水辺の旅人 きまぐれブログ

ネイチャーフォトを楽しみ、追求するブログ

今季のリビ太くん

2025-02-21 06:12:42 | 野鳥

復活したものの、その後の寒さに撮影行に行けないことが多く、残念です。そこで、最近撮ったものの中からまだupしていないものを少し見ていただこうかと思います。

今年ほど、お寺の森でルリビタキと出会い、撮れたことはありません。こんな年もあるのかと驚いています。リビ太くんのまだupしていない画像を集めてみました。

この森にやって来た頃は、警戒心が強く、姿が見えてもすぐに帰ってしまうことが多かったのですが、この頃は人に近づいていくこともあり、活動範囲もずいぶん広くなっています。

こんな状況になるのも、基本には自然の環境が鳥たちにとっても好ましいものとして維持され続けているからでしょう。それがさらに続いていくことを願っています。


池には

2025-02-17 14:36:38 | 野鳥

西山の古刹の池にはいつものメンバーがいました。

一番多いホシハジロ。

そして、カルガモ。

キンクロハジロはやっぱり一羽だけです。

ここでもルリビタキに会いたいと待つのですが、出会えません。

ジョウビタキが今朝はあちこち歩いて採餌していました。

そして、シロハラも。

餌を採りました。

明日からまた寒くなるようです。用心、用心。


ススキ原で

2025-02-16 19:00:48 | 野鳥

少し体調が悪く、ちょっと自重していましたが、やっと復活です。

西山の古刹の近くのススキ原で、ホオジロたちに出会いました。

所々にあるススキのまとまりに飛んできて、上にのぼってきます。

そして、ススキの実を食べています。

一生懸命です。

カシラダカの姿もあったようですが、なかなかうまく撮れません。また、飛んだ中にベニマシコもいたようですがしっかり姿が見られませんでした。また、挑戦です。

 


ルリビタキ

2025-02-12 07:58:55 | 野鳥

二日間ほどルリビタキが餌場にしているところが全面雪で覆われて、姿は見せませんでした。

どうなっているかと思って行ってみると、最初に下の参道に出てきてくれたのはルリ美さん。

日の当たる所と影のところがあり、なかなかしっかり撮れません。

木の上に上がってくれました。しかしその後、上に行ったようでした。

雪が残っていましたが、それも一緒に撮れるかなと待っていると、出てきたのはリビ太くんでした。

雪と一緒にはなかなかうまく撮れません。

ちょっと前までは警戒心が強くすぐに帰ってしまったのですが、この頃は近くで掃除をしている方がおられても近づいていきます。

ルリ美さん、リビ太くんがともに撮れたので、納得して帰りました。


冬のスズメたち

2025-02-11 07:28:26 | 野鳥

冬はスズメたちの群れが大きくなることをupしました。今回もその姿です。

田畑の中の木に、スズメたちが集まっていました。

ちょっと寒そうに丸まっています。

そこへあちこちから飛んでくるスズメもいます。

いろんな動きがありますが、その瞬間を撮るのが難しくて、シャッターが遅れてしまいます。

連射で撮っても羽の形が思っているのと違ったり、場所がうまく撮れなかったりしますが、それもまた楽しです。