#カキナ 新着一覧
![カキナ抜きをしていると](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/21/0bb1a80df168278a5f7ec792d3a94082.jpg)
カキナ抜きをしていると
4月なのに暑い。汗をかきながら、カキナ抜きをした。サツマの苗を植えるスペースを作るのだ。力仕事なので持病の腰痛が辛い。休んで水分補給をしていると、小さな女の子がこちらを見ている。手を振ってい
![<我が家の菜園424> カキナ手折る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/32/47da5ebf8d444b72eb112cee268a8660.jpg)
<我が家の菜園424> カキナ手折る
我が家の菜園 スイカ予定地耕し(注1)を終えると “カキナかくよ”(写真1) “ほら、ニンジ...
![3月初めの畑作業](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/8d/6de4f9bb082599bab6bf113c82d77ee9.jpg)
3月初めの畑作業
今日は風もなく、畑作業日和だ。昨秋10月に定植したイチゴの苗にマルチをかけた。1列16株の...
![アオムシ退治](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/2b/9c9aa1cd55774a63a670aa802a5a7e9a.jpg)
アオムシ退治
我が家の猫額畑は無農薬。なので、人にも虫にも優しい畑だ。面倒なので防虫ネットなどもなく...
![自由と平和を愛する日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/8d/fc26f56dcfc424989377ce46402d19f4.jpg)
自由と平和を愛する日
今日は文化の日。11月3日は、憲法公布の日であり自由と平和を愛する日だ。晴の特異日という...
![播種から2ヵ月 <我が家の菜園345>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/d8/d3847dbd07a3820dda2cf43da7797563.jpg)
播種から2ヵ月 <我が家の菜園345>
我が家の菜園 09月17日 1畝2条に タカナ(写真1)とカキナ(写真2)を播種 10月28...
![秋も深まり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/d3/4bb78f8f309936a7cceb32f90f35e15c.jpg)
秋も深まり
秋も深まり、快晴の日々。空気も乾燥しはじめ、風もさわやかだ。渋柿をむいて軒につるした。...
![記録、秋の種まき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/8c/6968a224d266fd5f96720925aca4f7d5.png)
記録、秋の種まき
トマトハウスを撤去したので畑が広くなった、北側はタマネギ、その前の列はカキナ、タアサイ...
![春野菜 役割終了 <我が家の菜園312>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/53/de3a67bd7dfd49fd289e6741634c696f.jpg)
春野菜 役割終了 <我が家の菜園312>
2022年05月17日2022年05月20日 我が家菜園の春野菜 代表のスナップエンドウ(注1) いぶ...
![菜園から(3/10)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/af/3b65eb4c84c4ede573f2fb2fbb5099c8.jpg)
菜園から(3/10)
暖かい日が続いたので茎ブロッコリーが咲いてしまった。普通のブロッコリーの頂花蕾を収穫したあとの側花蕾...
![お持ち帰りの野菜(2/12)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/90/746700b3274033447eb17b5a3cb271b1.jpg)
お持ち帰りの野菜(2/12)
2月12日、畑はまだ雪が残り、霜柱も解けない。それでも家のストック野菜が無くなったので収穫。娘の持帰り用も必要だ。...