#ウグイ 新着一覧
![アイソお裾分け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/48/14598dc939a854649223964ff9fe434c.jpg)
アイソお裾分け
オヤジは今週始めから大田原市黒羽の那珂川橋で吊り足場架けをやっている那珂川は鮎釣りで全国的に有名なんだよね特にここ黒羽地区新潟県村上市に住んでいるオヤジのいとこは、いつか那珂川で鮎釣りが...
![アユを増やすためにウグイを放流するのはどうかというお話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/ab/370ead95a9ca881c2688e47914a4fb2f.jpg)
アユを増やすためにウグイを放流するのはどうかというお話
アユ釣りの愛好家カモーン 太田川漁協、魅力向上へルアー解禁 おすすめポイント紹介も (中国...
![メバルはいなくてチビシーバスと・・・ Feb.28-29](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/61/0558296b24c9c6949d23cbe358cc67ac.jpg)
メバルはいなくてチビシーバスと・・・ Feb.28-29
貴重な平日の休暇。メバル狙いで某漁港へ。夕まずめに釣り開始。メバルはお留守だったけど、...
![湯めぐりツアー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/b8/7d7f77083c0653ffed0b62460fd556df.jpg)
湯めぐりツアー
ガイド付き湯めぐりツアー。対価は、労働のみという破格の待遇。今年は、支笏湖でさえも暑い...
![071-佐久市環境政策課の「川の生き物観察会」を湯川で開催されました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/98/80e9c24fd1606c2477c98f5ccdc85037.jpg)
071-佐久市環境政策課の「川の生き物観察会」を湯川で開催されました。
7月28日 佐久市環境政策課の「川の生き物観察会」がありました。現場となりました湯川の中佐...
![「日本の湖・透明度ランキング②」~口語短歌と写真で綴る世界文化紀行](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/6e/77d9d370017e8dbf3d25c3c5c4b58a6a.png)
「日本の湖・透明度ランキング②」~口語短歌と写真で綴る世界文化紀行
「日本の湖・透明度ランキング②」~口語短歌と写真で綴る世界文化紀行日本の湖の透明度は、有...
![爆風の中釣れたのは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/1a/d6118038644c0e883366117c474004f6.jpg)
爆風の中釣れたのは
久慈から釜石まで車を走らせ夕まずめの釣りしかし…爆風!あたりも分からないし寒い‼️そんな中…...
![[52] ウグイの人工(出来るだけ自然に近い)増殖実験](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/da/57ec028987bc79b9990f653a1f9232e8.jpg)
[52] ウグイの人工(出来るだけ自然に近い)増殖実験
川魚復活計画の一つです。佐久漁業協同組合の「ツケバ漁」の方々と小学生達と川底にウグイの...
![アクアリウムさがみはら](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/9f/9f8b1370e5be31d36894f198b93da021.jpg)
アクアリウムさがみはら
年末に相模原市内にある淡水魚水族館に行きました。アクアリウムさがみはら(ふれあい科学館)...
![今年最後の採集](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/0d/d93299a33768432e54a546e896452b09.jpg)
今年最後の採集
かじかむ手で貝探ししました。カワシンジュガイの生息地を新たに見つけることが出来ました。...
![釣りたいのはこれじゃない!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/d2/35c6e8d47e376e1d49d922bd0e77c46e.jpg)
釣りたいのはこれじゃない!
友釣りは鮎だけが釣れるだけではなく意図しない魚が掛かることもよくある事ですね。今年もいろんな魚を掛けましたが何故かコイ科の魚ばかりでヤマメやニジマスは釣れませんでした。...