋を乗っ取った木
今日の空模様は、私に取ってはいささか天候不順でした。午前中は雲が広がって、午後からは青...
白い花、咲き始めて・・・
イボタノキ[水蝋木](モクセイ科)北海道~本州、四国、九州の山地や丘陵などに生える落葉低...
散歩の花(5/15)
5月15日 天気予報ではあまりいいお天気ではないと言っていましたが よく晴れました!...