奈良・きたまち巡りは奈良街道沿いを
曇り空で暖かな朝、最低気温は6.5℃と春を思わせ、今日は立春ですね。「暦の上で春が始まる日」で「春の訪れを感じる日」という意味もあると。気温は12時半前の11.4℃と春なのですが、...
節分は恵方巻
節分の朝、音もなく降っていた昨夜の雨は明け方には止み、総雨量は7.5㎜程南からの暖気のためか?最低気温は3.9℃で、日中は9.5℃迄上がっている。 13時、9.2℃、72...
JR西・京終駅に降り立つ
今朝の最低気温は0.9℃、曇り空かとおもえば、東の春日奥山を眺めれば、PM2.5がやや多いとの予報通りで昨日以上に霞む(立春迄続く)。薄雲からの弱い陽射し、風も弱く12時前に9.9...
ならきたまち巡りは般若寺を
曇り空の朝、最低気温の1.4℃から上がり、昼過ぎから弱い日差しが有り、最高気温は10.0℃迄上がる。風も弱く、東の春日奥山は霞み、原因はまたPM2.5で、記録によれば30...
奈良坂「西福寺」の六体の重文の仏像を拝観
寒々しい朝の最低気温は1.4℃、思ったより冷え込みは弱いが、吹く風は強く、上空の雲は多いため日差しも期待できない。日中の最高気温はほんの一時14時過ぎに7.9℃と上がったのですが、...
三度目の奈良豆比古神社の大楠
旧正月の初日の出は、春日奥山の上空の雲の上から顔を出してくれました。最低気温は深夜の1.4℃、雲の多い一日で、最高気温は午後2時頃の7.6℃と寒々しい。 13時、5.9℃...
①「きたまち」奈良豆比古神社-1
昨夜と夜明け前に一雨あり、午前8時半前の4.8℃が最低気温となった寒中の朝東の春日奥山上空の雲からの日差しはあったが、昼過ぎから曇る。12時半頃の8.3℃が最高で、それまでは居間は...
80年目の雨情忌
曇り空の朝、最低気温は0.6℃迄下がり、陽射しもなく肌寒い一日で、最高気温は午後3時半頃の8.7℃止まりでした。夕方から寒中の冷たい雨模様となるも短時間で、明日はもう冬の晴れ間に。...
昨夜は若草山山焼きで、今日は文化財防火デー
真っ白な屋根で久しぶりの氷点下の朝、-0.7℃で平年並みの奈良。たっぷりな陽射しで居間はぽかぽかだが、最高気温は10.9℃とやや寒い。東の春日奥山を眺めれば、前の若草山の芝がやや黒...
若草山山焼き
今朝も1.6℃と寒中にしては高いが、寒いものは寒い。日差しもあり日中は10.6℃迄上がり、ここのところの3月並みの暖かさから冬へ逆戻りです。このところの乾燥状態が続き、若草山の芝も...