#キンバエ 新着一覧
![光明池・続き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/c8/3bd7d4e5ba3a514c2acba199c93e6ef1.jpg)
光明池・続き
本堤から北側を眺めています。本堤の上から池を右回りの歩いて行きます。アキノノゲシです。セイタカアワダチソウに虫たちです。キゴシハナアブです。ツマグロキンバエもいます。ツマグロキンバエです...
![大阪城公園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/0e/abca41268fd671bf809d7e818be0d598.jpg)
大阪城公園
市民の森です。キンバエです。クロバエです。イヌマキの実が落ちていました。イヌタデの花で...
![石津川沿い~高橋から落合大橋~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/85/df4718c65028bf1c41a2487c8993b140.jpg)
石津川沿い~高橋から落合大橋~
高橋の上流側です。キマダラカメムシです。ハバチです。ニラの実です。毛穴桜公園です。キマ...
![鈴の宮公園から堀上町の辺り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/4d/3a2efb7424f700e9de7c68d908370261.jpg)
鈴の宮公園から堀上町の辺り
鈴の宮公園のサクラです。ハナヅオウの木です。ここに、タイワンタケクマバチの様です。東の...
![仁徳天皇陵周辺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/dc/39cc7661ac95ab83928450b7c4abe0ca.jpg)
仁徳天皇陵周辺
仁徳天皇陵の周囲を南西の方から右回りに巡ります。濠の向こうにヤマハゼかな、ウルシ科の紅...
![石津川沿い~高橋から上田橋の辺り~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/77/3dc60d7454261cc64f96b9f8c9f247be.jpg)
石津川沿い~高橋から上田橋の辺り~
高橋からの上流側です。ベニシジミです。アミガサハゴロモです。ウズラカメムシです。シオヤ...
![ハナバチとキンバエ 小さいから、ヒメハナバチかもしれません。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/99/1373e04ad80abca3ec2b49385fca107f.jpg)
ハナバチとキンバエ 小さいから、ヒメハナバチかもしれません。
ヒメさんがこのブログやめても、もう習慣になってしまって、朝夕、何か虫は居ないか、見回りをするようになった。 でも、寂しくてワクワク感がなくなってしまった。...
![3度目も空振りの青い蜂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/7c/802209888713487922a24e49032172c0.jpg)
3度目も空振りの青い蜂
関東地方も梅雨入りしました。今日から雨の予報で昨日は「3度目の正直」狙いで青い蜂に出掛けましたが3度目も空振りで終わりました。(...
![堀上町から深井花のこみち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/fd/091e7be24d764387bb1ade22f78e6ae8.jpg)
堀上町から深井花のこみち
堀上町の小さな公園です。ここにモンシロチョウです。少し北に歩いて、田んぼの縁です。スミ...
![昆虫観察 ハエ目 ミドリバエ、キンバエ、ニクバエ、イエバエ、他](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/19/217137b9afceb54d91e804b88499de7c.jpg)
昆虫観察 ハエ目 ミドリバエ、キンバエ、ニクバエ、イエバエ、他
昆虫観察で、今回も地味なハエ目を主に集めてみました。ハエとハチの印象は、ハエは小さい昆...
![キンバエ?♂20210412](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/64/649dd2d118609025833fc8c8d290c4dc.jpg)
キンバエ?♂20210412
キンバエ?両複眼が接しているので、♂ですね。酷似するミドリキンバエでは、♂でも両複眼がや...