#キビタキ 新着一覧

秋の野鳥観察:オオルリ、キビタキ、カケス
9月も終わり、暑さは残るものの秋の到来を感じます。今日のメインはオオルリ雄の若鳥です。以前にも出会ったものをまとめて掲載しましたが、今季は運よく多くの出会いがありました。ありがとう!しばら...

近所の池・・・キビタキ♂♀・オオルリ♀
いつもの公園にて...今日は、キビタキ♂♀とオオルリ♀に続いてエゾビタキたち同じエリアにやって来ました!★画像をクリックすると拡大できます。2024年 9月 29日 ...

大阪城公園 9/28(オオルリ等)
昨日のお昼すぎに、アカショウビンが市民の森に出たそうです、今日も後で聞きましたが、西の...

秋のキビタキ(2)
2024.09.29(日) 続、秋のキビタキです休憩画像(カワセミ)

近所の池・・・今日もキビ雄くんで!
いつもの公園にて 鳥さん探しです。今日も二羽のオスと一羽のメスが居たようですが...★画像をクリックすると拡大できます。2024年 9月 28日 ...

大阪城公園 9/27(マミチャジナイ、ヤマガラ等)
キビタキのオスには翼に白線があるのは普通で、メスには白線が無いはずですが、このメスには...

大阪城公園 9/26(キビタキ、オオルリ等)
この日は、オオルリやキビタキが多かった、桜広場 オオルリ(オス2羽、若1羽)、コサメビ...

秋のキビタキ(1)
2024.09.26(木) 秋のキビタキです休憩画像(カワセミ)

24/Sep エゾビタキとアオゲラとメジロとキビタキとアオバト
今朝は気温が22℃くらいまで一気に下がって肌寒い朝になりました。期待していた富士山は雲間から出ることは有りませんでした...

大阪城公園 9/23(マミジロ、マミチャジナイ等)
雨の後のお城、何か変わった野鳥が入っているか楽しみで行ってきました。予想どうり色々出て...

キビタキ 大きすぎるご馳走
キビタキが枯れ葉の下からご馳走を捕まえたが、ちょっと大きすぎて食べるのに手こずっている。